2025年7月30日放送 5:20 - 8:00 TBS

THE TIME,
猛暑日地点が史上最多▽水戸切りつけ刃物4本押収…動機は

出演者
増田雅昭 杉山真也 松丸友紀 安住紳一郎 宇賀神メグ 篠原梨菜 まなまる 佐々木舞音 南後杏子 
SPORTS
阪神 きょうにもマジック39点灯

セ・リーグ首位独走の阪神は3連勝。早ければきょうにも優勝マジック39が点灯する。

NEWS
石破進退と2万円給付に動き

石破総理辞任への圧力が強まるが、石破総理は続投の意思は変わらなかった。両院議員懇談会で約8割が総理の退陣を要求。執行部は両院議員総会を近く開催決定。今後総裁選の実施を求める動きも活発化する見通し。参議院選挙で自民・公明が公約に盛り込んでいた1人2万円などの現金給付に動きがあった。支給方法などの設計を進めるよう両党の政調会長の指示することで一致。公明党・西田幹事長は「秋までには設計、与野党でしっかり協議」と話した。

6人切りつけ 男「つきまとわれ」

茨城県水戸市の路上で刃物を持った男が6人を切りつけた事件。殺人未遂の疑いで男容疑者48歳が現行犯逮捕された。容疑を認めている。容疑者は約10年前に誰かにつきまとわれていると警察に相談していたことがわかった。犯行当時、黒いマスク、刃渡り50センチの刃物を両手に持ち、サバイバルナイフのようなものを腰につけていた。被害者6人と面識はない。警察は通行人を無差別に切りつけた可能性があるとみて調べている。

市長の知人「卒業していない」

学歴詐称疑惑が指摘されている伊東市・田久保市長は卒業証書の提出や百条委員会への出頭をいずれも拒否している。百条委員会4回目の会合で市長の知人が証人として呼ばれ、「卒業してないけれど、卒業後の飲み会には朝まで参加と聞いた」と話した。田久保市長は明日午後8時から自身の進退について会見を開く予定。

サギ大量死 原因はマツの伐採

富山県富山市の城址公園で計107羽サギの死骸が見つかった問題。富山市は昨日マツの木の伐採が原因と発表した。サギは約3年前から公園に住み着き、利用者などからフン、騒音など苦情が寄せられていた。そのため、市は先月23~27日すみかとなっていたマツの木6本伐採。107羽のうち多くがヒナ。木の伐採で巣を失ったヒナがエサを得られなくなったことなどが大量死の原因と結論付けた。

学童保育の利用者が過去最多

学童保育の待機児童は1万7013人。利用児童は過去最多156万8588人。こども家庭庁は 「自治体と連携し早期に解消できるよう受け皿の整備に取り組む」としている。(共同通信)

全国!中高生ニュース
東福岡高等学校

東福岡高等学校を高山らいらさん高校1年、寺尾賢人さん高校2年、田尻隼さん高校2年が案内する。伊藤柚貴さん高校2年は、未利用魚の良さを知ってほしいと研究し、本『レアうま魚図鑑』を出した。マルヒウチダイがおすすめ。唐揚げで食べられる。ツバメウオを調理し、お造りを振る舞った。

630天気
気象情報

関東地方の気象情報を伝えた。台風9号は土曜日に伊豆諸島から関東に近づく恐れがある。

交通情報

JR京浜東北線・総武線・横須賀線は一部列車に遅れが出ている。

BIZニュース
コーヒー高騰の波 タリーズにも

コーヒー豆が高騰。タリーズコーヒーは来月6日から全体9割の商品を値上げすると発表。ドリンクは10~50円値上げ。ブラジル産コーヒー豆200gは290円値上がり。日本のコーヒー消費量はアメリカやブラジルなどに次ぎ世界第4位。サントリーは10月1日出荷分~缶コーヒーなどを値上げ。セブンーイレブンは今月から店内コーヒーを120円から140円に、3回目の値上げ。ローソンもコーヒーSサイズを20円値上げ。

続くホテル値上げ 2割上昇も

シティホテルの平均客室単価は1万6679円と去年と比べ12.6%値上がり。調査対象は上場13社が運営する15のホテル。なかでも東急ステイが最も高い値上げ幅、去年と比べ2割以上上昇し2万1162円。理由はインバウンド需要。ことし上半期の訪日外国人客数は過去最速で2000万人を突破。多くのホテルで稼働率80%を超える状況が続いている。ビジネスホテルの客室単価も平均1万4000円近くに上昇、コロナ禍の2倍超になっている。需要急増も供給が追いつかず、客室単価の値上げが加速。(東京商工リサーチ)。

日産 メキシコ2工場 生産停止検討

経営の立て直しが進められる日産で、メキシコにある2工場が生産停止の検討対象になっている(共同通信)。対象は1966年設立・初の海外拠点となったクエルナバカ工場と、ドイツ・メルセデス・ベンツとの合弁工場。日産車の生産台数が落ち込んでいるため、合弁関係も解消する方向。メキシコ国内4工場を2つに絞り生産拠点を集約する。日産自動車・イヴァン・エスピノーサ社長は「苦渋の決断」とコメント。国内では神奈川・横須賀市・追浜工場での車両生産を2027年度末に終了すると発表、過剰生産体制の解消が急務となっている。

女性正社員 出産退職で1.7億円差

厚生労働省の試算によると女性が出産後正社員を継続した場合と育児に専念した場合の世帯生涯手取り収入で1億7000万円の差があると発表。試算の表の紹介。出産後の女性は育児休業の定着化が進む一方で約7割が第1子出産後も就労。厚労省は「育児期などは特に仕事と家庭の両立が困難なことから継続就業を図る支援策を推進する必要がある」としている。

外務省20年ぶり 大規模組織改編

外務省はあさって経済局や欧州局などで約20年ぶり大規模な組織改編を実施。欧州局では中・東欧課を再編し、ウクライナなど一部の国に集中的に対応する中東欧バルト室を新設するほか、日本と欧州の経済関係の重要性が高まり「欧州経済戦略官」を新設する。

プチマーケティング部
夏休み 無料で楽しむ大学博物館

全国の大学博物館数は187か所ある。東京海洋大学マリンサイエンスミュージアム、明治大学博物館の紹介。大学博物館ライター・大坪覚さんに話を聞く。日本大学生物資源科学部博物館骨の博物館ではキリン、アフリカゾウなど約500点標本を展示。日本大学生物資源科学部博物館長・内山寛さんが案内する。骨や剥製が並べてある。オウサマペンギン、透明標本の紹介。日本工業大学工業技術博物館を訪れる。日本工業大学工業技術博物館長・清水伸二さんが案内する。日本の産業を支えた機械、工業製品など400点以上展示。人気は蒸気機関車。明治24年イギリスで製造され、明治39年から東北本線、中央線で活躍した。日本工業大学は東京工科学校を前身に持つ日本初の工業高校生のための大学。

芸能エンタメ
倖田來未(42)美の原動力は家族

息子が13歳の倖田來未42歳。常に努力しているという。明日『倖田的ビューティ(BEAUTY)』を発売。

川口春奈 イチオシの旅行先

ジェーシービー新TV-CM「海外旅行もJCBと!」篇に川口春奈さんと二宮和也さんが出演。川口春奈さんは気軽に行けるとして韓国をあげ、二宮和也さんに故郷の長崎・五島列島を売り込んだ。

TWICE 世界ツアー日本公演

TWICEが6度目ワールドツアー日本公演を開催。新曲「ENEMY」を初披露。先ほどMVも公開。

永野芽郁 2か月半ぶり公の場

田中圭さんとの不倫疑惑報道から2か月半。永野芽郁が第29回ファンタジア国際映画祭(カナダ・モントリオール)に登場。主演映画「かくかくしかじか」を上演。(サンケイスポーツ、スポーツ報知)

のん 趣味極めたリボンアート展

Study:大阪関西国際芸術祭2025「のん Ribbon展 怪しくて、可愛いもの。-群れる-」、赤べこ白べこの部屋の紹介。俳優・アーティスト・のんは津軽伝統工芸「こけし灯篭」とコラボし、作品のこけし燈篭街道を説明した。

1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.