2025年9月10日放送 5:20 - 8:00 TBS

THE TIME,

出演者
増田雅昭 杉山真也 松丸友紀 安住紳一郎 宇賀神メグ 篠原梨菜 まなまる 佐々木舞音 南後杏子 
関心調査
6位 速報 アップル「iPhone17」発表

「iPhone17」が発表された。12日から予約開始、19日発売。

3位 天下一品 ラーメンに虫が混入

先月24日天下一品新京極三条店のこってりラーメンに約1センチの虫の死骸が混入。女性客が食事中に気づき店舗に申告。店側は謝罪も、女性客は返金対応を辞退した。健康被害は確認されていない。天下一品新京極三条店は今月2日から営業停止。害虫駆除を行った。

2位 立体駐車場でベビーカー転落

きのう大阪の機械式立体駐車場でベビーカーが転落したと通報があった。母親が駐車場にベビーカーを入れた際突然入口のシャッターがしまり、パレットが動き出してベビーカーが床下に転落した。生後6か月の女の子の赤ちゃんは約10分後に救助されるも頭の骨を折るなど重傷。

1位 吉行和子さん90歳 肺炎で死去

俳優・吉行和子さん90歳が今月2日未明肺炎で死去した。1957年舞台「アンネの日記」で初主演、1979年からTBSの「3年B組金八先生」に出演。葬儀は近親者のみで執り行い、お別れの回は未定。

4位 セブン-イレブン一部業務にロボット導入

セブン-イレブンは今月から業務のロボット化の試験導入をする。補充品出し、窓拭き、床清掃、遠隔接客の紹介。背景には人手不足。ロボットで効率化を目指す。最大3割の作業削減を想定しているという。セブン-イレブン・ジャパン・竹井裕樹オペレーション本部長は「店員のマルチタスクで成り立ってきたが生産性が上がらなくなってきた。ロボットを使うことによって生産性を劇的に変えることができると思う」という。ローソンでは今年6月人手をかけない未来のコンビニとして自動補充ロボ、からあげクン自動調理ロボ、ウォークスルー決済“LawsonGo”がある。ファミリーマートでは2024年多機能型清掃ロボット(全自動で掃除、AIカメラから遠隔で売り場へ指示可)が300店舗に導入。

芸能エンタメ
大沢×上戸 道頓堀でファンサービス

大沢たかおと上戸彩が大阪・道頓堀で4000人にファンサービス。26日に公開の映画「沈黙の艦隊 北極海大海戦」の主演・大沢たかおらキャスト陣が大阪・道頓堀で、潜水艦風の舟に乗って登場した。大沢たかおは「阪神の優勝が決まっておめでとう」、上戸彩は「沢山の方に集まってもらってうれしい」などと挨拶した。

岡田准一 久々のラブストーリー

岡田准一がマクドナルドの新CMでラブストーリーに挑戦した。「永遠にやめられない習慣」について聞かれ、岡田は「運転をするときに姿勢が良い」と答えた。

妻夫木聡&広瀬すず ファンと交流

アメリカの統治下にあった沖縄を舞台に自由を求め生きる若者たちを描いた映画「宝島」。そのレッドカーペットイベントに、主演の妻夫木聡と広瀬すずらキャスト陣が登場。妻夫木は「レッドカーペットはなかなか歩かないのでどういう顔をしたら良いかわからなかった」、広瀬は「公開もうすぐだという違う緊張がさらに走ってくる」、奥野瑛太は「熱気に溢れてすごく楽しい」などとコメントした。広瀬すずと窪田正孝は今回が初共演。

松たか子×岡部たかし 夫婦役に

松たか子と岡部たかしがワインのCMで夫婦役に。CMではすき焼きとともにワインを楽しんでいる。松たか子は「いいお肴ちょっとつまみながらというのはすごく合う」、岡部たかしは「和食とかなんでも合うと思う」などとコメントした。

ガガ×ティム・バートン 初コラボMV

全米最大の音楽アワードで4冠を獲得したレディ・ガガ。会場で披露した新曲「The Dead Dance」のミュージックビデオが公開された。監督を務めたのは「チャーリーとチョコレート工場」などを手掛けるダークファンタジーの巨匠・ティム・バートン。ミュージックビデオはメキシコの人形島で撮影された。

岡田将生&佐藤浩市 30年後の夢

村上春樹の4つの短編を原作に別の時代や場所で生きる4人の人生を描いた映画「アフター・ザ・クエイク」。その舞台挨拶が行われ岡田将生や佐藤浩市ら出演者が登場。30年後の夢について聞かれ、佐藤浩市は「たぶん1人で芝居やっているのではないか」、岡田将生は「日本を代表する佐藤浩市のような俳優になっている」と答えた。

dボタンから今すぐ遊べる

シマエナガちゃんのミニゲームについて告知。

早朝グルメ
ラーメン富士豚

東京・町田駅近くの「ラーメン富士豚」から中継。二郎インスパイア系のラーメン。小ラーメンを紹介した。黒烏龍茶またはルイボスティーが1杯付く。

(第2オープニング)
オープニングトーク

安住紳一郎がオープニングトーク。プラハの美しい街並みなどで有名なヨーロッパの国「チェコ共和国」は、10年くらい前から呼び方を変えてほしいと世界に呼びかけている。「チェキア」と呼んでほしいという。理由は、英語だと「Czech Republic」で長すぎるため、よりPRできるから、とのこと。同様に「インド」も「バーラト」と呼んでほしいという。関西万博では「バーラト」という看板が出ていて、インドのことだと気づかなかった人もいるよう。過去には、ジョージア、エスワティニ、北マケドニア、ナミビアのように国名が変わった例もあるが、2つの国の場合、今のところ変更に応じている場所、国は少ないよう。日本政府も外務省は正式に変更には応じていない。あさってから始まる世界陸上で場内アナウンスや表記がもしかしたら変わっているかもしれない。

オープニング

オープニング映像。

600天気
気象情報

熊本市の中継映像を背景に、全国の気象情報を伝えた。長崎県南部、熊本県天草地方、芦北地方に線状降水帯情報発表。熊本県苓北町付近に記録的短時間大雨情報。

NEWS
吉行和子さん死去 生涯現役貫く

数々の映画、ドラマで活躍した俳優の吉行和子さんが、今月2日未明、肺炎のため、都内の病院で亡くなった。90歳だった。吉行さんは2007年放送「はなまるマーケット」で「死ぬまでやっていきたい」などとコメント。生涯現役を貫いた。1979年にスタートしたドラマ「3年B組金八先生」では家庭科の先生を演じた。バラエティー番組にも出演し、明るく気さくなキャラクターで親しまれた。親友の冨士眞奈美さんと、2013年放送「ぴったんこカン・カン」のロケで標高の高い街を訪れたときには、酸素ボンベを持参。葬儀はすでに近親者のみで執り行い、お別れの会については未定。

総裁選の動き 近く高市氏も

ポスト石破を争う候補者たちの動きが活発化。自民党総裁選は党員投票も含む、いわゆる「フルスペック型」で今月22日に告示され来月4日に投票が行われる。きょう茂木前幹事長が記者会見を開き、正式に出馬表明するほか、高市前経済安全保障担当大臣も近く出馬する考えを明らかにする見通し。林官房長官はきのう、自らを支持する議員らと会合するなど出馬に向けた準備を進めている。有力な候補者と目されている小泉農林水産大臣は「党の結束のために何ができるか考えて判断したい」と述べるにとどめていて、その動向が注目されている。

JAL機長飲酒できょう厳重注意

日本航空の飲酒問題で、国土交通省はきょう、厳重注意の行政指導を行う。現地時間の先月28日、ハワイを出発する便の機長が乗務前に宿泊先のホテルで禁止されている飲酒をしていたことがわかり、合わせて3便が歳代で18時間遅れた。日本航空は去年12月、別の機長の飲酒による欠航や遅れが相次いだとして、国交省から業務改善勧告を出され、再発防止策に取り組んでいる最中だった。日本航空はきょう記者会見を開き、再発防止策なども含めて改めて説明をするとしている。

佳子さま悠仁さま 世陸観戦へ

宮内庁はきのう、秋篠宮家の次女・佳子さまと長男・悠仁さまが、来週火曜日に世界陸上を観戦されると発表。佳子さまと悠仁さまは大会4日目に行われる男子110mハードル決勝や女子1500m決勝など、日本勢の活躍も期待される種目をお二人でご覧になる。

1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.