- 出演者
- 飯尾和樹(ずん) 石井萌々果 春日俊彰(オードリー) 水卜麻美 山本紘之 ヒコロヒー 小林正寿 平松修造 北脇太基 石川みなみ 池田航 伊藤楽 渡邉結衣 野間口徹 高岸宏行(ティモンディ)
移住したい都道府県ランキング18年連続1位の長野県。中でも佐久市は長野県内の転入超過数1位。野間口徹と深掘り調査。近年、都会的な街並みに開発が進み注目される。新幹線で東京から約70分。軽井沢まで車で30分。佐久市は平均気温が東京にくらべ3℃ほど低く、観測史上熱帯夜の記録がないという。他にもレタスなどの高原野菜などを始め標高が高く昼夜の寒暖差も大きく甘くて濃い野菜が育つため安く手に入れることができる。さらに軽井沢は物件が高いが佐久市では軽井沢の3分の1ほど。そんな長野・佐久市の魅力を徹底調査。
今大注目の佐久市は、ここ5年間で移住相談3200件超え。そんな中子育て世代の移住者が殺到している。その理由の一つが大日向小へ入るため。2019年に開校し、日本初のイエナプラン教育という教育システムがあるためだという。その内容は異学年で学び対話・他社との教育を育むという方針で時間割は児童自らが課題教科を決めて学ぶというもの。さらに勉強以外でも運動会もそれぞれのクラスが競技を考えさせるという子ども主体の教育となっている。大日向小学校は移住者の入学希望が殺到し、2年後には小学校から高校までの一貫校に拡大。そんな佐久市は子育て支援も充実しており、保育園は第3子以降保育料無料。移住検討中の人には移住体験ができるサービスもある。さらに小学1年生に配布される「さくしオールマイティパス」を使えば佐久市内の温泉施設などが1年間無料となる。
中でも移住者イチオシのお店が「ちゃたまや」というたまご屋さんのジェラート300円がさくしオールマイティパスを使うと100円で提供されていること。お店の浅間小町は新鮮で卵かけご飯にするのがおすすめ。「黄身に濃いするプリン」300円、「ダブルしゅう」360円など朝どれ卵を使ったスイーツもある。
千葉から移住した内村さんいわく、佐久市の物件事情に衝撃をうけたとのことで戸建ての3LDKで家賃が9万5000円で格安。
売り物件も驚きの価格となっており、土地500坪の畑付き6DK古民家にこのあと潜入。
- キーワード
- 佐久市(長野)
長野・佐久市の6LDK巨大古民家を紹介。青沼駅・臼田駅から徒歩約10分。約500坪の土地に建つ築100年以上の実家を家主・佐藤さんが空き家紹介サイトに提供したもの。500坪の内訳は宅地200坪+畑300坪。約20年前にリフォーム済みで、古民家ならではの屋根裏部屋もある。購入額は2人の予想よりも大幅に安い1200万円。取材後にその額で成約したそう。空き家紹介サイトでは佐久市の物件を30件紹介していて、移住希望者から問い合わせが殺到しているのだそう。
きのう新発売のハーゲンダッツの新作「GREEN CRAFT ミニカップ『ほうじ茶 黒蜜』」(351円)、「ミニカップ『彩芋(いろどりいも)~蜜いも&紫いも~』」(351円)を紹介。きょうは9月注目の新発売アイテムを紹介する。
9月1日発売のPasco「やわらかいちごみるくロール」(参考価格116円)を紹介。サクマ「いちごみるく」とPascoの大人気シリーズ「やわらかロール」がコラボし、クリームに砕いた「いちごみるく」が混ぜ込んである。スタジオで試食した高岸さんは「食感が楽しい」などとコメントした。
28日発売予定のリカちゃんとFrancfrancのコラボアイテムを紹介。タカラトミー「インテリアコーディネート ダイニングルーム(Francfrancコラボ)」、「インテリアコーディネート ドレッサールーム(Francfrancコラボ)」(各4950円)は約6分の1サイズで実際のFrancfrancの商品が再現されている。リカちゃんの服作りやSNS投稿を大人が楽しむ「リカ活」がブームになっていて、発売を前に予約分は1日で完売。タカラトミー「だいすきリカちゃん」ではFrancfrancのワンピースのように着られるエプロンを素材まで完全に再現。
モノ消しゴムのぬいぐるみ、ミニボーロのポーチ、北海道チーズ蒸しケーキのぬいぐるみなど話題を呼んできた宝島社のムック本「そっくり付録シリーズ」の新刊の付録は”かにぱん”。「かにぱん50th ANNIVERSARY ぬいぐるみポーチ BOOK」(2739円)は今年50周年の三立製菓「かにぱん」(参考価格130円)を再現したビニールポーチとぬいぐるみポーチが付録に。ぬいぐるみポーチは本物のようにちぎることができる。
今年の十五夜は9月17日。「3COINS」では「お月見オブジェ」(2750円)、「うさぎオブジェ」(1320円)、「お団子オブジェ」(1650円)などのお月見グッズが登場。「壁掛け光るお月様」(1100円)は壁に掛けると光る。去年人気だった「うさぎカチューシャ」「のっけるお団子」(各330円)も発売中。
今日紹介するのは福井・越前市の包丁の工房。熱を与えて叩き、包丁の形にしていくという。
- キーワード
- 越前市(福井)
坂本農水大臣は「きのうスーパーに行ってみましたが、きのうの話で『水曜日には入る予定です』ということを言っておられました。そういうことを考えると早晩、この米の不足する状態は解消するだろうと」と述べた上で、今月末までに年間出荷数量の4割程度の新米が産地から出荷されると明らかにした。備蓄米の放出については「年間を通じて供給不足が見込まれる場合に備えて行うもの」とし、改めて否定的な考えを示した。また、農水省は、輸出用の米を国内向けに転用することは考えていないとしている。
ダイヤモンドバックスvsドジャース。大谷翔平は、この試合で3盗塁に成功。盗塁成功率は92%となっている。ドジャース11-6ダイヤモンドバックス。今日から、ドジャースはエンゼルスと2連戦。
バスケットボール日本代表・河村勇輝が夢のNBA入りを目指し決意を語った。先月のパリ五輪では世界の猛者たちを相手に獅子奮迅の活躍を見せた。河村は、横浜ビー・コルセアーズを退団し、世界最高峰NBAに挑戦する。10月開幕のシーズンを前に、過去に渡邊雄太も所属したグリズリーズのトレーニングキャンプに参加し、本契約を目指す。河村は「NBAのコートに立つこと。立った時の景色は違ってくる。全力でプレーしていければいい」とコメントした。NBAの先輩、日本代表・八村塁から「どれだけ先輩でもスーパースターであっても、やってないことがあれば注意してやらせなければいけない」とのアドバイスがあったとし、「信頼を得られるように頑張りたい」と語った。
“関西最後の一等地”うめきた2期地区が先行開業するのを前に記念式典が行われた。式典には大阪府・吉村知事や関係者が出席。JR大阪駅北側にあった貨物駅跡地の再開発事業として、グランフロント大阪に続いて開業するグラングリーン大阪は、“みどり”と“イノベーション”の融合をテーマに、約4万500平方メートルの講演に植物が植えられている。総工費は約6000億円。併設されたステージでは、1万人規模のイベントを行うことができる。敷地内には最先端の研究施設のほか、植物やアクアリウムを中心に展開するホームセンター「コーナン」の新たな店舗や外資系ホテル「ヒルトン」が開業。
天皇皇后両陛下と長女・愛子さまは、日本音楽財団設立50年を記念する弦楽器・ストラディヴァリウスが集まったコンサートを鑑賞された。財団では17世紀~18世紀にイタリアで作られた世界最高峰の弦楽器・ストラディヴァリウスを、若手演奏家などに無償で貸し出す事業をしていて、国内外19人の演奏家が集まって名器を奏でた。終演後、ご一家は「演奏会が素晴らしかったです」などと感想を述べ、愛子さまは演奏家に「どのようなきっかけで楽器を始めたのですか」と質問されたという。
コメディーの名手、福田雄一監督の最新作「聖☆おにいさん THE MOVIE ~ホーリーメンvs悪魔軍団~」(東宝/12月20日公開)。松山ケンイチ演じる神の子イエスと染谷将太演じるブッダが窪田正孝率いる悪魔軍団と戦うギャグコメディー。賀来賢人、岩田剛典、勝地涼、仲野太賀、神木隆之介、白石麻衣、山本美月、川口春奈、佐藤二朗らが出演。最新の予告映像にムロツヨシと山田孝之が登場。詳しい役柄は不明。