- 出演者
- 大久保佳代子 増田雅昭 杉山真也 江藤愛 小沢光葵 まなまる 吉村恵里子 古田敬郷 中谷恒幹 齊藤美雅
JO1河野純喜さんが川西拓実さんから影響を受けた言葉は「(ライブに緊張時に)ステージをただ楽しみましょうといわれた」、河西さんは「ない」と話した。
オリコン上半期カラオケランキングで1位はライラック/Mrs.GREEN APPLE。2025年リリース楽曲1位はダーリン/Mrs.GREEN APPLE。歌い方のコツは「ケセラセラ」と藤澤が述べた。
「ice GUARD 8誕生」篇に吉岡里帆が出演。吉岡さんはToDoリストについて話した。
Vaundyの新曲「再会」のMVに森山未來と窪塚愛流が出演。宙づりが楽しみと話した。
きゃりーぱみゅぱみゅは去年10月に第1子を出産。きゃりーぱみゅぱみゅは「よく笑う赤ちゃん」「モーニングルーティンは我が子に起こされることから起きる、離乳食をあげておむつ替えと主婦モード。すごく幸せ」と話した。
自動車メーカーフィアットの車体を改造して作られた“フラットなフィアット”。作ったのはイタリア人の男性。「誰も見たことがない薄い車を作りたい」と約1年の期間をかけて作ったという。動力は電気を使っているという。最高時速は15キロ出るが、公道を走ることはできないという。
家の玄関になぜか刺さっている日本刀。ネット上で大きく取り上げられるなど話題となっている。実は「表札」だという。販売しているのは岐阜県の表札メーカー。値段は戦国にちなんで15万9000円。
きのうは「世界絵文字デー」。それに合わせて発表されたのは世界各国の絵文字人気ランキング。日本で最も使われたのは「大泣き」の絵文字。「大泣き」は日本だけでなく調査した16か国中12か国で1位を獲得している。2位の「汗」、3位の「ビックリマーク」は日本だけのランクインだった。日本ではランク外となった「ハート」の絵文字はフランスやスペイン、イタリアではトップ3にランクインしていた。インドネシアの3位は「モアイ像」の絵文字。
好奇心は強いけどちょっとビビりなシロハラインコのマロちゃん。ある動画が話題となっている。マロちゃんの前にあるのは小さな鳥のおもちゃ。音を出しながら近づくおもちゃに思わず後退りしながら逃げるが、ぐるっとまわっておもちゃの近くに。6万いいねの大バズリとなった。
「シマエナガの歌」でダンスを行った。
気象情報の映像。
福島町で新聞配達員の男性がヒグマに襲われて7日目のきょう午前3時半ごろ、福島町の住宅街にある藪の中でヒグマ1頭が駆除されたとの情報が入ってきた。住宅街には規制線が張られた。ヒグマの体長は1.5メートルほどで、撃たれてすぐに駆除されたという。駆除されたのは新聞配達員の男性が襲われた現場から約800メートルの距離だった。このヒグマが男性を襲ったクマと同じ個体かどうかはわかっていない。付近では男性が襲われて以降、ヒグマの目撃や痕跡が10か所以上で確認されていた。町内のスーパーでは生ごみなどを保管する物置が相次いで荒らされ、周囲にはゴミ袋が散乱していた。きょう午前1時55分ごろ、住民から「自宅の1階から西側を見たらクマ1頭を目撃した」と警察に通報があった。警察らが現場にかけつけたが、周辺にクマの姿は見当たらず、痕跡や被害についても確認されなかった。
網戸が外れ洗濯物が干されたベランダ。近所の住民はこの場所でただならぬ光景を目にしていた。通報を受け駆けつけた警察官がチャイムを鳴らすと室内には小学校低学年の男の子と未就学の女の子2人が16日午後1時ごろから約6時間半もの間、自宅に置き去りにされたとみられる。保護された当時、室温は30℃近く、3人は熱中症の疑いで病院に運ばれた。いずれも命に別状はないという。警察は保護責任者遺棄の疑いで札幌市に住む飲食店従業員の父親とパート従業員の母親が逮捕された。調べに対し2人は「買い物や食事をしていた」などと話し、容疑を認めているという。警察は置き去りが常態化していないかなど調べている。
きのう亡くなったことが明らかになった遠野なぎこ。1991年にデビューし、TBSの「未成年」やNHKの「すずらん」など数多くのドラマに出演した。10代のころから俳優として活躍する一方、「摂食障害」であることを公表。食事を通じ自身の状況を変えるため自炊に取り組む様子を度々投稿していた。遠野のブログでは「警察の見解によると事故によるもので自死ではございません」と説明されている。生涯の友だったという漫画家の倉田真由美は後悔の思いを明かした。遠野の葬儀は近親者にて執り行う予定だという。
きのうは東海から西日本にかけて大雨となった。岐阜市ではきのう午後1時までの1時間に67ミリの激しい雨が降り道路が冠水、トラックも立ち往生した。愛知・津島市でも道路が冠水、止水板をしている建物内にも水が押し寄せた。美容室は電気系統が水につかり一時停電した。きょう午前3時ごろ、台風6号がフィリピンの東の海上で発生。進路は大陸方向に向かうが湿った空気が西日本に流れ込むため、あすにかけて激しい雨に警戒が必要。
建築会社代表の男ら7人が逮捕監禁傷害の疑いで逮捕された。今年1月~4月、取引先の男性(30代)を監禁し暴行を加えて重傷を負わせた。男性の会社が男の会社に依頼した工事の仕上がりをめぐりトラブルになったとみられる。男らは約3か月間、十数か所を転々としながら男性を監禁し熱湯をかけるなどの暴行を加えていた。男性は保護された歳、被害者が犯人に好意的な感情を抱き自身の安全を確保しようとする心理現象「ストックホルム症候群」のような症状だったという。建築会社代表の男は認否を留保、他6人は黙秘や容疑を否認している。
都心でアライグマの目撃情報が相次いでいる。2018年に東京・赤坂にアライグマが出没した際の映像を紹介。東京都のアライグマの捕獲数は急増している(2003年度12匹→2023年度1300匹)。今月1日、横浜市の住宅街の家の池にアライグマ6匹が出没、狙われたのはメダカ。東京・品川区JRの目黒駅、大田区のディスカウントストア前などでも目撃されている。番組調べによると、アライグマの目撃情報は1か月以内で8件(足立区、葛飾区、江東区、品川区、大田区、渋谷区、板橋区)。長岡技術科学大学・山本麻希准教授は「夜行性で食べるものは雑食性が高く生ゴミなど何でも食べる」と指摘。都心の空き家などが住み家になっているという。繁殖期は4月~6月。アライグマは特定外来生物に指定されている。1970年代にペットブームで北米などから輸入され飼育放棄などで野生化した。全国に分布し深刻な農作物被害をもたらしている。駆除依頼も増加している。山本准教授は「アライグマの体にはマダニがついている。マダニが病原菌を持った動物の血を吸っていると感染症がうつる」「むやみにエサをあげたり近づくことは控えて欲しい」と話す。噛まれた場合は狂犬病などの感染症リスクもある。アライグマを見かけた場合は近づかず、自治体に相談する。
バレーボール。ネーションズリーグ予選R第10戦・日本3-2アルゼンチン(千葉ポートアリーナ)。アルゼンチンに2セットを連取されたが髙橋藍がチームを鼓舞した。第3セットはチーム最多137得点の宮浦健人、キャプテン・石川祐希が決め、SVリーグ今季4冠・髙橋の活躍で2セットを取り返した。フルセットの末にアルゼンチンに勝利し3位に浮上した。きょうはブラジル、あさってはアメリカと対戦する。
今年5月、東京・立川市の小学校に男2人(40代、20代)が侵入した事件の初公判(東京地裁立川支部)。2人は小学校に侵入し教職員にけがをさせた傷害などの罪に問われている。きのうの初公判で2理は起訴内容を認めて謝罪した。学校訪問の目的や犯行について、20代の男は「次第にヒートアップし教職員を手でたたいたことは何となく覚えている」と話した。次回の裁判は8月8日の予定。
上皇さまは「無症候性心筋虚血」と診断され入院されている。上皇后美智子さまが連日、お見舞いにされている。きのう、宮内庁は心臓の負担をやわらげる新たな薬を投与したことを明かした。退院時期については「現時点で申し上げることはない」としている。