- 出演者
- 田中毅 斉藤慎二(ジャングルポケット) 水卜麻美 山本紘之 小林正寿 マーシュ彩 北脇太基 石川みなみ 池田航 安村直樹 伊藤楽 渡邉結衣 岸井ゆきの ディーン・フジオカ
浜辺美波の主演映画「もしも徳川家康が総理大臣になったら」。赤楚衛二、GACKTなど豪華キャスト陣が集結。映画の主題歌は新しい学校のリーダーズ。来月26日公開。
Snow Man・ラウールが主演を務める8月2日公開の映画「赤羽骨子のボディガード」。映画の主題歌はSnow Manの「BREAKOUT」に決定。映像とともに解禁。
永野芽郁と佐藤健が12月公開の映画「はたらく細胞」の制作発表会に登場。人気コミック「はたらく細胞」が実写映画化。佐藤健は「るろうに剣心」以来のアクションに挑戦。佐藤健はるろうに剣心以上のアクションをしたという。
永野芽郁さん、佐藤健さんが初の細胞役に挑戦する映画「はたらく細胞」。今回のオファーについて永野さんは「最初で最後になる赤血球」、佐藤さんは「この作品この役をやるために今まで俳優頑張ってきたんだと思った。集大成」などとコメントした。映画は12月公開。
「トイ・ストーリー」など数々の名作を生み出してきたティズニー&ピクサーの最新作「インサイド・ヘッド2」。日本時間のきのう、アメリカではプレミアイベントが開催され世界で盛り上がりを見せている。シリーズを通して映画で描かれるのは少女・ライリーの頭の中に住む感情たち。これまではヨロコビ、カナシミなど5つの感情が登場してきた。そして新たに解禁されたのが多部未華子さんが声優をつとめる「シンパイ」、マヂカルラブリー・村上さんが声優を務める「ハズカシ」など新キャラクターが登場するシーン。8月1日公開。
ILLIT のデビュー曲「Magnetic」が累積再生数1億回を突破。発売から11週で1億回突破は女性グループ最短記録。今週末、韓国の音楽フェスに出演予定。
ジャッキー・チェンさんが13年ぶりの来日。映画「ライド・オン」ジャッキー・チェン来日舞台挨拶に登場。映画はジャッキーさん演じるベテランスタントマンが愛馬を守ろうと奮闘するなかで娘との絆を取り戻していく物語。70歳になっても豪快なアクションは健在だ。会場でものまねタレント・ジャッキーちゃんと久しぶりの再会を果たした。
スーパーポジティブ日めくりカレンダー「今日もアンミカ」発売記念会見にアンミカが登場。大ヒットを記録した前作は13回の増販を行うロングセラーをk記録。今回3年ぶりに新作が発売された。アンミカさんお気に入りのページが「人生の脚本家は自分やで いつでも書き換えられる」だそうで、「自分で自分の人生は誰に相談しようがなんであろうが、最後自分が選んだことに自分で責任をもっていく。それすらもつらいと思ったら次また良くなるように書き換えていけるということで、希望や可能性を信じてほしかった。」などと話した。
映画大好きな若手俳優・細田佳央太が映画「ハロルド・フライのまさかの旅立ち」(松竹)を紹介。英国の人気小説、日本で2014年に本屋大賞翻訳小説部門第2位。主人公は定年退職をむかえた初老のハロルド・フライ。ある日彼に1通の手紙が届く。差出人はかつての仕事仲間クイーニー。余命わずかで入院しているというクイーニー。するとハロルドは長く生きて欲しいとの願いを込めて800kmを歩いて会いに行くことを決意。奇妙な旅はイギリス中で話題になり新聞やニュース番組にも登場。様々な出来事を経験しながらひたすら800kmを歩き続ける。注目ポイントは「800kmの旅を順撮り?聞いたことない!」。映画の特徴の1つはストーリーと同じ順序で撮影する順撮り。映画界では順撮りできないことが多い。順撮りで効果的に演出できたというのが旅の終盤、ハロルドの疲れが限界に近づくシーン。出発の時よりやつれた状態に。約2か月、順撮りで800kmの旅を描いた。映画は現在公開中。
奈良・堀内果実園「コンフィチュールすもも」1080円。堀内果実園で育てた完熟したすももがたっぷりはいったパンのお供。すもものフルーティーな甘酸っぱさがトーストにピッタリ!ハムと一緒にサンドイッチにしてもおいしいという。
- キーワード
- コンフィチュールすもも堀内果実園奈良県
汐留・日本テレビから中継で天気予報を伝えた。タイムラインコーデ、昼は半袖、夜も気温が高い。東京・浅草のライブ映像とともに関東の天気予報を伝えた。
兵役で韓国陸軍に入隊しているBTSのJINさんがきょう除隊する。韓国メディアによるとJINさんを迎えるために兵役中の他のメンバーも休暇申請しているという。韓国・ソウルのバス停にはJINさんの写真とともに「WELCOME BACK」の文字が書かれ除隊前に盛り上がりをみせている。韓国・漣川から中継を伝えた。除隊を記念する写真入り横断幕が、ファンによって設置されたという。BTSはメンバー全員が兵役についており、除隊するのはJINさんが初のこととなる。BTSが所属するHYBEの今年1月~3月の営業利益は、去年の同時期から7割以上減少しており、続々と除隊するメンバーの個人活動を再開させた上で、来年にグループ活動を再開させて勢いを取り戻したい狙いがあるとみられている。
夏のボーナス増加の見通し、金額いくら?使い道は?今月から始まった定額減税が夏のボーナスに反映され手取りがアップする人も。平均支給額40万8770円(前年比2.9%↑)。定額減税は所得税3万円+住民税1万円→4万円減税(1人あたり年間)。給与所得者の今月分の給与・ボーナスから適用。楽天トラベルなどのセールを紹介した。ボーナス増のワケ。企業業績が好調、深刻な人手不足。
山形・寒河江市でサクランボ狩りを楽しむ様子が紹介された。収穫最盛期だが生産者の悩みは双子果。去年の猛暑が影響。今年は約2割のサクランボが双子果。味は正規品と変わらないが規格外として扱われ出荷は難しい。この事態にサクランボをお得においしく応援する取り組みが始まった。ある通販サイトでは双子果のサクランボを「双子さくらんぼ」として商品化。値段は通常より約半額に。
宮崎空港から車で35分の宮崎県日南市を紹介。美容室「ブルーポスト」を取材。経営するのは4年前大阪から移住した森谷さん一家。日向灘は黒潮が流れる豊かな漁場・カツオ一本釣り漁獲量・29年連続日本一。伊勢海老などをおすそ分けでいただけるという。豊かな食が超お得に味わえるのは日南市の魅力。「スーパーとむら」では新鮮地魚が激安。4年前に家族でココに移住してきた大阪出身の長尾さんは家賃4万3千円で4LDKだと部屋を見せてくれた。さらに中古物件も激安だという。ビーチから徒歩30秒の中古物件。170坪の土地に2つの建物。一つはおしゃれなカフェ「Bay.」。カフェをオープンした森山さん一家は夫が自らリフォーム。2階はスポーツジムを設備。そのとなりには3LDKの住居となっていたが土地と建物で1300万円だったという。
ずん・飯尾和樹がこの夏移住したくなる海沿いの街を調査。生活費が半分になる最強離島!?すると最大1200万円!長崎県五島市を紹介。日本の渚100選・高浜海水浴場など日本一の美しい海が自慢。移住者5年で1100人以上。5年前に東京から長崎・五島市に移住した一家を取材。自宅は約100坪の賃貸古民家物件の間取りは5DK。広さ50坪以上の庭付き。家賃は2万円。東京時代は2LDK(マンション)13万円と比較すると3部屋増えて8割以上安い。五島市は対馬海流によって多種多様な魚が集まる日本乳数の漁場。フェリー乗り場から車で約10分の激安スーパー「ダイキョーバリュー福江店」を取材。刺し身用天然ぶりも東京都比べ6割引き、高級魚黒ムツは5割引き。近所からのおすそわけが多いのも五島文化。1かの月の生活費は全国平均の約半分。移住後の仕事は、古民家をリノベーションした一棟貸しの宿「KUROYO」を経営。五島市で起業すると驚愕の支援が。3年前に福岡から移住した夫妻は、鍼灸院を地中海風レストラン「ブーケガルニ」に改装。工事費用は補助金で賄ったという。五島市の創業事業拡大支援を紹介。離島生活の贅沢は穴場ビーチ・高崎海岸を独り占めできる朝は最高の贅沢だという。