- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 松丸友紀 安住紳一郎 宇賀神メグ 篠原梨菜 まなまる 佐々木舞音 南後杏子
きのう埼玉・所沢市の住宅街にある光学機器メーカーの工場で火災が発生した。ポンプ車など23台が出動し、火は約7時間後に消し止められたが、火元の工場と隣接する住宅2棟が全焼した。この火事で工場の従業員2人がけがをした。火災が起きた工場は医療用の精密機械に使われる機器を製造していて、警察と消防は火災の原因を調べている。
BTS・Vが大谷とハグして記念撮影をした。始球式では山本由伸がキャッチャーを務め、Vが投球を披露した。試合で大谷はレッズ・グリーンと対戦し、3打数ノーヒットに終わった。ドジャースはパヘスがホームランで先制、2打席連続アーチを放った。ドジャース7-0レッズ。同率1位のパドレスが負けたため、ドジャースは単独首位に立った。
プロ野球。阪神は大山が逆転ツーランで試合をひっくり返した。石井は満塁のピンチとなったが小幡が打球をスーパーキャッチ。石井は43戦連続無失点となった。阪神3-2DeNA。大山は「チーム全員のホームランだと思う」などと述べた。
パ・リーグの優勝争いはソフトバンクと日本ハムが大接戦。ソフトバンクは楽天に敗れ4連敗、日本ハムは西武と引き分けだった。その結果はソフトバンクと日本ハムのゲーム差は0となった。
世界バレー。女子日本代表はおとといのウクライナ戦(日本3-2ウクライナ)で決勝トーナメント進出を決めた。今夜の予選ラウンド最終戦の相手は大会2連覇中のセルビア。キャプテンの石川は「もっと難しい試合になる」などと述べた。セルビアはエースのボシュコビッチが2戦目で足を負傷し、今夜の出場は未定だという。日本の決勝トーナメント1回戦はセルビアに勝つとタイ、負けるとオランダになる。
新体操世界選手権の団体総合で史上初の金メダルを獲得した日本代表のフェアリージャパンが大会が行われたブラジルから帰国した。キャプテン・鈴木歩佳は「悔しさがあったから取れた金メダルだと思う」、3年後のロス五輪に向けて「レベルアップしていきたい」などと述べた。
先週水曜日、神戸市のマンションで女性を殺害した疑いで逮捕された容疑者の男が事件前日にも女性の職場付近を歩く様子が防犯カメラに映っていた。男は女性の会社がある方向をじっと見続けていた。事件当日も容疑者とみられる男が現れ、勤務先から出てきた女性を尾行し始めていた。警察は事件に関連する行動とみて容疑者の足取りを調べている。そして兵庫県警の捜査員が午前5時15分ごろ、容疑者が住んでいた東京・新宿区の勤務先の社員寮に家宅捜索に入った。容疑者は2023年からこの会社で働いている。
ローソンは災害時に店内でおにぎりを作り販売することを目指すと発表した。道路寸断などで商品が配送できない場合、店内に用意してあるコメを活用、海苔や具材はなく、塩などの味付けもしないコメだけのおにぎりを販売するという。価格は1個200円で通常の「手巻きおにぎり」の2倍の大きさだという。今年度中に全国約9600店舗で展開したいとしている。
自民党が新たにコメ政策を中心に議論する「農業構造転換推進委員会」を設置する。今年5月事実上の更迭となった江藤前農林水産大臣が委員長に起用される方針。江藤氏の就任はきょうにも発表され、来月から本格的に動き出す予定。
名古屋市の商店街入口にある強化プラスチック製の豊臣秀吉像。今月23日、首が折られた秀吉像が発見された。秀吉像を寄贈した時田さんは「ひどいですよね。相当な力で蹴ったのでは」などと述べた。時田さんは他にも水戸黄門などの像も寄贈しているが、織田信長像の左腕がもぎ取られたり、徳川家康像が土台部分から倒されるなど度重なる被害にあっていた。近くの店の店員は「酔っ払った人たちが来ていて倒しちゃった」などと述べた。商店街振興組合は器物破損の被害届を提出するか検討中。
今月24日、走行中の東北新幹線で緊急ブレーキが作動し約3時間運転を見合わせたトラブル。JR東日本はきのう、連結運転と単独運転を切り替える装置に誤作動があったと明らかにした。今回トラブルが起きた車両は単独運転中だったが、何らかの理由で連結運転する場合の電気回路に切り替わったという。前日の検査では異常はなかった。
きのう、愛知県岡崎市の新東名高速で大型トレーラーが横転し、道路上には積み荷の産業廃棄物が散乱した。この影響で、下り線で約9時間通行止めとなった。運転手の男性は軽傷とみられている。
千葉・成田市「下総高等学校」。高校3年の男子生徒は世代最強のアームレスラー。全日本ジュニア選手権のレフトハンドで2連覇中。
気象情報を伝えた。
交通情報を伝えた。
国内で355店舗を展開する「焼肉きんぐ」。きのう海外初店舗をオープンした。出店先はフィリピン・マニラ。日本店舗と同じ食べ放題スタイルで、きんぐカルビや壷漬けハラミなどの定番メニューを容易している。またフィリピンの伝統的なスイーツタホやミロトーストなど限定メニューも提供する。海外に出店する企業は近年ほかにも。焼き鳥チェーンの「鳥貴族」は去年9月、韓国1号店をオープン。「サイゼリヤ」も今年5月にベトナムに初出店するなど海外への出店が相次いでいる。消費者の購買行動に詳しい辻本教授は「インバウンド観光で体験した人たちが自国に戻ってもその体験をしたい。それに対応できるように行動している」と話した。
日本郵便はきょうからアメリカ向けの郵便物の一部について引き受けを一時停止すると発表した。対象となるのは個人間で送る100ドル超えのものや販売を目的とする品物。トランプ政権は今月29日以降、800ドル以下の輸入品にも関税を課す見通しで、日本郵便は必要な手続きがはっきりしないため運用が難しいとしている。一方で、アメリカ向けのハガキや手紙などはこれまで通り引き受けるという。
東京・渋谷区はふるさと納税の返礼品に人気ゲーム「モンスターストライク」のゲーム内通貨を追加した。ゲームを運営するMIXIの本社が渋谷区にあり、渋谷区からの声掛けで実現したという。「モンスターストライク」は世界で約6400万人が利用している。渋谷区はゲーム内でキャラクターの購入などに使われるゲーム内通貨「オーブ」を返礼品とし、納税寄付額1万円につき50個を提供する。特産品が少ない渋谷区はふるさと納税による税収の流出額が今年度約60億円。区内に本社を置くゲーム会社にスポットを当て返礼品を探していた。
トランプ関税をめぐり日米が合意した約80兆円の投資についてアメリカのラトニック商務長官は今週新たな発表を行うと明らかにした。FOX NEWSに出演したラトニック商務長官。日本からの80兆円の投資について「トランプ大統領の手にある」としたうえで、半導体やレアアースなどの事業へ振り分ける考えを示した。投資をめぐっては、アメリカが共同で文書を作ることを求め日本も応じる方針であることが分かっている。赤沢大臣は今週にも訪米し、詳細を詰めることで調整している。
経営の立て直しが行われている日産自動車だが、シンボルともいえる「GTーR」の歴史に一度幕を下ろすことになった。1966年、プリンス自動車と合併。その3年後に「スカイラインGTーR」(通称「ハコスカ」)が登場する。現在のモデルは2007年に復活し、これまでに4万8000台が生産されてきた。値段は最も安いものでも1444万円。開発費の高騰と部品の調達が課題となっていた。日産元開発担当者の松本は「21年間この車の開発に携わってきたので、GTーRを開発していた人間からするとGTーRが日産であり、日産がGTーRである」と話した。