- 出演者
- 望月理恵 増田雅昭 安住紳一郎 杉山真也 宇賀神メグ 篠原梨菜 けいちゃん 小沢光葵 佐々木舞音 南後杏子
ベトナムに到着したフランス・マクロン大統領とブリジット夫人。政府専用機から夫妻が降りる直前、マクロン大統領が妻に手で押されているような様子がみられた。マクロン大統領は「妻とケンカをしていると考えているようだが真実ではない」などと釈明している。
きのう備蓄米を個別に売り渡す随意契約の詳細が発表された。これまで備蓄米は集荷業者が落札し卸を通じて小売店に渡っていた。随意契約では国が直接、年間1万トン以上の取り扱いがある小売店に売り渡す。売り渡されるのは2022年度産と2021年度さんの計30万トン、玄米60キロあたり平均1万1000円程度で5キロあたり963円で引き渡す。小泉進次郎農林水産大臣は「小売価格では5キロあたり2000円程度となる水準。6月上旬には備蓄米が店頭に並べられる」などと述べた。きのう開かれた随意契約説明会には約320社が参加、きのう時点で7社から申し込みがあったという。これまでにイトーヨーカ堂、ドン・キホーテ運営会社、アイリスオーヤマが申請を決定している。アイリスオーヤマ・田中伸生管理本部長は「利益度外視でやっている。できれば2000円台で並べたい」、ドン・キホーテ運営会社PPIH・初山俊也常務も「2000円台を目指せる」と話す。きのう発表のスーパーコメ販売平均価格は4285円と過去最高値を更新している。コメの価格がいつ下落するのかが今後の焦点になる。
群馬・高崎市にある高崎高校・物理部のユニークな発明を紹介。障害や言語の壁を超える対話ツール「Bridglass」はU-22プログラミング・コンテストで経済産業省商務情報政策局長賞と企業賞をW受賞した。 話した言葉がレンズに表示されることで相手を見てコミュニケーションを取ることができる。聴覚障害者の手話をカメラが認識し音声化される。発明した西山拓斗(高校3年)は「視覚障害者と聴覚障害者は第三者の助けがないとコミュニケーショがとれないと知り発明した。さらに小型化しオシャレにしていずれは皆がBridglassをかけることでどんな言語でも相手とコミュニケーションをとれる未来にしたい」と話す。Bridglassは外国語の翻訳もできるという。
関東の気象情報。東京・港区赤坂からの中継映像。
首都圏の交通情報。JR、地下鉄、私鉄はおおむね平常運行。
- キーワード
- 東日本旅客鉄道
きのう業界2位のツルハHDの株主総会が開かれ、業界首位のウエルシアとの経営統合案が可決された(読売新聞)。今後はイオングループ傘下のツルハHDがウエルシアを完全子会社化したあと、イオンが来年1月までにツルハ株の保有比率を高め連結子会社化する計画。当面、ウエルシアの屋号や店舗名は存続する見通し。流通大手イオンの傘下にツルハとウエルシアが入ることで売上高2兆円超えの巨大ドラッグストアグループが誕生することになる。
日本郵便は7桁の英数字で住所を伝えられる「デジタルアドレス」の導入をきのうから開始した。住所の代わりに7桁の数字入力で荷物を送ることが可能になる。日本郵政グループのオンラインサービス「ゆうID」に登録することで利用できる。デジタルアドレスによりご入力を防ぐことができ、配達員の負担が軽減につながるという。また伝票に住所などの記載が不要になることからプライバシーに配慮した仕組みとして期待できる。今後はオンラインショピングなどへサービスを拡充したいとしている。
日本製鐵によるUSスチール買収計画についてアメリカ・トランプ大統領が連携の支持を表明した。しかしその2日後に「アメリカがコントロールしないのであれば取り引きをしない」と述べ、USスチールの完全子会社化は認めないと表明し「あくまで投資である」と強調した。TBS CROSS DIG with Bloomberg責任者・竹下隆一郎は「今後の交渉はコントロール権がポイントとなる。コントロール権をめぐる定義が焦点となる」と解説する。
亀田製菓はコメを使った製品23品目を値上げすると発表した。対象は「亀田の柿の種」「ハッピーターン」などで約4%~23%の値上げが想定されている。値上げにはコメの価格上昇が影響している。また、たまごが高騰していることから、キユーピーはマヨネーズやドレッシングなど118品目の値上げを発表した。マヨネーズは9月1日出荷分から約40年の値上げとなる。
広告収入が約5兆1500億円にのぼるとされるグーグル傘下のユーチューブをウォルト・ディズニーが提訴した。ユーチューブがディズニーのベテラン幹部をグローバル責任者として引き抜いたことが発端となり、ウォルト・ディズニーが契約違反や不正競争などを主張し採用の差し止めを求めている。訴状によるとユーチューブに採用された責任者は、去年11月にディズニーと3年契約を結んでいたという。
令和のスクールバッグ事情を取材した。スクールバッグに大量のキーホルダーを付けている女子高生がたくさんいた。高校3年生は「JKにとってマジで1個の命」と話した。キーホルダーはバッグチャームと呼ばれ、女子高生に大人気。
竹下通りにある若者向けアパレルショップ「WEGO 1.3.5...原宿店」久保莉香子はキーホルダーについて「トータルで2000種類ほど」などとコメント。2000年代前半に女子高生の間で流行っていたバッグに“ジャラジャラ”つけるのが、またブームになっている。専門家の中林麻美は「今のZ世代はデジタルネイティブ世代と言われている」などとコメント。持っている物や洋服で「自分はこういう人間」とアピールする人が増えているという。
- キーワード
- WEGO1.3.5...原宿竹下通り店
イマドキ女子高生のスクールバッグ事情を取材した。女子高生50人に聞いたところ、特に多かったのが、推しのアイドルの色や好きなキャラクターで統一するなど、自分の好きなモノをアピールする子たち。平成に流行っていたファーしっぽやたまごっちなどが、平成レトロとしてバッグチャームになっていた。コスメがバッグに直接付けられるように進化したチャームコスメを紹介。「じゃら×2 チャームコスメ」は、国内最大の化粧品口コミサイト「@cosme」のベストコスメアワード2025・上半期トレンド予測キーワードになった。JKのバッグの重さを量ってみると、4.9キロあった。バッグチャームは、好きなモノで個性を表現して、毎日を楽しくするきっかけになっているという。
きのう10周年を迎えたSEVENTEENが1日限りの無料ライブを開催した。韓国・ソウルの橋で行われたライブには6000人が参加した。実は会場外には大型スクリーンが3か所設置され、チケットを取れなかったおよそ6万人のファンが駆けつけた。
竹内涼真の騎乗フォームに、競馬界のレジェンドである武豊騎手が「カッコいい」と絶賛した。武豊騎手は7年前、競馬場にゲストで来た竹内に嫉妬した過去がある。小倉競馬場始まって以来のお客さんが入ったが、竹内が帰ったら人がいなくなったという。
イケメン嫌いの陰キャ女子と国民的アイドルのラブストーリー、映画『君がトクベツ』を紹介。主演のなにわ男子・大橋和也が、アイドル「LiKE LEGEND」として歌う主題歌『YOU ARE SPECiAL』を観客の前で初パフォーマンスした。大橋は「めっちゃダンスするの忘れてた」などとコメント。実は撮影中にも関西弁が止まらなかったと、畑芽育が明かした。
庄司智春と藤本美貴が結婚生活16年の変化を告白した。2人は通販の新CMに国分太一と共に出演した。庄司智春は「結婚当時は僕がミキティをおんぶ」「今は僕がおんぶされてる」などとコメント。
トム・クルーズによる決死の潜水艦スタントの裏側を初公開。今や恒例となった「ミッション:インポッシブル」シリーズの超絶アクション。2年半を費やし、回転機能つき艦隊と巨大水槽を製造し、低酸素症のリスクと闘いながら挑んだ撮影だった。
望月理恵が今までで一番過酷だった仕事についてトーク。ふしぎ発見でミステリーハンターをやっていたときに色々なものを食べたという。クモの姿揚げを食べている写真を紹介。
綾野剛主演、映画『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』の主題歌が、キタニタツヤ書き下ろしの「なくしもの」に決定した。2003年に起こった教師による児童虐待事件を映画化した真実を疑う物語。主題歌は喪失と再生を表現した繊細な1曲。綾野剛は「とても誠実に向き合ってくれた気持ちが伝わってきた」、柴咲コウは「誤解を恐れず言うならばキラキラしていない」とコメントした。