2025年7月30日放送 5:20 - 8:00 TBS

THE TIME,
猛暑日地点が史上最多▽水戸切りつけ刃物4本押収…動機は

出演者
増田雅昭 杉山真也 松丸友紀 安住紳一郎 宇賀神メグ 篠原梨菜 まなまる 佐々木舞音 南後杏子 
芸能エンタメ
福山雅治主演 難事件に挑む最強バディ

日曜劇場「ラストマン-全盲の捜査官-」が映画化。映画「ラストマン-FIRST LOVE-」に大泉洋さん、福山雅治さんが出演。永瀬廉さん、今田美桜さんも再集結。12月公開。

菜々緒&ロバート秋山 双子姉妹役に

カーセンサー「ナナオとナナエ 双子姉妹」篇に菜々緒とロバート・秋山竜次が出演。

けさの見出し 知りTIME
空にキラキラ!(秘)スイカ

青森・南部町の青空スイカの紹介。ハート型や星型のスイカもある。ハート型はネットなど購入できる。星型は来年以降の販売予定。

ピンチのウミガメを救え!

長崎県沖で海上保安庁の職員が向かった先にあったのは、漁網に引っ掛かったウミガメ。救助開始から約25分後、無事に救出された。原因となった網もこのあと片付けられた。救助の様子に称賛の声が多く上がった。

可愛すぎる”救急車”!?が話題

救急車のサイレンのマネをし続ける1歳の女の子の動画が話題。

ペットも車酔い その対処法は?

ペットと一緒に出かける際に注意が必要なことは、ペットの車酔い。茂木千恵獣医師は「自分が見ている景色と体が揺れているという感覚にずれが生じると気分が悪くなってしまう」などと説明した。動物病院では犬・猫用の酔い止め薬も処方してくれる。

7時のうた!今日もいい日に
7時のうた!今日もいい日に

キャスターらがシマエナガの歌を歌った。データ放送が新しくなり、ミニゲームを遊んでみてほしい。

700天気
気象情報

全国の天気予報を伝えた。各地で熱中症の危険度が高まっている。台風9号は土曜日に関東に近づく予報。

関心度ランキング
群馬39.9℃ 貯水率0%のダムも

きのう日本全国で猛暑日を記録したのは322地点で、統計史上最多となった。全国で一番気温が上がったのは群馬県桐生市で39.9℃。ほかにも岐阜県や兵庫県で40℃に迫った。都心では36.4℃で今年一番の暑さとなった。夏祭りでは人の姿はまばらだった。駐輪場にとめた自転車をサーモカメラで見ると、サドルの温度が70℃を超えていた。宮城県大崎市では深刻な水不足となっている。鳴子ダムでは31年ぶりに貯水率が0%になった。日比谷駅と霞ケ関駅では空調が故障し、直るのが8月下旬というニュースも出ている。甲子園は開会式が夕方から始まる。60℃にもなるという路面温度の上昇が引き起こすタイヤのバーストについて取材した。

注意!タイヤのバースト急増

猛暑になるとタイヤのバーストが増加する。タイヤがバーストするとハンドルのコントロールが効かず、重大な事故につながる危険性がある。タイヤショップ長津田・高野雅之社長は「アスファルトが高温で暑く、紫外線の影響も出てきて夏場は多少多い」などと話した。夏の時期に高速道路でJAFが出動する理由として、タイヤのバーストが最も多い。原因は3層になっているタイヤの構造。高野社長によるとバーストを防ぐために、出かける前にゴムがはがれているか、空気圧、へこんでないか見ると良い。

災害用バッテリー爆発で火事か

身近なバッテリーの発火事故が相次いでいるが、今度は災害用のバッテリーが爆発し大きな火事になった。きのう福岡県糸島市にあるコミュニティセンターの職員から消防に通報があり、消防車6台が消火活動を行い約1時間半後に消し止められた。けが人はいなかった。施設の隣には放課後児クラブがあり複数の児童がいたが、隣接する小学校に避難し全員無事だった。職員は「停電時に使用するバッテリーを充電していたところ爆発した」と話している。災害用バッテリーは東日本大震災以降、防災意識の高まりなどから全国で普及している。今回の発火について元東京消防庁・坂口隆夫氏は、猛暑が原因のひとつだという。またリチウムイオン電池の特性も原因ではないかと語る。専門家は「長年使用しなかったことでバッテリーが劣化していた可能性もあり、耐用年数をチェックしてほしい」としている。

プールで溺れた小1男児 死亡

東京都小金井市のスポーツクラブのプールで、水泳教室中に小学1年生の男の子が溺れた事故。男の子は意識不明の重体だったが、おとといの夜亡くなった。監視員がうつぶせで浮いていた男の子を発見したのは、子どもたちがプールに入ってから約5分後だったことが新たにわかった。当時の監視態勢は、プール内とプールサイドに監視員と学童関係者が1人ずつだった。水難学会・斎藤秀俊理事は、子どもは一瞬で溺れる可能性があると指摘する。さらに、子どもは溺れると声や身振りで助けを求めることができないという。斎藤理事は「光の屈折と光の反射という2つの現象によって、プールで溺れた人を発見することはできない」などと説明した。プールでの事故を防ぐために、斎藤理事は「移動しながら監視をしてほしい」と話した。

6人切り付け 両手と腰に刃物

おととい茨城県水戸市の路上で刃物を持った男が6人を切りつけた事件。殺人未遂の疑いで男容疑者48歳が現行犯逮捕された。犯行当時、黒いマスク、刃渡り50センチの刃物を両手に持ち、サバイバルナイフのようなものを腰に二本つけていた。自宅マンション前で通行人2人を切りつけた。その後国道沿いの歩道へ移動。4人を刃物で襲撃。被害者6人と面識はない。容疑を認めている。容疑者は約10年前に誰かにつきまとわれていると警察に相談していたことがわかった。

”ガソリン減税”11月実施で一致

野党8党はガソリン減税法案について廃止時期を今年11月1日で一致。立憲民主党・重徳和彦政調会長は「先延ばしは許さない」と話した。野党は来月1日招集の臨時国会での法案提出準備を進めている。加藤財務大臣は税収年間1.5兆円減として財源面の対応が必要との認識を示した。

サンマ予報 今年も不漁傾向

今月初サンマの価格は一尾あたり5万円。水産庁は8~12月のサンマ予報を発表。サイズは去年より大きいが、サンマの量は去年と同じ低水準になる見通し。価格が高止まりする可能性もある。

「学童」待機児童 1万7000人超

学童保育の待機児童は1万7013人。利用者数は過去最多156万8588人。こども家庭庁は「自治体と連携し早期に解消できるよう受け皿の整備に取り組む」としている。(共同通信)

大谷 9戦連続安打で決勝打

レッズ2-5ドジャース。大谷選手が9戦連続安打。山本選手は7回9奪三振で9勝目。

サギ100羽超の大量死

富山市の城址公園で先月28日以降計107羽のサギの死骸が見つかった問題。富山市はきのうマツの木の伐採が原因と発表した。サギは約3年前から公園に住み着いていた。先月23~27日住処となっていたマツの木を伐採。サギ107羽のうち多くがヒナと判明した。木の伐採で巣を失ったヒナがエサを得られなくなったことなどが大量死の原因と結論付けた。

総理続投方針も反発続く

石破総理の進退が焦点となる中、自民党執行部は両院議員総会を近く開催することを決めた。

追っかけTIME
深刻…人手不足のタクシー業界

きょうは外国人ドライバーについて。安住紳一郎は「日本で外国人がタクシードライバーになろうとすると大変ハードルが高い。この要件が去年4月に変わり、政府は2万5000人の外国人ドライバーをなんとか誕生させようとしている現状がある」などとコメントした。きのう、タクシードライバーになるため「普通二種免許」の技能教習を受けていたベトナム人のチョンさん。チョンさんが勤務予定なのは神奈川県のタクシー会社「京浜交通」。運転手不足で外国人に頼らざるを得ないという。京浜交通・福岡さんは「十分タクシーが稼働できるような体制をとっていきたいということで今回特定技能のベトナム人の方を採用させていただくことになった」などと述べた。日本全体の労働力不足が深刻な中、高齢化が進むタクシー業界では運転手の数が20年前に比べ15万人以上減少している(国土交通省「数字で見る自動車2025」)。さらにインバウンド需要もあり、外国語が話せるドライバーが求められていて、日の丸交通では、173名の外国人ドライバーを雇用している。これまで外国人がタクシードライバーになるためには日本の4年制大学を卒業するなど厳しい要件があった。政府は去年3月、一定の日本語能力と運転技術があればタクシードライバーになれるよう要件を緩和した。チョンさんは緩和された条件のもとタクシードライバーを目指す第一号。もう一人、ビンさんはベトナムで日本語を勉強していたこともあり家族と離れ来日。運転には自信があるという。ルールの異なる日本で運転する外国人ドライバーを巡っては、今年5月、埼玉・三郷市で外免切り替えで運転していた中国籍の男性が事故後その場を立ち去るなど問題となっている。ビンさんは教習所で「日本のルールを一から学んでいく必要がある」と実感していた。ビンさんとチョンさんは卒業検定に無事受かれば来月、タクシードライバーとしてデビューする予定。

1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.