- 出演者
- 望月理恵 増田雅昭 杉山真也 安住紳一郎 宇賀神メグ 篠原梨菜 けいちゃん 佐々木舞音 南後杏子 成田凌 清原果耶 ナ・イヌ
ヤンキースvsアスレチックス。ア・リーグではヤンキース・A.ジャッジが快進撃。打率は1位、ホームランと打点は2位とメジャー13年ぶりの三冠王へ突き進んでいる。
テニスの4大大会のウインブルドンの速報。大坂なおみ2-0T.ギブソン。大坂なおみが2回戦進出。
大分県出身の三笘薫が故郷で自身初のサッカー教室。若き頃、プロの選手に憧れた経験があったからだという。その人物は川崎のレジェンド・中村憲剛。16年前、入場の時にエスコートキッズとして隣にいたのが当時小学生の三笘だった。三笘が「プロサッカー選手を目指して頑張ってほしい」なととコメントした。
愛知県で19歳の女性が殺害された事件。逮捕されたのは愛知県豊田市のパート従業員、20歳。おととい、交際相手の女性を殺害した疑いが持たれている。事件が発覚したのは「連絡が取れない」という親族からの相談だった。駆けつけた警察官が、玄関先の廊下で胸に刃物が刺さった状態で倒れていた女性を発見。服は着ておらず、胸のあたりを中心に複数の刺し傷があったという。警察は交際相手の容疑者が事情を知っているとみて行方を捜すと、事件現場から約135km離れた京都府内の高速道路で単独事故を起こしていた。任意で事情を聞いたところ、犯行を認めたため逮捕された。高校時代、愛知県内でも有数の進学校でサッカーに励んでいたという容疑者。2人はバイト先で知り合い、交際が始まったという。調べに対し容疑を認めていて、警察が動機を調べている。
きのう開かれた名古屋市・広沢一郎市長の定例会見。開始から約1時間、市長に異変が。突然机に倒れ込み、その後病院に搬送された。広沢市長はこれまで月に平均3.2日の休みしかなく、6月に取った休暇は1日だけ。医師によると日頃の疲れや会見の緊張などが重なり、失神の「前兆」のような症状が出たのではないかという。
きのう、広島県にある工場の作業場でガス爆発が発生。廃品の回収のため工場を訪れていた岡山県の会社員の男性が爆発に巻き込まれ亡くなった。男性がガス溶断機で約9mの桟橋を切断する際、何らかの理由でガスに引火し爆発が発生したという。
きのう、東京・調布市役所でスプレーによる被害があった。女性職員が2階トイレから出た後、全身黒ずくめの人物にスプレーで液体のようなものを吹きかけられたという。女性職員は目の痛みを訴えて病院に運ばれた。黒ずくめの人物はその後、立ち去っていて、警視庁が暴行の疑いで行方を追っている。
神奈川県座間市の県立高校からは「校内で生徒が催涙スプレーを撒いた」と110番通報があった。3年の男子生徒が廊下でスプレーのようなものを撒いたという。生徒ら18人が体調不良を訴え病院に救急搬送された。警察に対し、男子生徒は「他の男子生徒1人と廊下にいたときに悪ふざけで殺虫剤を撒いた」と話しているという。
きのう、栃木県那須塩原市の小学校近くの住宅で農作業をしていた73歳の男性が体長約1.5メートルのクマに襲われた。男性は後頭部を噛まれて重傷を負ったが、意識はあるという。男子はクマの目撃情報を知り、近所の家に避難しようとしたところ襲われたという。
今回は東京都府中市・都立農業高等学校の皆さんが気になるニュースをお届け。光を遮断した地下室で栽培される東京の伝統野菜「軟白ウド」。生徒たちは地下室も2か月がかりで制作。ウド農家が減る中、伝統の野菜を絶やさないように奮闘中。現地を取材。
東京・港区赤坂の中継映像を背景に関東の気象情報を伝えた。
交通情報を伝えた。
トランプ大統領は先ほど日本との関税交渉を打ち切る可能性を示唆。日本からアメリカへ輸出する際の自動車関税は現在2.5%だが、トランプ関税の25%を上乗せしたうえでアメリカ国内で販売するとしている。トランプ大統領はコメ輸入をめぐってもSNSで強い不満を表明し、「我々は手紙を送るだけだ」と投稿した。トランプ関税をめぐる交渉では今月9日が期限の目安、期限までに合意出来なかった国には一方的に手紙で関税率を通知するとしている。
月間2300万人が利用しているメルカリでは、すり替え詐欺や返品詐欺など当事者間で解決が困難なケースも確認されいている。きょうから全額保証サポートがスタート。本人確認を実施、メルカリ便を利用、配達完了日翌日から2週間以内に事務局に問い合わせしていることなどが適用条件。代金は利用者が商品を回収センターに送付後返金される。
帝国データバンクによると、7月の食品値上げは2105品目で前年比5倍、平均値上げ率は15%。カレールーなどの調味料1445品目、ポテトチップスやチョコレートなどの菓子196品目で値上げが予定されている。セブン・イレブンは来週月曜~セブンカフェの一部商品(コーヒーなど)を値上げ、ローソンはきょう~マチカフェの一部商品を値上げする。
世界で月10億人以上が利用する「Tik Tok」の日本への経済効果は4855億円。Tik Tokがきのうから日本で通販を開始。動画やライブ配信で紹介された商品をメーカーHPなどにアクセスすることなく買い物することが可能。TBS CROSS DIG責任者・竹下隆一郎は「バーチャル型営業の時代が到来」「自分専用のAI店員が生まれる世界がやってくる」と解説。
アメリカの老舗バイクメーカー「ハーレーダビッドソン」の日本法人が、少なくともおととし以降国内の数十社の販売店に対し過剰ノルマを一方的に決めていた。一定水準を満たさなかった場合、正規販売店として契約更新しないと示唆。公正取引委員会は独占禁止法にあたるとして約2億円の課徴金の納付命令と、再発防止を求める排除措置命令を出す方針。
ウナギ味やノドグロ味も、人気再燃の魚肉ソーセージの美味しい食べ方。
魚肉ソーセージの人気が再燃。マミープラス武蔵浦和店店長は「ここ2~3カ月で(全店で)1.7倍くらい売れている状況」「価格も安く家計の助けになる」とコメント。魚肉ソーセージは1935年ごろに日本で誕生、原料は赤身魚。その後原料が白身魚になり生産量が増加。マルハニチロ・綿引さんは「タンパク質を摂りたい、トレーニングをしている若い方への需要も増えてきている」「24年3月から売上が好調に推移」などと話す。マルハニチロは去年2月にDHA入リサーラソーセージを発売し売上が約2割増加。プロテイン代わりに食べる人もいる。ニッスイは「速筋タンパクソーセージ減塩」を発売。マルハニチロは産地や魚の種類(ウナギやノドグロなど)を厳選したシリーズも全6種類発売。紀文食品も参入。マルハニチロが推奨する美味しい食べ方は「沸騰したお湯で1分間ボイル」。
魚肉ソーセージの人気が再燃。開けづらいフィルムも進化。それでも開けにくい場合は、留め金の下につまようじを刺し、つまようじでフィルムを切り手前に引くだけ。