2025年7月8日放送 5:20 - 8:00 TBS

THE TIME,
学歴詐称疑惑の伊東市長辞任&再出馬へ▽ミセス藤澤生出演

出演者
望月理恵 増田雅昭 杉山真也 安住紳一郎 宇賀神メグ 篠原梨菜 けいちゃん 佐々木舞音 南後杏子 藤澤涼架(Mrs. GREEN APPLE) 
けさの見出し 知りTIME
777で役所が大混雑!

きのうは令和7年7月7日で7が3つ並ぶ日付となった。縁起が良い数字の並びということで全国の市区町村の窓口には婚姻t届を提出するカップルで大混雑した。一方、大正7年7月7日に生まれた宮崎市の女性が107歳を祝った。いまから30年前の77歳の誕生日も平成7年7月7日だったという。

7時のうた!今日もいい日に
7時のうた!今日もいい日に

7時のうた!今日もいい日に、を伝えた。

700天気
気象情報

全国の気象情報を伝えた。28都道県に熱中症警戒アラートが出ている。

ニュース関心度ランキング
速報 トランプ氏「日本に関税25%」

トランプ大統領が日本時間午前1時、SNSに石破総理に宛てた手紙を公開し、来月1日から 日本から輸入されるすべての製品に関税25%をかけると表明した。 品目別の関税に今回の上乗せはないとして自動車への追加関税は引き続き 25%となる見通し。またトランプ氏はは日本が対抗措置を取ればさらに税率を上乗せすると警告した。赤沢亮正経済再生担当大臣がたびたび渡米し交渉するも合意の道筋は付けられなかった。6月にはアメリカのUSスチール買収を終えた日本製鉄の橋本会長らと面会し、トランプ政権との交渉のコツを尋ねていた。トランプ大統領は”貿易で彼らは非常に不公平だ””と述べるなど日本に対して度々不満をあらわにし、日本に対する関税を上乗せすると示唆していた。一方、日本が関税非関税障壁を見直し市場開放すれば「手紙の内容を見直すかもしれない」している。発動猶予期間を8月1日まで延長するとしているが、ワシントン支局の涌井文晶は「日本は提案は繰り返してきた。追加で何かカードを切るというのは難しい」「日本市場も下げで始まることが予想される」と話している。

1位 「苦しい…」都心で今年初猛暑日 “異例”熱帯夜続く 室内も危険

きのうは列島各地で猛烈な暑さに見舞われた。岐阜県多治見市では今年の全国の最高気温となる38.8度を観測した。猛暑日となる地点も今年初めて200地点を超え210地点だった。都心では今年初めて猛暑日を観測した。フードデリバリー業者は猛暑で多忙を極め、ランチの依頼が殺到しているという。熱中症の疑いで亡くなった人や救急搬送される人もいた。東京では7月に入り熱帯夜が6日目で、明日まで続く見込み。熱中症は夜間の室内も注意が必要で、第66代横綱の花田虎上氏がブログで熱中症の危険を訴えた。環境省によると東京23区での熱中症による死亡事故のうちおよそ3割が夜間に発生していて、救急科専門医・三宅康史氏は「エアコンは朝までつけっぱなしにしてほしい」としている。

2位 コメ価格 6週連続値下がり 2割安「古米おにぎり」販売

農林水産省がきのう発表したスーパーでのコメ5キロの平均価格は3672円。6週連続の値下がりで、約5か月ぶりに3600円台になった。ローソンがきょうから販売を始める2023年さんの古米のみを使った「塩にぎり」。都内の約250店舗で販売する。価格は新米を使った通常の「塩にぎり」より2割ほど安い127円。今後、備蓄米を使ったおにぎりや弁当の販売も予定していて、ローソンは「安定した価格で消費者のニーズに応えたい」としている。

3位 “学歴詐称”疑惑 伊東市長辞意表明 “チラ見せ”卒業証書「捜査機関に」

きのうよる会見を行った渦中の田久保真紀伊東市長。伊東市の広報誌などで「東洋大学法学部卒業」と公表していたが、卒業はしていないという。除籍になった日は大学4年生の卒業年だった1992年3月31日。同席した弁護士は除籍になった理由について、除籍理由はわからないが、卒業証書は存在するという。議長と副議長に“チラ見せ”したのは卒業証書だったのか。きのう伊東市の会社経営者が田久保市長を刑事告発。田久保市長は自身の経歴について報道会社に「東洋大学卒業」という虚偽の情報を伝えて報道させたなどの理由。田久保市長は辞任することを明らかにした。そのうえで、出直し市長選に立候補する意思を表明した。バンドのボーカルとしてメジャーデビューを目指し、アメリカンバイクに乗っていたという田久保市長。実家で喫茶店を経営していた時、メガソーラーの建設に反対しことがきっかけで政治の道を志したという。2019年、議会選で無所属で立候補し初当選。2期目の2023年には最下位での当選。今年5月には約42億円の図書館建設反対を訴え市長選に立候補し当選を果たした。

4位 実質賃金 5か月連続マイナス 物価高に賃上げ追いつかず

「実質賃金 5か月連続マイナス 物価高に賃上げ追いつかず」と伝えた。

5位 国産牛乳 酪農危機から復活か コスト削減で倒産ゼロ

「 国産牛乳 酪農危機から復活か コスト削減で倒産ゼロ」と伝えた。

6位 両陛下国賓としてモンゴル訪問 チンギスハーン 関連施設にも

両陛下が国賓としてモンゴル訪問中。きのうはチンギスハーン時代に焦点をあてた施設、日本の支援で作られた「ウランバートル市上下水道公社本部」を訪れ、天皇陛下は「日本の協力を評価していただいてありがとうございます」と述べた。きょうは歓迎式典、大統領府再主催の晩餐会に出席予定。

7位 「手軽」後払い決済でトラブル急増 中高生に浸透…詐欺被害も!?

4人に1人が利用している 後払い決済とは名前、住所、メアド、携帯番号、数百円の手数料で利用できる。国民生活センターによると後払い決済サービスのトラブルが増加という。中高生に浸透していた。後払い決済の詐欺(都内女性50代の例)の紹介。消費者問題に詳しい牧野和夫弁護士は「無視していただくのが一番の対策」という。第三者に個人情報を盗まれ、商品を注文されてしまい、請求書だけ届く場合もある。身に覚えのない請求が届いたら、後払い業者にすぐに連絡する事を勧める。

9位 証券口座乗っ取り 被害5710億円 不正取引は半年で7000件超

金融庁によると証券口座の乗っ取りの不正取引は今年1月から6月で不正取引7139件、総額約5710億円。

10位 テキサス大規模洪水 被害広がる 死者91人少女ら11人いまだ不明

「テキサス大規模洪水 被害広がる 死者91人少女ら11人いまだ不明」と伝えた。

(第3オープニング)
オープニングトーク

オープニングトーク。

730天気
気象情報

東京・港区赤坂の中継映像を背景に気象情報を伝えた。体温超えの危険な暑さ続出。

TIMEマーケティング部
コスパ◎チェーン店のかき氷 ワンコイン 有名ブランドも参入

原千晶がリポート。きょうのテーマは「ワンコインも!not専門店のコスパ最強かき氷」。コスパがいいかき氷に注目。ファミレス「COCO’S」「ジョイフル」や「ゴディバチョコ」もかき氷に参入。望月理恵は「探して専門店に食べに行く」とスタジオコメント。

コスパ抜群、令和のかき氷最新事情をマーケティング。COCO’Sでは、先月末から6種類のかき氷を販売開始。1番人気は、「純氷ふわふわかき氷 しろくま」。こだわり(1)追加シロップあり。こだわり(2)ちょっとだけ食べたい人のために嬉しいミニサイズも販売。ジョイフルのかき氷の値段は、438円。こだわり(1)かき氷専用の純氷。こだわり(2)刃の角度をミリ単位で調整しながらふわふわのかき氷を作る。GODIVAが経営するカフェのおすすめは、今月4日発売の「かき氷 ストロベリー&チョコレート」。

佐々木アナウンサーは、「かき氷っぽいアイスを毎日食べます」などとコメントした。

(番組宣伝)
今夜火のTBS

THE神業チャレンジSP、バナナサンド、マツコの知らない世界、火曜ドラマ「初恋DOGSs」。

TIMEの天気
気象情報

東京・港区赤坂の中継映像を背景に気象情報を伝える。昼も夜も蒸し風呂、暑さ続く。夜間熱中症に注意。東京に3日連続熱中症警戒アラート。

1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.