2025年8月5日放送 4:30 - 5:20 TBS

THE TIME’
THE TIME?

出演者
増田雅昭 杉山真也 篠原梨菜 けいちゃん 佐々木舞音 南後杏子 
(気になるニュース)
ゴムボート大渋滞で衝突も

中国・貴州省の川を埋め尽くす大量のゴムボート。地元メディアなどによると、避暑地で人気のラフティングスポットには多い日に1日で7000人が集まるという。警告のスタッフは「週末は1日で3000人以上の観光客をお断りしている」と話している。

大谷2安打2盗塁 山本初の10勝目

ドジャース・大谷翔平が2安打2盗塁の活躍。2試合ぶりのマルチヒットをマークした。山本由伸はメジャー初の10勝目。ドジャース3-0レイズ。山本は「とにかく良いコンディションで投げられている」などとコメントした。

鈴木 10試合ぶり打点マーク

3番指名打者で先発出場したカブス・鈴木誠也は10試合ぶりの打点をマーク。シーズンの打点を82にした。カブス5-3オリオールズ。

(第2オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ、出演者が挨拶をした。

(ニュース)
みなとみらい花火で爆発・火災

きのう、横浜・みなとみらいで行われた首都圏最大級の花火大会。約2万発の花火が打ち上げられる予定だったが、開始から約20分後、花火を打ち上げる船の上で火災が発生し、船が炎に包まれた。消防によると火災発生後に船から5人が海に飛び込んだが、救助艇で全員を救助した。うち1人が軽傷で病院に運ばれた。最初の爆発から1時間半後も船は燃え続けていた。花火事故の原因について元東京消防庁麻布消防署長・坂口隆夫は「台船そこに花火の火の粉がもろに落ちてきた」などと指摘。花火大会の主催者(みなとみらいスマートフェスティバル実行委員会)が「火災事故が発生し途中で中止致しましたことを心よりお詫び申し上げます。しっかり原因を究明してまいります」とコメントを発表した。

「給付」と「減税」両方実現も?

きのう行われた国会。石破総理は、給付と減税の両方について野党と協議を進める考えを示した。自民党から出馬した落選者へのヒアリングがきのう行われた。落選した岸博幸氏は「トップの方が1回退くというのが普通かなと思っている」などと述べた。総理の責任を問う声が自民党内でも依然として上がる中、国会でも石破総理は防戦一方だった。国民民主党・玉木代表が「いつまで続投されるんですか」と聞くと、石破総理は日米合意の実行を理由に改めて続投に意欲を示した。立憲民主党・野田代表は、アメリカとの合意文書が交わされていないことを問題視している。参院選の大敗を受け、「物価高対策」について野党に歩み寄る場面もあった。

海で中学生5人溺れ1人重体

きのう、神奈川県平塚市の海水浴場で平塚市の中学校生徒5人が溺れ、全員が救助されたが、中学1年の女子生徒が意識不明の重体。5人は部活帰りに海水浴場を訪れ、服のまま海に入っていたところ、沖合の遊泳禁止エリアまで流され溺れた。当時、海水浴場にいた部活の顧問がライフセーバーに救助を要請したという。警察が当時の状況を調べている。

国士舘大 柔道部員逮捕 大麻使用か

きのう、麻薬取締法違反の疑いで国士舘大学2年で男子柔道部員の男と、1年で柔道部員の男が逮捕された。2年の男は今年3月~6月ごろの間、都内などで麻薬を使用したうえで今年6月中旬に1年の男と大学の寮で乾燥大麻約0.015グラムを所持などの疑いがもたれている。2人は容疑を認めている。

きのう大麻を使用するなどした疑いで逮捕された国士舘大学の男子柔道部員2人が逮捕された。2人は容疑を認めている。オリンピック選手を輩出するなど強豪校として知られる国士舘大学・男子柔道部。今年6月、学生から情報提供を受けた大学側が警視庁に相談。学生寮の家宅捜索が行われていた。学生は「大学全体のイメージが低下するのはちょっと悲しい」などと述べた。警視庁は入手ルートなど実態解明を進めている。

関心調査
コーナーオープニング

「40%増量も…各社の“増量戦略”」など、47078人が選んだ注目のニュースは?。

8位 全英OP制覇 山下美夢有(24)きょう帰国

優勝インタビューでは、家族への思いを涙ながらに語った山下美夢有選手、ゴルフのアメリカツアー本格参戦1年目にして、渋野日向子選手以来6年ぶりの全英制覇を果たした。山下選手はきょう帰国し、日本記者クラブでの会見を予定していて、今週金曜日からは国内ツアーに参戦予定となっている。

6位 有名温泉地 旅館運営業者が“夜逃げ”

“美肌の湯”とも呼ばれている岐阜県池田町の町営池田温泉。この施設に入る旅館と飲食店が先月末突然閉鎖した。先月末に事業停止の張り紙を残して“もぬけの殻”になっていたそう。関係者によると、施設の使用料や光熱費などあわせておよそ230万円を滞納していたという。町営の温泉の営業は引き続き行われるという。

3位 最低賃金1118年に 上げ幅最大

きのう厚生労働省の審議会が行われ、今年度の最低賃金は全国平均時給1118円にすることでまとまった。前の年から63円の引き上げは、過去最大の上げ幅だという。今後各地の地方審議会が協議をし、10月以降順次引き上げ額が決定する。

2位 マンホール転落 硫化水素中毒か

埼玉県行田市のマンホールで作業員4人が死亡した事故。司法解剖の結果、死因は、2人に関しては硫化水素中毒とみられ、他の2人は窒息とみられるという。また、地上から酸素を送る呼吸用のマスクが用意されていなかったことがわかっているが、「7月16日、17日の作業時には硫化水素の濃度に問題はなくマスクを使用しなかったため」としている。

1位 関東 また40℃超か 熱中症の重症化↗

きのう全国で最も気温が高かったのが石川県小松市で40.3℃。県内の観測史上の記録を更新した。また、全国250の地点で猛暑日となり、都内では熱中症で107人が救急搬送された。熱中症の重症化は、腎臓や肝臓の障害、血栓などを引き起こす可能性もある。

早朝グルメ
カフェテリア ニューストン

東京・墨田区の両国駅の近くにあるカフェテリア ニューストンは、創業41年目の純喫茶で、2年前に2代目が24時間営業に変えたそう。このあとの中継でポーク生姜焼きをいただく。

TIMEの天気
気象情報

気象情報を伝えた。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.