- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 篠原梨菜 けいちゃん 佐々木舞音 南後杏子
大相撲秋場所で横綱昇進後初、通算5回目の優勝を果たした大の里。最後まで優勝を争った相手が横綱・豊昇龍。先場所まで1勝6敗と負け越していた相手に優勝決定戦で勝利。背中を追いかけ、共に横綱になったライバルとこれからも角界を引っ張る。大の里は「(豊昇龍に)負けたくないという気持ちで横綱になれた」とコメント。
オープニング映像が流れ、出演者が挨拶をした。
横浜の秋を彩る「横浜オクトーバーフェスト2025」に、今年ある異変が起こっていた。例年と同じ時期に始まったイベントだが、連日の暑さで急きょ扇風機を設置することになったという。きのうは関東を中心に真夏日が続出し、栃木県佐野市や埼玉県熊谷市では猛暑日に迫る気温となった。東京都心でも30.9℃を観測し、今年88回目の真夏日に。一方石川県の能登地方ではきのう未明に非常に激しい雨が降り、能登町で川が氾濫。近くの国道は冠水し、車が動けなくなった。車には男性2人が乗っていたが、けがはなかったという。
今月12日に記録的な大雨の影響で水没した、三重県四日市市の地下駐車場。通路をふさいでいた2台の車が搬出されたが、被害を受けた利用者全員に運営会社から連絡が入っているわけではないよう。残り272台の搬出作業はあしたから本格的に行われ、1週間~10日程度で終わる見込み。
きのう議会解散後初めてとなる定例会見に臨んだ、静岡県伊東市の田久保真紀市長。あすから施行される市長就任時の新たなルールを発表した。「最終学歴の学歴証明書、職歴証明書等を就任から21日以内に提出する」などとしている。自身に学歴詐称疑惑が持ち上がる中での新ルールの制定に、記者からは「自身の卒業証書をオープンにしていないのに、論点ずらしとしか思えない」などの声が上がったが、「あくまでも事務手続きの簡略化だ」と強調した。提出書類に卒業証書は含まれておらず、田久保市長は高校卒業の証明書を提出する方針だという。
部下の既婚男性と10回以上ホテルで密会していた、群馬県前橋市の小川晶市長。「男女の関係はなかった」と主張しているが、市役所に「ウソをついている」「市長やめろ」などの苦情電話が2600件以上かかってきているという。きのうは市議会の議長が小川市長と面会し、意見書や質問書を手渡した。小川市長はあさってに改めて市議に説明する場を設け、質疑応答を行う意向だという。
男性が刺された事件当時の様子を、生々しく語る男。証拠隠滅を図ったとして逮捕された容疑者は、死体遺棄の疑いで逮捕された容疑者が先月自宅前で男性を包丁で刺したと話していた。
男性が刺された事件の詳細について語るのは、証拠隠滅を図ったとして逮捕された容疑者。しかし容疑者は警察には通報せず、路上に出来た血溜まりを水で流したり容疑者に包丁を持ち帰らせたりしたという。容疑者は「事実は間違いない」「証拠隠滅のつもりはなかった」と容疑を否認している。
ドラえもんの声優として活躍した大山のぶ代さんの偲ぶ会が、都内のホテルで開かれた。声優仲間で60年以上の親交があったという野沢雅子が、お別れの言葉をおくった。偲ぶ会の発起人で、大山さんと家族ぐるみの付き合いだった毒蝮三太夫は「絶大に俺に影響を与えたお姉さん」などと語った。同じく長年親交のあった十朱幸代は、大山さんはドラえもんが大好きだったと明かした。ドラえもんでしずかちゃん役を演じた野村道子も別れを惜しんだ。
51121人が選んだ関心ニュース。
懐かしさを感じる、黒電話などの固定電話。NTTはきのう、黒電話などに使われている銅の電話線「メタル線」を2035年度をめどに終了すると発表した。主な原因は老朽化で、高度経済成長期に徐々に普及が進み1963年には加入数500万を突破。1998年に6000万回線とピークを迎えたが、現在は約1000万回線に減少していた。また黒電話は電話線から電力が供給されているので、災害時や停電時にも使えていた。40代女性の視聴者からは「時代の流れで仕方ないが、少し寂しい気持ちになる」などのコメントが寄せられた。
きのうアサヒグループHDが、サイバー攻撃によるシステム障害が発生していると発表した。コールセンター業務が停止しているほか、国内のビールや清涼飲料水、食品の受注・出荷業務が停止しているという。復旧に向けて調査及び対応が進められているが、復旧のめどは立っていないという。40代女性の視聴者からは「大企業でも被害にあってしまうなんで本当に怖い」などのコメントが寄せられた。
今月12日に記録的大雨で車が水没した、三重県四日市市の地下駐車場。きのうようやく車の搬出作業が始まった。272台の車が駐車場に取り残されている。利用者の話では駐車場の運営会社からは曖昧な返答しかなく、怒りの声も上がっている。40代女性の視聴者からは「車の保有者がかわいそう」などのコメントが寄せられている。
きのう午前9時前、千葉県鎌ケ谷市で幼稚園の送迎バスが民家に突っ込んだ。園児9人が軽いけが、運転手の男性が死亡した。当時バスは幼稚園に向かう途中だったが、何らかの原因でセンターラインを越え対向車線の民家に突っ込んだという。警察が詳しく調べている。
帝国データバンクによると、3000品目以上の飲食料品が値上げとなる。伊藤園では「お~いお茶」600mlが税込み194円から216円になる。お茶の値上げの背景の1つとされているのが、世界的な抹茶ブーム。お茶業界全体での原料不足なども要因にあげられるよう。30代女性の視聴者からは「200円超えとなると⋯」などのコメントが寄せられている。
東京都板橋区の新高島平駅近くから中継でレポート。きょうの早朝グルメは「TGS622」にお邪魔する。立ち食いそばの店で、朝5時から営業している。
東京都港区赤坂の中継映像を背景に、関東の天気予報を伝えた。