- 出演者
- 齋藤孝 鈴木福 水卜麻美 くぼてんき 畑下由佳 平松修造 マーシュ彩 福山絢水 ねお 杉原凜 浅野杏奈 池田航 安村直樹 林田美学 伊藤楽 渡邉結衣 酒井貴士(ザ・マミィ)
注目のニュースについて詳しく解説。今朝キャンプインしたドジャースの大谷翔平選手と山本由伸投手。ことし入団したばかりの佐々木朗希投手。練習後会見を行い大谷選手らが今シーズンへの意気込みを語った。
佐々木投手は報道陣のインタビューで「思ったより寒かった。きょう経験したことを次にいかしていきたい」などと語った。
日本時間けさの最新の練習映像を紹介。ドジャース・大谷選手は遠投や腕をしっかりふったピッチングなどの練習を行っていた。山本由伸投手はマウンドに向かっての牽制の練習などを行っていた。大谷選手が見守る中、メジャー1年目となる佐々木朗希投手は力のこもった投球を披露した。
MLBジャーナリスト・AKI猪瀬がスタジオで解説。メジャーのキャンプの日程については練習時間がコンパクトになっており全体練習は2時間ほどで自主性がもとめられている。キャンプの注目すべきポイント:ドジャース・大谷翔平選手は昨シーズンはドジャース1年目でリハビリ組としてメニューを消化しており二刀流としてはどういうメニューが組まれるのか。また野外での打撃練習が見れるのもポイント。佐々木朗希投手に関しては、今後課題としては調子が上がらないときに日本では投げ込むことが多いがメジャーでは投球数の制限があるためそれがストレスになるかが注目。山本由伸投手については、東京ドームの開幕投手に期待があるためブルペン入りを一番にしたのかとも考えられる。これについてドジャース・ロバーツ監督は、山本投手は東京ドームで投げるとほぼ明言している。ドジャース・今後の予定:きょう~・キャンプ、21日~・オープン戦VSカブス、来月15日(東京ドーム)・プレシーズンゲームVS巨人、16日(東京ドーム)・プレシーズンゲームVS阪神、18日・19日(東京ドーム)・開幕戦VSカブス、24日~・オープン戦VSエンゼルス。
2月11日~16日、日本テレビでは「カラフルDAYS」キャンペーンとして、自分らしく生きるヒントを放送する。今回は、発達障害と診断されたエハラマサヒロさんから話を聞く。
ハッツ障害は、生まれつき脳機能に偏りがあり特性は様々で、成人後も持続することが多いという。歌手ノスーザン・ボイルさんや実業家のイーロン・マスクさんも、発達障害のアスペルガー症候群と公表している。また、モデルの栗原類さんも、8歳のときに発達障害と診断され、2015年にメディアで公表している。日本学術会議では、発達障害は10人に1人の健康問題と提言し、国も早期発見に動いている。また、大人になってから生きづらさなどを感じ、発達障害と診断されるケースも増えているという。
エハラマサヒロさんは、大人になってから発達障害という言葉を知り、対人関係に悩み、忘れ物・遅刻が多い自分が当てはまると気付いたという。エハラさんはジッとしていることや時間の計算や計画を立てるのが苦手な性質を持っており、去年2月に専門クリニックを受診したところ、ADHD(注意欠如多動症)・ASD(自閉スペクトラム症)と診断された。ADHDは、忘れ物・なくし物が多い、衝動買いをしてしまうなど。ASDはコミュニケーションが苦手、こだわりが強いなどの特性を持つ。
診断を受けたことにより、エハラさんは自分の苦手なことに答えが出たと感じ、スッキリしたと感じたという。専門家も、自分を理解できることが生きやすさにつながると指摘している。東京都では、2年前から大人の発達障害に関する相談窓口「東京都発達障害者支援センター」を設置しており、無料で電話相談に乗ってくれるという。また、診断後、エハラさんの妻の千鶴さんは、一つずつ頼み事をするといった対策をするようになったという。エハラさんは集中力・こだわりが強く、それがいろんなことにつながっているというメリットを感じているという。発達障害の人は、会社で作業や環境など苦手なことへの配慮が求められ、事業主は合理的配慮を行わなければならないと法律で定められている。
東京・渋谷区の会社「サザビーリーグ」で、システムエンジニアとして働く鹿嶋さんは、20代のときにコミュニケーションが苦手なASDと診断された。サザビーリーグの子会社では、従業員76人中、70人が発達障害で、会話が苦手な人のために電話を置かないなど、働きやすい環境づくりをしている。周りの同僚も、鹿嶋さんが苦手なことを理解しているため、気軽に質問できやすい環境でもあるという。エハラさんは、生きづらさを感じている人に「妻から『人ってみんなに迷惑をかけるもの』と言われて響きました。できないことはいっぱいあって、苦手を埋めてもらいながら生きていくから。理解してくれる人が増えたら、人生はもっと豊かになると思う」などと話した。
「ぐるぐるナインティナイン」から、ザ・マミィの酒井貴士さんが登場。
- キーワード
- ザ・マミィ
きょうの見どころは「海外の方が徳島に集まる魅力とは!?」
- キーワード
- 徳島県
徳島にやってきた楽くんと航くん。大麻比古神社はご神木が1000年の樹齢を超える天然記念物。歴史深い見どころ満載な鳴門市。お悩みは地元の歴史ある土産物店から。霊山寺の門前にあるのが創業30年の土産物店「門前一番街」。その店主のライフワークがお遍路。1200年以上前に弘法大師が四国の寺をめぐり始まったと言われる「お遍路」。お寺の数は88か所、約1,400キロを徒歩だと45日間かけてめぐる。現在は海外観光客から「伝統文化を堪能できる」と人気の旅プランになっているという。そしてそのスタート地点が徳島県・霊山寺。そしてお遍路に欠かせないのがご主人のお店の名物料理「あわくった」。「あわくった」は徳島県原産の粟とうるち米を混ぜてあんこを包んだもの。今回の2人へのリクエストは「食べ歩きできる腹持ちのいいグルメ」。
炊いた粟と米をすりつぶし、生地にする。豚ひき肉にコリアンダー・バジル・赤パプリカを入れて粘りが出るまでこね、フライパンでこんがり焼けば「イタリアンソーセージ」に大変身。粟の生地にモッツァレラチーズ・イタリアンソーセージ・トマトソース・フレッシュバジルを入れて包む。フライパンでこんがり焼いたら「あわくった風ワンハンドピッツァ」の完成。試食した店の方々は「うまい!」「香ばしくて美味しい」「おかずみたいになるとは思わなかった」などと感想を言った。
東京・浅草のライブ映像を背景に天気予報を伝えた。
- キーワード
- 浅草(東京)
医療費の負担を軽くする「高額療養費制度」の見直しをめぐり、がん患者らが厚生労働大臣に見直しの一旦凍結を求めた。これに対し厚労省は具体的な回答はしなかったが、長期的な療養が必要な患者に配慮する方針で、精度の見直しの修正を検討していると明らかにした。
タレントのデヴィ夫人が政治団体「ワンニャン平和党」の設立を発表。犬や猫のブリーダーを免許制にすることなどを主張しており、夏の参議院選挙で議席獲得を目指すと話している。
東京・渋谷区にある「小楽園 TEA SALON&BOUTIQUE」から中継。ピンク色の店内がフォトジェニックカフェとして外国の方にも人気。チョコレート山脈はバレンタイン期間中だけ出現し今月16日まで楽しむことができる。それぞれに物語がある8つの山岳地帯になっていて見た目や味が違う。また「こんぺいとう火山」は噴火と同時にこんぺいとうが噴き出す。「玉手箱」1箱3200円はチョコレート2種とこんぺいとう1種が入っている。
小楽園 TEA SALON&BOUTIQUEの看板商品は山菓子で富士山や桜島など実際の山の地形データをもとに製作したもの。「富士山 青富士(春)」4860円など
今夜7時放送「ぐるナイ2時間SP」。酒井さんは料理時間ハンデマッチに登場。今回は肉じゃが対決。中華の鉄人シェフは肉じゃがを煮込まずに味を染み込ませる時短テクを披露。
- キーワード
- じゃがいもジェノベーゼ風肉じゃが肉じゃが