- 出演者
- 齋藤孝 陣内貴美子 水卜麻美 山本紘之 小林正寿 市來玲奈 北脇太基 池田航 佐々木美玲 山内ともな 伊藤楽 佐藤遥 水越毅郎 上白石萌音 當真あみ
働くドローンの進化を調査。
- キーワード
- いちごいちえももいろクローバーZ
通信事業を展開するNTTは、「空飛ぶ避雷針」としてのドローンを開発している。開けた場所で避雷針代わりにこのドローンを飛ばすことで、落雷被害を未然に防ぐことが期待されている。また、一般家庭の約50日分の電力の雷を蓄電する研究も進められ、2030年の実用化を目指し研究されている。
- キーワード
- NTTNTT宇宙環境エネルギー研究所
Liberawareの20cm四方・約240gの「小型ドローン」を紹介。好感度カメラが搭載され、狭い場所・暗い場所・被災地などで活用される。万が一墜落してひっくり返っても、片方のプロペラだけを逆回転することで元の姿勢に戻ることができる。
インドアドローンショー専用の機体を紹介。ライブなど屋内で行うショーで使うドローンは、独自の電波帯を作ることで正確に飛ばしているという。4本のアンテナがあれば良いため、その手軽さから様々なイベントに活用されている。
ケルヒャージャパンが開発した「空飛ぶ高圧洗浄機」のドローンを紹介。ホースを取り付けたドローンは、約30mまで作業が可能だという。最高98℃の熱湯を噴射する機能もついており、カビや雑草のタンパク質を破壊し除去することができる。
- キーワード
- ケルヒャージャパン
「空飛ぶ高圧洗浄機」のドローンは、熱湯を噴射できるため、雪おろし・つらら落としにも活用されている。
齋藤さんは「すごいですね!雪おろしってあんなに労力がかかるのに。進化した避雷針にもびっくり」などと話した。
- キーワード
- ベンジャミン・フランクリン
11月に初の東京ドーム公演を控えるガールズグループ・LE SSERAFIM。そんなLE SSERAFIMの新曲「Kawaii」のMVが公開された。星野源さんが作詞作曲を担当し、全編英語で書き上げた。KAZUHAさんは「学生の時から大ファンで、初めて行ったコンサートも星野源さんだったので本当に嬉しい」と話す。さらにマイメロディとクロミとも共演。カワイイを詰め込んだMVが完成した。楽曲は現在発売中。
広瀬すずさんが出演したのは不動産会社の新CM。今回は日本を飛び出してニューヨークの街で撮影が行われた。実はこの撮影前にフランスを訪れていた広瀬さん。そこで衝撃的な体験があったそうで、「南フランスのアヴィニョンっていう場所に行っていたんですが、そこで食べたハイビスカスの中にチーズが入っててオシャレすぎて『え?なにこれ?』って言っていただいたんですが、めちゃくちゃおいしくておかわりしに言った。食べていただきたい」などと話した。
都内にある「林試の森公園」は木によってできた日陰を求め、多くの人が訪れる隠れた避暑地として知られている。実際に気温を比較してみると、日向は35℃以上、日陰は32℃だった。きょうも東京は猛暑日となる予想で、引き続き熱中症に厳重な警戒が必要。
渋谷駅の歩行者通路は東急、JR東日本、東京メトロが進める渋谷駅周辺の大規模再開発の一環で整備されるもので、利便性向上や混雑緩和が期待されている。通路の先にはハチ公広場などにつながるデッキが整備され2030年度に完成予定。さらに商業施設などが入るビル2棟も新設。2034年度には全て完了予定。
モンゴルを公式訪問中の天皇皇后両陛下は、歓迎式典に出席され元横綱の朝青龍さんや白鵬さんらと挨拶を交わされた。多くの市民が見守るなか、モンゴル・ウランバートルの広場に姿を見せられた天皇皇后両陛下。歓迎式典に臨まれた。礼砲が21発鳴るなか国家の演奏が行われた。6日からモンゴルを公式訪問されている両陛下。きのうも町全体が歓迎ムードに。広場には国旗とともに両陛下の大きな写真も掲げられていた。歓迎式典で両陛下は集まった市民らにモンゴル大統領夫妻とともに手をふられていた。大相撲の元横綱・朝青龍さん、白鵬さん、日馬富士さんも出席。
両陛下が訪問されたのは第二次世界大戦後、旧ソ連からモンゴルに移送され亡くなった日本人の慰霊碑。両陛下は白を基調とした花輪を備えたあと、深く頭を下げられた。抑留され亡くなった日本人を現地で慰霊されるのは歴代天皇で初。
夜には、大統領夫妻主催の晩さん会に出席された天皇皇后両陛下。モンゴル語で乾杯の発声を行った後、陛下はモンゴル国立馬頭琴交響楽団と共にビオラを演奏された。演奏されたのは日本の「浜辺の歌」とモンゴルの曲。招待客は称賛の拍手を送っていた。
パドレスvsDバックス。右ひじのケガから復帰し今季初登板となったパドレス・ダルビッシュ有。去年10月以来の登板。最初のバッターを2ストライクと追い込むとカーブで空振り三振。10球で三者凡退と完璧な立ち上がり。様々な変化球を駆使して5奪三振。復帰戦白星とはならなかったが降板時にはスタンディングオベーション。ダルビッシュは「諦めたことも何回もあった。この数ヶ月は。またマウンドに立ててたくさんの人の前で投げることができて本当によかった」などとコメントした。2アウトランナー1塁の場面であとを継いだのは松井裕樹(29)。1球で打ち取り、先輩のあとを無失点で切り抜けた。Dバックス6-3パドレス。
ブリュワーズvsドジャース。今月打率1割台と低迷する大谷翔平(31)。2塁側によっていたサードの逆側をつくヒットで出塁。第4打席でもヒット。今月初複数安打。ブリュワーズ9-1ドジャース。
東アジアE-1選手権、日本vs香港。W杯まで約1年、代表メンバー入りをかけたサバイバル。今大会はスタメン11人中6人が代表初招集。輝きを放ったのが日本代表デビューのジャーメイン良(30)。前半4分、相馬からのクロスにトラップからの鮮やかなボレーで代表初ゴール。30歳80日での代表初ゴールは史上最年長の記録。前半10分、今度はヘディングで2点目。前半22分、左足で決めてハットトリック達成。代表デビュー戦でのハットトリック達成は史上4人目の快挙。前半26分、ふたたび決めてジャーメインが4得点の大暴れ。代表デビュー戦での4ゴールは95年ぶり史上2人目の快挙。日本6-1香港。
昨日の東京都心の最高気温は35.8℃で、今年一番の暑さとなった。北海道・帯広市では、2日連続で最高気温36℃超えとなった。昨日は、全国で162地点で猛暑日を記録した。街の人からは、熱帯夜の睡眠の悩みについての声が出ている。