2025年5月23日放送 10:00 - 10:50 テレビ東京

TOKYOほっと情報
Tokyoほっと情報

出演者
山口良一 福山知沙 
東京都議会 警察・消防委員会
水難救助車

これからの時期に心配されるのが豪雨による水害。増水した川への転落や洪水に巻き込まれるなど人的被害が発生することもある。足立消防署 綾瀬出張所には珍しい水難救助車がある。主に河川や海で発生した水難事象に出場。船外機と呼ばれるエンジンはプロペラで推進力を得る救命ボート用のエンジンと、潜水具が設置されている。今年度中には最新の水難救助車を導入予定、より迅速な救助活動が可能と期待されている。水難救助車で海難救助に向かう海難救助隊は2024年で発足50周年を迎え、現在は都内6つの消防署に設置されている。浮力をつけたフローティング担架は要救助者を水面に浮かせ運ぶ、枕は自動的に気道確保ができる仕様となっている。潜水具はウェットスーツの浮力にウェイトベルト6~10キロを着装して潜行する仕様で酸素など含め全部で重さ25キロとなるということ。二戸武さんは「近年温暖化の影響で災害が複雑かつ多様化してきている、どの災害でも安全確実に対応できるよう訓練に励んでいる。今後も都民の安全安心のため精強な部隊を目指す」などとした。警察・消防委員会では東京消防庁の様々な部隊の活動支援のため活発な審議を行っていくということ。

キーワード
地球温暖化東京消防庁警察・消防委員会足立区(東京)足立消防署 綾瀬出張所
消防分野の課題について

大山とも子委員は「東京の救急隊一隊あたりの出場件数は全国の2倍以上で、毎年救急隊の数を増やしているが必要数には追いついていない。思い切って増やすことが求められている。同時に救急隊の負担軽減も必要」などと話した。

キーワード
日本共産党
自動式心マッサージ器

自動式心マッサージ器の紹介。病院到着までの間、人の手に代わって自動で心臓マッサージを続けることができる。吸着カップを傷病者の肌に密着させ、ボタンを押すと自動マッサージが始まる。自動式心マッサージ器は来年度中には全救急隊に配置される予定だという。

キーワード
東京消防庁
消防分野の課題について

立憲・山口拓委員は「高齢化に伴い搬送先が見つからないケースが増えている。救急隊・救急車をさらに増やし、医療体系との連携を密に取るための取り組みが必要」などと話した。

キーワード
SARSコロナウイルス2東京消防庁立憲民主党
首都東京を守る消防団

特別区消防団のホームページ「首都東京を守る消防団」では消防団の入団方法、活動や処遇など様々なことを知ることができる。

キーワード
首都東京を守る消防団
消防分野の課題について

ミライ会議・もり愛委員は「防災は都民の最も関心の高い課題。障害者の福祉避難所と要配慮者の個別避難計画の策定などを求めた」などと話した。

キーワード
ミライ会議東京2025デフリンピック東京消防庁警察・消防委員会
消防分野の今後の課題について

警察・消防委員会の中山委員長は「救急隊の出動件数が過去最多を更新している。『#7119』の普及とともに救急体制のより一層の強化を行っている」などと話した。

キーワード
ハイパーレスキュー隊公明党大船渡市(岩手)東京消防庁東京都緊急消防援助隊警察・消防委員会#7119
警察・消防委員会

警察・消防委員会の主要課題は「犯罪抑止総合対策」や「人身安全関連事案への対応」などとなっている。

キーワード
警察・消防委員会
(エンディング)
エンディングトーク

エンディングトーク。福山さんは「いつ自分が犯罪に巻き込まれるか分からないケースが増えている。警視庁のアプリ「デジポリス」などで最新情報を入手して対策することが必要だと感じた」などと話した。山口さんは「都民を守るために日頃から努力している消防・救急の人に心から感謝したい」などと話した。

キーワード
デジポリス匿名・流動型犯罪グループ特殊詐欺警視庁闇バイト
エンディング

エンディング映像。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.