2025年5月27日放送 5:20 - 8:00 TBS

THE TIME,
備蓄米2160円詳細発表!ドンキなど参加も…コメ価格高騰続く

出演者
望月理恵 増田雅昭 安住紳一郎 杉山真也 宇賀神メグ 篠原梨菜 けいちゃん 小沢光葵 佐々木舞音 南後杏子 
芸能エンタメ
「音楽の日」大合唱企画 第1弾発表

夏の音楽特番「音楽の日」恒例企画の第1弾「大合唱」は、WEST.の「アンジョーヤリーナ」に決定した。『音楽の日2025』は7月19日、ごご2時から8時間生放送。

キーワード
WEST.アンジョーヤリーナ音楽の日
King & Prince ミッキー公式ソング

King & Princeの高橋海人、永瀬廉が、話題のミッキーコラボソング「What We Got ~奇跡はきみと~」に込めた想いを語った。ディズニー史上初、日本人アーティストとミッキーマウスのオフィシャルテーマソングを製作、日本語訳の歌詞も2人が手掛けた。お気に入りの歌詞は「ひとつだけ忘れないで、見つけ合えたことが最高のMagic」だという。高橋海人は「魔法とか奇跡は身近にあるんだよっていうのを表現できたかな」などとコメント。最近感じた奇跡について永瀬廉は「チョコ食ってて、蓋開けたら天使がいた」などと話した。

キーワード
King & PrinceWhat We Got~奇跡はきみと~ウォルト・ディズニー・カンパニーミッキーマウス
けさの見出し 知りTIME
美味しいチャーハンで”脳覚醒”

九州大学基幹教育院の岡本剛准教授は「美味しいチャーハンを食べると脳が活性化するということが分かった」とコメント。九州大学などの研究グループが研究結果を発表した。学生にチャーハンを食べてもらい、おいしい、ややおいしい、普通と評価をつけてもらった。その後、おいしいチャーハン、普通のチャーハンを食べたグループの脳活動を比較すると、おいしいチャーハンを食べたグループの方が脳が覚醒した。ややおいしいチャーハンとの比較でも、おいしいチャーハンを食べたグループ方が脳が覚醒した。今後、学習効率の向上やスポーツパフォーマンスなどの活用が期待されている。

キーワード
チャーハン九州大学
万博エスカレーター 2列定着の秘密

きのう来場者が500万人を突破した大阪・関西万博だが、最寄りの夢洲駅のエスカレーターに注目した。LEDライトで立ち位置を示したり、段差を強調したりすることで、人が立ち止まるような仕組みになっている。その効果もあって、皆さん2列並びで利用している。エスカレーターが普及した1970年代当時は2列並びだった。バブル期に入ると忙しいビジネスマンへの配慮で片側空けの文化が広まっていったと言われている。最近は転倒事故増加などの理由で、埼玉県、名古屋市では2列並びを条例化している。

キーワード
2025年日本国際博覧会名古屋市(愛知)埼玉県夢洲駅大阪駅浦和駅
死角の危険ピクトグラムで防止

倉庫の見通しが悪い曲がり角にトラックが接近すると、路上に矢印が現れた。夜間の交通事故防止への対策として期待されている最新技術だ。高いところに設置されたAIカメラが車などの接近を感知すると、曲がり角にある投射機からピクトグラムの矢印が路上に映し出される仕組み。こうすることで、ドライバーに「曲がり角に人や車がいるかも」と視覚的に伝えることを可能にする。南部化成株式会社営業部の石切山達也は「事故防止に繋がっていけば」などとコメント。すでに複数の自治体などから問い合わせが寄せられている。

キーワード
南部化成
通夜会場で一転歓喜 ワケは?

ペルーのオルモスでのお通夜会場に歓喜の声が響き渡った。棺の中の男性が突然動き出した。この信じがたい事態にペルーでは大盛りあがり。神の奇跡だったのか、仮死状態だったのか、原因については調査中とのこと。

キーワード
オルモス(ペルー)
7時のうた!今日もいい日に
7時のうた!今日もいい日に

番組公式SNSでは、ダンス動画募集中。

キーワード
THE TIME,公式Twitterシマエナガの歌~今日もいい日に~伊吹山
700天気
気象情報

気象情報を伝えた。

キーワード
東京都皇居
関心度ランキング
1位 備蓄米5キロ2160円で店頭へ 大型小売店 古古米など30トン

小泉進次郎農水大臣は、「販売価格については、小売価格では5キロあたり2000円程度となる水準です、早ければ6月上旬にも店頭に並べることができる」などとコメントした。きのう発表された備蓄米の随意契約についての詳細。価格は5キロで税込み2160円程度で、早ければ6月にも店頭に並ぶという。放出されるのは、2022年度産の「古古米」20万トンと、2021年度産の「古古古米」10万トン、あわせて30万トン。これまでと違うのは、流通ルートから集荷業者、卸売業者を飛ばし、国が直接スーパーなどと契約すること。農水省の見解としては、玄米でも販売可能、価格の付け方は自由、品質には問題なし。グループ会社が精米を行うアイリスオーヤマは、説明会の最中に契約を申し込み、ドン・キホーテとイトーヨーカ堂が随意契約の参加を決めていて、イオンやライフなども検討しているという。古いコメは、外側から悪くなるので、白米を精米すると味が良くなるという。

キーワード
THE TIME,公式LINEみなと精米店アイリスオーヤマイオンイトーヨーカ堂ドン・キホーテパン・パシフィック・インターナショナルホールディングスライフコーポレーションロケスマ備蓄米小泉進次郎山本電気板橋区(東京)江東区(東京)河村屋米店田中伸生農林水産省
2位 日本人大腸がん 原因発見か 毒素の影響 若者は3.3倍

日本人が罹患するがんで最も多い大腸がん。若い世代でも増加傾向にあることがわかっている。著名人では、阪神タイガースの原口文仁選手、和楽器バンドの山葵さん、タレントの向井亜紀さん、いずれも20代~40代のころに大腸がんと診断され手術を受けている。国立がん研究センター・柴田龍弘分野長は、「菌が作り出す毒素が細胞に入ると、DNAに変異を起こす、この変異ががんの原因となることがわかりました」などとコメントした。若い日本人が毒素の影響を受けやすいことがわかった。欧米型への食生活の変化が原因のひとつ。今後、予防薬や治療薬の開発をしていきたいと話している。がんの早期発見、予防にもつながる内視鏡検査、40歳以上の人は定期的検査を。

キーワード
コリバクチン毒素ストーマ原口文仁向井亜紀和楽器バンド国立がん研究センター大腸がん山葵広尾クリニック 内科・消化器阪神タイガース
3位 戸籍「ふりがな通知はがき」 誤りがある場合は申請必要

きのう改正戸籍法が施行され、来年5月26日から戸籍の氏名にふりがなが記載されることになった。これを受けて、「戸籍に記載される振り仮名の通知書」というはがきが届く。ふりがなが正しい場合、手続きの必要はない。誤っているなどの理由で変更する場合は、1年以内にマイナポータルのサイトや自治体の窓口に申請する必要がある。また、改正法では、ふりがなとして認められる基準を「文字の読み方として一般に認められているもの」と定めていて、自治体が審査する形になる。国は、手続きなどに関する問い合わせ先として、コールセンターを設置している。

キーワード
マイナポータル戸籍法
4位 大の里 満場一致で推薦 8年ぶり 日本出身横綱へ

きのう横綱審議委員会で満場一致での横綱推薦が決まった大の里。2場所連続優勝を果たし、あす8年ぶりに日本出身の横綱が誕生する。

キーワード
大の里大相撲五月場所若乃花貴乃花
5位 和歌山パンダ「ガラス越し」6月に返還 中国からは謝意

返還を1カ月後に控えた和歌山のパンダがきのうから屋内での隔離公開となった。中国からは丁寧に飼育してくれたと感謝が伝えられている。

キーワード
パンダ和歌山県
7位 日本郵便「デジタルアドレス」 7桁の英数字で住所を識別

日本郵便は、7桁の英数字で住所を伝えられる新サービス「デジタルアドレス」をきのうから導入した。住所の代わりに入力すれば、郵便番号や住所を記入しなくても荷物が送れる。日本郵政グループのオンラインサービス「ゆうID」に登録すれば使えるようになる。誤入力が防げ、配達員の負担軽減にもなるという。また、プライバシーへの配慮も高めた仕組み。現在は、アプリ上での送り状作成のみだが、今後はオンラインショピングなどにもサービスを広げていきたいという。

キーワード
デジタルアドレス日本郵便
8位 年金法案「基礎年金底上げ」 与野党きょうにも正式合意

与野党で大筋合意となった年金制度改革法案、基礎年金の底上げに厚生年金の積立などをあてることが盛り込まれた。

追っかけTIME
速報 大谷翔平 初球先頭打者HR

ドジャースvsガーディアンズ、大谷選手の第1打席初球、2試合連続となる19号先頭打者ホームラン。メジャー単独トップのホームランとなった。きのう大谷選手は、641日ぶりに実戦形式のマウンドに登場。終始笑顔で22球を投げた。元メジャーリーガー・五十嵐亮太さんは、「スプリットが右バッターのインコースに食い込むように入っていくボールがあった、これをどれくらいコントロールできるか今後のポイントになってくる」などとコメントした。投球練習の4時間後には千賀滉大投手と対戦し、メジャートップタイの並ぶ18号先頭打者ホームランを放った。二刀流復活の登板は、7月のオールスター後になる見通し。

キーワード
LINEクリーブランド・ガーディアンズニューヨーク・メッツロサンゼルス・エンゼルスロサンゼルス・ドジャース千賀滉大大谷翔平
(第3オープニング)
オープニングトーク

きょうは、ドラゴンクエストの日。

キーワード
ドラゴンクエストの日
730天気
気象情報

気象情報を伝えた。

TIMEマーケティング部
「直美」を知っていますか 「なおみ」ではありません/「直美」が急増中 日本の医療が抱える課題とは

「直美(ちょくび)」とは、医療業界で使われている言葉で、初期研修後「直接美容医療に進む」医師のこと。

キーワード
ナオミ・キャンベル渡辺直美
「直美」が急増中 美容外科に流れる若手医師

初期の研修を終え、すぐに美容外科に就職する「直美(ちょくび)」。アマソラクリニック・細井龍院長は、直美ではなく都内の病院で形成外科の経験を積んだのち、美容に特化したクリニックを開業。医師の傍ら様々な分野で美容医療の現状を発信している。国の調査では、初期研修後に美容外科で働く直美の数は、10年で10倍に増えている。去年東京・日本橋で美容外科を開業した石田雄太郎先生もその1人。小児科や外科などの保険医療に比べ、美容医療は実力があれば若手でも手術ができる世界だと感じ、初期研修後すぐに美容クリニックに就職。大手クリニックの中には、直美の医師を年収2200万円で採用するケースもある。美容医療への医師の流出を止めなければと、保険医療の現場でも新たな取り組みが始まっている。広島大学病院では、4月から若手外科医20人に国立では初となる給与の増額を決定。消化器、一般外科の医師が減少。外科離れを食い止めるため、病院の収益を使い、年間120万円の給与増額を決定。さらに働き方改革として、個人の負担を減らすため主治医制から複数の医師が連携して治療にあたるチーム制を導入。

キーワード
MK CLINICがん研究会有明病院アマソラクリニックドラゴン細井featアマソラクリニックch中央区(東京)南区(広島)厚生労働省国民生活センター広島大学病院慶應義塾大学日本消化器外科学会東京大学東京科学大学東海大学渋谷区(東京)
1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.