- 出演者
- 増田雅昭 小沢光葵 まなまる 吉村恵里子 古田敬郷 長尾翼 齊藤美雅
オープニング映像が流れ、キャスターらが挨拶した。
きのうは西日本を中心に厳しい暑さとなった。岡山県玉野市で37.1℃を観測。全国で真夏日は635地点、猛暑日は94地点。きのう全国で1番暑かったのは高知県四万十市で最高気温は37.6℃を記録した。今週末も危険な暑さが続き来週は40℃に迫るところもある予想。異常な暑さは日本だけではない。スペインでは山火事が拡大、12日には気温45℃を観測。フランスでも山火事が発生し1万6000ヘクタール以上が焼失。パリでも気温が36℃を超えた。セーヌ川ではおよそ100年ぶりに遊泳が解禁される。市民が楽しむなど新たな夏の光景が広がっている。
みずほ銀行が保険会社からの出向者の受け入れ廃止を検討。保険会社から銀行への出向を見直す動きが広がっている。理由は相次ぐ情報漏洩。日本生命のシャインは出向先の三菱UFJ銀行の内部資料を持ち出す。こうしたことを受けみずほ銀行は来年3月末までに出向者の受け入れ廃止を検討。先月、三菱UFJ銀行も来年3月末までに出向者の受け入れ廃止の方針を明らかにしている。
イタリア南部のランペドゥーサ島沖で移民を乗せたとみられる船が転覆したと現地メディアが報じる。船には100人が乗っていたとみられ、これまでに60人が救出されたが、新生児1人を含む27人の死亡が確認された。この地域では同様の事故が相次いでいて今年は675人の移民が死亡しているという。
今週からバレー男子日本代表の合宿がスタート。宮浦健人選手はネーションズリーグで石川祐希選手や高橋藍選手をおさえ得点数チームトップの201。この合宿でも強烈なスパイクを連発。宮浦健人選手が意気込みを語る。宮浦選手は、いいパフォーマンスができるように準備したいとコメント。
大阪・関西万博のスペシャルサポーターを務めるゆうちゃみさん。今回は文部科学省が主催するイベントということで、ゆうちゃみさんはビックリしました、正直。文部科学省とほんま疎遠なイメージやと思うとコメント。自身も東大阪市出身。今でも月に1回は帰省するという。わたし、みらい、つながるというテーマにちなみ、つながりたい人を聞かれると、アリアナ・グランデさん、浜崎あゆみさんに会いたいとコメント。
アントニオ猪木デビュー65周年記念INOKI EXPOにTHE RAMPAGEの武知海青さんと蝶野正洋さんが登場。2022年に亡くなったアントニオ猪木さんやライバルレスラーのコスチュームやベルトなどを展示。武知さんはパフォーマー&プロレスラーとして活躍。猪木さんについて、DVDをプレゼントしてもらったりだとか観ている皆さんに猪木さんのような衝撃を与えられるように自分も頑張りたいとコメント。今回蝶野さん関連アイテムの展示は無し。
電力会社の新CMに阿部サダヲさんと小坂菜緒さんが出演。小坂さんはあたりまえの大切さに気づく大学生を演じる。阿部さんは地球環境のために奮闘する会社員を演じる。阿部さんがこの夏に挑戦したいことは、万博に行きたいとコメント。
きのうトレンドの発信地・原宿に大行列ができた。お目当てはハリー・ポッターショップ原宿。魔法の世界を舞台に主人公のハリー・ポッターが悪に立ち向かう物語。1999年に小説が出版され、シリーズ累計発行部数6億部の世界的ベストセラー。2001年に映画化され興行収入は世界累計で1兆円を突破。日本でも大人気なのがアトラクションや体験型ツアー。ショップでは映画さながらの空間が体験できる。仮装して訪れる熱狂的なファンも。
松井玲奈さんがハリー・ポッターショップへ。小説の最終巻から19年後を描いた舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」ではハリー・ポッターの親友・ハーマイオニー・グレンジャー役で出演中。松井がどうしても会いたい人物は、ドラコ・マルフォイ役で俳優のトム・フェルトンさん。11月からブロードウェイの舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」でもドラコ役を演じることで話題。今回はショップオープンのためスペシャルゲストとして緊急来日。二人が向かったのは魔法の杖が選べるカウンター。40種類ある。大切にしてきた感情や軸は?トム・フェルトンさんは、愛を持っている人物だと思っている。美しく描かれているから演じることができて嬉しかったとコメント。
ハリー・ポッターの魅力がたくさん詰まっていて、行ってみたいなどとコメント。
JR新宿駅の中継映像とともに全国の気象情報を伝えた。
視聴者リクエストで、ピアノタレントのまなまるさんが荻野目洋子さんの「ダンシング・ヒーロー(Eat You Up)」をピアノで生演奏した。番組では、朝のひと時にききたい曲を理由と一緒に募集中。リクエストは番組HP・公式LINEから。
ロシアのウシャコフ大統領補佐官は米露首脳会談について、アラスカ州にあるアメリカ軍基地で日本時間あす午前4時半に開始すると発表した。ウクライナ侵攻開始後、米ロの首脳が対面で会談するのは初めて。プーチン大統領は政権幹部らに「すべての当事者に利益となる合意の達成に向けて、精力的かつ誠実に努力を続けている」と述べ、トランプ大統領の仲介努力を高く評価した。ウクライナのゼレンスキー大統領も「プーチン大統領が和平に真剣であることを行動で示すなら、進展の望みがある」との認識を示した。ロシア軍はウクライナ東部ドネツク州でここ数日間び最大10km進軍したとされ、攻勢を強めている。今後の交渉で優位に立つ狙いがあるとみられる。
今年6月、大阪・関西万博の会場内のオフィシャルストアで9点(約7万4000円相当)を盗んだ疑いで、2人が逮捕された。2人はすでに逮捕されている大学生3人と撮り鉄仲間で、東京駅から乗車券がないまま新幹線に乗り改札を何らかの方法ですり抜けたとみられている。また一部のメンバーは会場に入る際、中人料金で入場していた。この撮り鉄万引き集団が犯行に及んだ日は、高額転売が見込める人気商品の再販日だった。警察はもう1人いるとみられる共犯者の行方を追っている。
福島県のパチンコ店で従業員を拳銃のようなもので脅し現金約2800万円を奪った疑いで、容疑者2人が送検された。19歳の男は「奪った金額はもっと少ない」と供述しているという。警察は闇バイトの可能性も視野に捜査を進めている。
大阪城公園の東外堀で、来園者から連絡があり職員が確認したところコイなどの大量の魚が死んでいたという。その数は100匹以上にのぼる。大阪府の生物多様性センターによると、夏場は水温が高くなり魚が酸欠状態に陥ることがあるという。
日本ではコメ価格の高止まりが問題となっているが、韓国ではコメが安い状態が続いている。今年上半期の価格を比べても、韓国は5キロで1500円ほど。日本での「コメ騒動」以降、韓国産米を持ち帰る人が急増している。国全体を見ても日本への輸出量は461トンと、上半期は過去最多となった(韓国農水産食品流通公社)。日本政府はあくまで「需要に応じた増産」に舵を切る方針で、輸入拡大は考えていない。
福岡県筑後市で行われた奇祭「久富観音堂盆綱曳き」の映像を紹介。子どもたちがすすをからだに塗って鬼に扮し、地獄に落ちた亡者をお盆の間だけ綱で引き上げて供養する。強い日差しの中、子どもたちは大綱を引きながら約4キロの道を練り歩いた。一方金沢市の兼六園では無料開放が始まった。
全国高校野球選手権2回戦、綾羽(滋賀)と横浜(神奈川)が対戦。松坂大輔以来の春夏連覇を目指す横浜高校は、4回から注目の織田翔希投手が登板。続く5回にはバッターとしてタイムリーヒットを打ち、同点に追いついた。このあと横浜は逆転に成功し、織田は6奪三振の好投。横浜が勝利し、3回戦進出を決めた。