- 出演者
- 鈴木福 水卜麻美 くぼてんき 畑下由佳 平松修造 マーシュ彩 弘竜太郎 福田愛依 杉原凜 池田航 安村直樹 林田美学 伊藤楽 中村アン 松陰寺太勇 横山裕 こがけん
6月16日~7月15日に開催する「ミスディオール展覧会 ある女性の物語」のイベントに、山下智久さんら豪華芸能人24人が集結。また、ナタリー・ポートマンさんが7年ぶりの来日となった。最近魅力を感じるもの」を聞いてみると、山下さんは「海を見るとワクワクします。自然を見るのがすごく好きで、ハワイとかもし行けたらサーフィンしたい」、広瀬アリスさんは「最近ドラマで共演した長濱ねるさん。こんなに魅力的な子がいるんだ」などと話した。
ディオールのイベントに登場した北村匠海さんは「若いとき、友達と一日予告編を見漁る会があった。予告編って超面白い。最近、自分がこういう映画が好きだ、幅を広げようかなと思って、改めていろいろなものを見るようになった」、中川大志さんは「大千秋楽大阪公演で、福ちゃんが感極まって泣いてしまって、客席の全員が親御さんの顔になってました。またみんなで福ちゃんが二十歳になったら集まれる機会を考えています」などと話した。
Mrs. GREEN APPLEの最新曲「コロンブス」のMVが公開された。MVでは、メンバーが偉人に変身して登場している。
きのう約1年半の兵役を終え除隊したBTS・JIN。休暇をとって駆けつけたメンバーたちと記念撮影、配信ライブで軍での生活を振り返った。きょう、韓国で1000人規模の交流イベントを行う。
耳の怪我のため療養していたKing & Prince・永瀬廉さんが2週間ぶりに活動再開を報告。先月29日、永瀬さんはライブの準備中に右耳を負傷し、めまいなどの症状もあり手術を受けたという。
ビルボード音楽ランキングを紹介(Billboard JAPAN調べ)。9位はMY FIRST STORYとHYDEさんのコラボした「夢幻」、4位は17週連続トップ10のOmoinotakeの「幾億光年」。
3位はMrs.GREEN APPLEの「ライラック」。メンバーたちが高校生に扮したMVも話題となった。
2位は初登場のNCT DREAMの「Moonlight」。日本3大ドームツアーでは、23万人を動員した。
1位はCreepy Nutsの「Bling-Bang-Bang-Born」。半年間トップ10をキープ。2024年上半期の10代女子が選ぶ流行ったウタランキングでも1位となった。
映画「違国日記」(東京テアトル、ショウゲート)でダブル主演を務めた新垣結衣、早瀬憩にインタビュー。累計発行部数180万部突破の人気コミックが映画化。新垣さんが演じるのは小説家の槙生。早瀬憩さんは姪にあたる少女・朝を演じる。交通事故で両親を亡くし、槙生に引き取られる。槙生は人付き合いが苦手な正確ながらほぼ初対面の朝と同居。役作りについて新垣は「原作がとっても好き。原作の役の表情をイメージしていた」、早瀬は「全部すごくて本当にすごい俳優さん。目を見るだけで槙生ちゃんだ今はみたいな。足を引っ張っちゃいけないと感じた。相談をした時に時間をかけて親身になって一緒に考えてくださる」とコメント。GREAT POINTは「早瀬憩の演技を支えた新垣結衣の先輩力」。早瀬さんは今回が映画初主演の17歳。オーディションで朝役に起用された。亡くなった朝の母は槙生にとっての姉。生前、2人の間には確執があり、朝もギクシャクした関係。いきなり難しい役に挑戦。新垣さんも10代のころから活動し、同じような緊張や不安を経験。先輩として早瀬さんに寄り添いながら映画撮影を支えた。早瀬さんは「結衣さんがたくさん話しかけてくださって、いい意味で肩の力を抜きながらリラックスして撮影できた」などと述べた。福さんは「自分から歩みよってくれてちょうどいい距離感で甘えさせてくれるような先輩の大切さは風間俊介さんと一緒にやらせていただいて感じた」などと述べた。映画は現在公開中。
香川・香のもの処 大森屋「ピーマン漬け」300円。ぴーまん漬はピーマン、きゅうりなどの野菜を細かく刻んで、生姜、しその実で味を引き締めたお漬け物。ピーマン、きゅうりのシャキシャキした歯ごたえがご飯がすすむポイント。カレー、麺類、納豆の薬味としても活躍する。
汐留・日本テレビから関東の天気予報を伝えた。
- キーワード
- 日本テレビ マイスタジオ汐留(東京)
タイムラインコーデは昼は強い日差し。半袖が良さそう。
東京スカイツリーのライブ映像を背景に関東の天気予報を伝えた。
- キーワード
- 東京スカイツリー
きのう約1年半の兵役を終え除隊したBTSの最年長メンバーJIN。休暇をとって駆けつけた兵役中のメンバーたちが出迎えた。RMはBTSの代表曲「Dynamite」をサックスで演奏するなどして祝福した。きのうXでは「#WelcomeBackJin」が世界トレンド1位に。除隊後JINはファンのためにライブ配信を行った。JINはきょう、BTSデビュー11周年記念のファン交流イベントに参加予定。
鈴木福さんが凄腕社長の1日に密着。そこから成功の極意を学ぶ。
「クリスピー・クリーム・ドーナツ」は創業87年になる。クリスピークリームドーナツジャパンは2006年に新宿サザンテラスに日本1号店をオープンした。当時は大行列ができるほどブームになった。現在は過去最高の75店舗となっている。今回はクリスピークリームドーナツジャパン・若月貴子社長に鈴木福さんが密着する。2012年に管理本部長として入社し、2014年には副社長に就任し、2017年に代表取締役社長に就任した。社長の名刺の裏面には英語で書かれている。クリスピー・クリーム・ドーナツは世界35以上の国と地域に1万4000拠点ある。世界各国の役員とミーティングすることも業務。AM11時に店舗視察として東京国際フォーラム店を訪れる。実際にお店でドーナツを作っている。クリスピー・クリーム・ドーナツでは毎日粉からドーナツを手作り、気温や温度に合わせて調整している。業績があまり良くなかった頃に製造スペースを全部客席に変えたことがあったそうだが、出来立てのフレッシュなドーナツが価値と思い、もう一回復活しようと何年間か取り組んできたという。社長自らドーナツやドリンクの品質をチェックし、事前に連絡せずお客さんとして来店することもある。味にブレが無いか自らの舌で確認する。当時、購入待ちのお客様に無料ドーナツを配るというサービスを行なったことがあり、話題となりさらに行列ができたそう。行列の最長待ち時間は6時間だったと社長は話す。視察の際、社長のチェックは細部に及ぶ。看板の向き、テーブルのレイアウトまでチェックする。社長はこの日飲んだコーヒーの薄さが気になったとし、いつどの店舗でも同じ味が楽しめることが重要とした。福さんが学んだ成功の極意は「失敗をシリアスに考えない」となった。
・クリスピークリームドーナツジャパン本社へ。オフィスはフリーアドレス、社長室なし。気兼ねなく話せる環境を大切にしてるという。若月社長は社員全員に手書きのバースデーカードを出していているという。若月社長就任の2017年行列ブームから一転大ピンチ。店舗数が64店舗から44店舗と大量閉店している。PM1時30分、新店舗ミーティング。デリバリーサービスは店員が対応しなくても宅配業者にスムーズに渡せる試み。新しいサービスの可能性にかける・社員たちのチャレンジ精神でUber Eatsを導入。コロナ禍で宅配サービスの需要拡大。日本独自のドーナツを開発し大ヒット。店舗によって売上高40~100%増に。成功の極意・「新たな価値観を迷うな」。