- 出演者
- 望月理恵 増田雅昭 杉山真也 安住紳一郎 宇賀神メグ 篠原梨菜 けいちゃん 佐々木舞音 南後杏子 藤澤涼架(Mrs. GREEN APPLE)
上戸彩さんが夏に必ずやることは、家族で(1)海に行く、(2)釣り、(3)BBQ。
- キーワード
- 上戸彩
令和7年7月7日午後7時7分7秒にライブをスタートしたMAX。このイベントのため、時間ぴったりにおさまるような6曲メドレーを新たに作成し、見事777秒でフィニッシュした。
ロッチ・中岡創一さん、全治数か月の大けが。今月4日、バラエティの番組のベトナムロケで、モーターボートを使用した人気動画の再現に挑戦したところお尻を強打。現地の病院で第2腰椎圧迫骨折の疑いと診断された。帰国後、精密検査をするという。
バナナマンと齋藤飛鳥さんが出演するお酒の新CM。話題は、この夏を乗り切る暑さ対策に。バナナマン・日村さんは、「ベランダで水かぶったりとかそういうのはほぼ毎日やる」などとコメントした。
渡辺直美さんが声優を務めた映画「星つなぎのエリオ」。そのPRコメントの撮影中、日本版で主人公エリオの声を担当した川原瑛都くんがサプライズで登場。実は、この2人はドラマ「カンナさーん!」で親子役として共演していた。
ちゃんみなさん、ド派手なライブツアーがフィナーレ。全国12か所をめぐり6万人を動員。ライブでは、ガラスを蹴ったり20メートルの高さで逆さづり、規格外のパフォーマンスを次々と披露。来年のアリーナツアー開催も発表され、観客を沸かせた。
山崎賢人さん、土屋太鳳さん、W主演のドラマが帰ってくる。謎の世界で命がけのゲームに挑む「今際の国のアリス」シーズン3が9月に配信開始。今作には、ドラマ「幽☆遊☆白書」を手掛けたTHESEVENが制作に参加している。
いま、サンドイッチの本場、イギリスで大人気なのが日本のフルーツサンドをヒントに作られたという「イチゴサンド」。現地の大手スーパーが販売を始めるとおよそ1週間で10万個を売り上げるヒット商品となっている。イチゴサンドをめぐり”イチゴサンドはデザートか否か”という論争も起きている。イギリスではサンドイッチは非課税だが菓子類などは課税の対象となっており、課税対象となると20%の税金が上乗せになるという。
- キーワード
- サンドイッチロンドン(イギリス)
北海道・函館産の「ムラサキウニ」が「オークションで落札された最も高額なウニ」としてギネス世界記録に認定された。史上最高値となる700万円で落札されたという。このウニを落札した東京・中目黒の寿司店では一貫40万円で提供された。
きのうは令和7年7月7日で7が3つ並ぶ日付となった。縁起が良い数字の並びということで全国の市区町村の窓口には婚姻t届を提出するカップルで大混雑した。一方、大正7年7月7日に生まれた宮崎市の女性が107歳を祝った。いまから30年前の77歳の誕生日も平成7年7月7日だったという。
7時のうた!今日もいい日に、を伝えた。
- キーワード
- シマエナガの歌~今日もいい日に~
トランプ大統領が日本時間午前1時、SNSに石破総理に宛てた手紙を公開し、来月1日から 日本から輸入されるすべての製品に関税25%をかけると表明した。 品目別の関税に今回の上乗せはないとして自動車への追加関税は引き続き 25%となる見通し。またトランプ氏はは日本が対抗措置を取ればさらに税率を上乗せすると警告した。赤沢亮正経済再生担当大臣がたびたび渡米し交渉するも合意の道筋は付けられなかった。6月にはアメリカのUSスチール買収を終えた日本製鉄の橋本会長らと面会し、トランプ政権との交渉のコツを尋ねていた。トランプ大統領は”貿易で彼らは非常に不公平だ””と述べるなど日本に対して度々不満をあらわにし、日本に対する関税を上乗せすると示唆していた。一方、日本が関税非関税障壁を見直し市場開放すれば「手紙の内容を見直すかもしれない」している。発動猶予期間を8月1日まで延長するとしているが、ワシントン支局の涌井文晶は「日本は提案は繰り返してきた。追加で何かカードを切るというのは難しい」「日本市場も下げで始まることが予想される」と話している。
きのうは列島各地で猛烈な暑さに見舞われた。岐阜県多治見市では今年の全国の最高気温となる38.8度を観測した。猛暑日となる地点も今年初めて200地点を超え210地点だった。都心では今年初めて猛暑日を観測した。フードデリバリー業者は猛暑で多忙を極め、ランチの依頼が殺到しているという。熱中症の疑いで亡くなった人や救急搬送される人もいた。東京では7月に入り熱帯夜が6日目で、明日まで続く見込み。熱中症は夜間の室内も注意が必要で、第66代横綱の花田虎上氏がブログで熱中症の危険を訴えた。環境省によると東京23区での熱中症による死亡事故のうちおよそ3割が夜間に発生していて、救急科専門医・三宅康史氏は「エアコンは朝までつけっぱなしにしてほしい」としている。
農林水産省がきのう発表したスーパーでのコメ5キロの平均価格は3672円。6週連続の値下がりで、約5か月ぶりに3600円台になった。ローソンがきょうから販売を始める2023年さんの古米のみを使った「塩にぎり」。都内の約250店舗で販売する。価格は新米を使った通常の「塩にぎり」より2割ほど安い127円。今後、備蓄米を使ったおにぎりや弁当の販売も予定していて、ローソンは「安定した価格で消費者のニーズに応えたい」としている。
「実質賃金 5か月連続マイナス 物価高に賃上げ追いつかず」と伝えた。
- キーワード
- 実質賃金
「 国産牛乳 酪農危機から復活か コスト削減で倒産ゼロ」と伝えた。
両陛下が国賓としてモンゴル訪問中。きのうはチンギスハーン時代に焦点をあてた施設、日本の支援で作られた「ウランバートル市上下水道公社本部」を訪れ、天皇陛下は「日本の協力を評価していただいてありがとうございます」と述べた。きょうは歓迎式典、大統領府再主催の晩餐会に出席予定。
4人に1人が利用している 後払い決済とは名前、住所、メアド、携帯番号、数百円の手数料で利用できる。国民生活センターによると後払い決済サービスのトラブルが増加という。中高生に浸透していた。後払い決済の詐欺(都内女性50代の例)の紹介。消費者問題に詳しい牧野和夫弁護士は「無視していただくのが一番の対策」という。第三者に個人情報を盗まれ、商品を注文されてしまい、請求書だけ届く場合もある。身に覚えのない請求が届いたら、後払い業者にすぐに連絡する事を勧める。
オープニングトーク。
