- 出演者
- 杉山真也 安住紳一郎 川田裕美 宇賀神メグ 篠原梨菜 RINA 佐々木舞音 南後杏子
今年6月。万博会場のオフィシャルストアで約7万4千円相当の万博グッズ9点を盗んだ疑いで、東京都の大学生が逮捕された。万博グッズを狙う万引きグループは、すでに男5人が逮捕されている。容疑者はこの5人と撮り鉄仲間で、東京から不正乗車をして万博会場に向かっていた。容疑者は父親と一緒に出頭し、自宅の屋根裏からは約50点のグッズが見つかっていて容疑を認めているという。
先週金曜日、北海道江差町の畑に設置されたカメラの映像を紹介。クマが前足と鼻を使って、器用にスイカを割っている。江差町ではクマによる農作物の被害が相次いでいる。
きょうの1位は羅臼岳でクマが男性を襲った事件で、26歳男性の死因は失血死だった。
甲子園3回戦で、岐阜代表の県岐阜商と大分代表の明豊が対戦。3対1で県岐阜商が勝利した。県岐阜商で外野を守る3年生の横山温大は、生まれつき左手の指が欠損しているというハンデがあるが、見事なプレーをきのうも見せた。現在甲子園で3試合連続ヒット中で、岐阜大会では打率.526とチーム1位。藤井監督は「最初は代走要員として考えていたが、先発で絶対にいてくれないと困るというところまで成長してくれた」と話している(毎日新聞より)。視聴者の10代男性は「本当に尊敬する」、30代女性は「会社で仕事中にも関わらずテレビをつけて応援」などのコメントが寄せられている。ベスト8が出揃い、きょう休んであす一気に8チームの試合が行われる。第1試合は京都国際vs山梨学院、第2試合は関東第一vs日大三、第3試合は県岐阜商vs横浜、第4試合は沖縄尚学vs東洋大姫路。
東京の夏の風物詩「神宮外苑花火大会」に、今年は総勢11組のアーティストが登場した。神宮球場のステージでは倖田來未や荻野目洋子らが会場を盛り上げ、1万発の花火が打ち上げられた。2年連続となるMrs.GREEN APPLEと花火のコラボも行われ、会場を訪れた約4万4千人が楽しんだ。
サザンオールスターズの全国アリーナ&5大ドームツアーの映像作品化が決定。10年ぶりのオリジナルアルバム「THANK YOU SO MUCH」を携えて全国13か所、26公演を行ったツアーは、ライブビューイングを含めた観客動員数はバンド史上最大の約75万人。千秋楽・東京ドーム公演での全28曲を収録した作品は11月19日に発売予定。
週末、夏の大型フェス「サマーソニック」が開催された。トップバッターを務めたのはMrs.GREEN APPLEで、トップバッターとして過去最高動員数を記録し入場規制がかけられる異例の事態となった。東京・大阪の2都市で約21万人が、様々なアーティストのパフォーマンスを楽しんだ。今年初出演のアーティストも続々登場し、会場を盛り上げた。デビューから26年、日本の音楽フェス初出演の宇多田ヒカルがイギリスのアーティストのステージにサプライズ登場した。
波瑠と川栄李奈がW主演を務める10月スタートの金曜ドラマ「フェイクマミー」。禁断の母親のなりすまし契約を結んだ2人と大きく関わる新キャストに、向井康二と中村蒼が決定した。向井は「キャラクターを愛していただけたらうれしい」などとコメントした。
Number iの後輩で先月デビューしたCLASS SEVENが、青春をテーマにしたイベントに登場。ショートドラマでは全員で演技に初挑戦した。次にチャレンジしたいことについて、横田大雅が「単独ライブはやりたい」などとコメントした。
現在放送中の日曜劇場「19番目のカルテ」の主題歌、あいみょん「いちについて」のMVが到着した。様々なシチュエーションで1日かけて撮影が行われ、かかった時間は20時間。あいみょんは撮影終了後、「撮った映像がどんな風に使われているのか楽しみ」などとコメントした。
東京・北区「豆神家」。本格中華の店。「麻辣豆花ワンタン」を食べた。
日本で一番ハードとも呼ばれる盆踊り岐阜・郡上市の郡上おどり。7月の中旬から30日間にわたりエリアを変えながら開催されるという。13日・14日・15日・16日の4日間は徹夜踊りと呼ばれ、夜8時から朝5時まで踊り明かす。
オープニング映像。
気象情報を伝えた。
ロシアのウクライナ侵攻後、初めて対面で行われた米ロ首脳会談。しかし、戦闘の停止につながる合意には至らなかった。こうした中、アメリカ・ワシントンで18日、トランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の首脳会談が行われる。この首脳会談にはヨーロッパ連合のトップやフランス・ドイツなどの首脳たちも同席することが分かった。トランプからは“ウクライナが東部2州をロシアに引き渡せば和平合意が可能だ”とする考えを伝えられているとも報道されていて、会談の行方が注目される。アメリカのニュースサイト「アクシオス」はトランプが早ければ22日にゼレンスキーとプーチンを交えた3者会談を開催したいとの意向をゼレンスキーに伝えたと報じている。
東海道新幹線「こだま764号」は15日午後10時すぎ、岐阜羽島駅に停車した際、9号車の床下から白煙があがっているのが確認された。JR東海によると、煙は車両を走行させるモーターの出力を制御する“主変換装置”からでていたことが分かった。煙からでた車両は最新型のN700Sで今年6月から運転していたという。JR東海はきのう夜、車両を浜松工場に送る予定だったが、最終確認の段階で電気回路が正常に動かない恐れがあると判明したため運行を取りやめたとしている。
フィリピン・マニラで15日、日本人2人がタクシーから降りた直後に中で撃たれ死亡した。地元警察によると、死亡したのは静岡県出身の41歳の男性と福岡県出身の53歳の男性。防犯カメラには銃撃に関わった2人組の男が被害者の所持品を奪いバイクで逃走する様子が写っていた。
スイスで開催された第78回ロカノル国際映画祭。三宅唱監督の「旅と日々」がコンペティション部門の最高賞「金豹賞」を獲得した。韓国出身のシム・ウンギョンが主演を努め、堤真一、河合優実らが出演。行き詰まった脚本家が旅先での出会いをきっかけに人生と向き合っていく様子が描かれている。
15日未明、北海道・江差町の畑で撮影された映像。この畑では13日にもヒグマによるものとみられる食害があり、警察は同一個体の可能性もあるとみている。江差町ではきのうも4か所の家庭菜園でスイカやトウモロコシ、メロンなどの被害がでた。函館市釜谷町でも14日、ヒグマが家庭菜園のトウモロコシを食い荒らす被害があった。また、きのう午前、札幌市内の公園でもクマが目撃され、全面閉鎖になった。
MLBドジャースvsパドレス。ナ・リーグ西地区の首位攻防3連戦。おとといはドジャース・Cカーショーの好投で勝利。きのうは6対0でドジャースが2連勝し単独首位に浮上。きょうの3戦目は大谷翔平とダルビッシュ有が対決。第1打席は大谷がライト前ヒット。フリーマンの3ランHRでドジャースが先制。大谷の第2打席はレフトフライ。