- 出演者
- 鈴江奈々 木原実 森圭介 桐谷美玲 山崎誠 忽滑谷こころ 刈川くるみ
歌手の中森明菜が開催したファンクラブ限定イベントの映像が公開された。ライブではデビュー曲の「スローモーション」や「TATTOO」など名曲をジャズアレンジで披露した。2010年から体調不良のため、音楽活動を休止していた中森。その後体調回復に専念しながら徐々に活動を再開し、去年7月およそ6年半ぶりにライブを開催。5公演で780人だけが見ることができた。今回のライブは歌手デビュー43周年を迎えることしの5月に、14年ぶりの映像作品としてファンのもとに届けられるという。
JR東海は東京ディズニーシーの新エリア、ファンタジースプリングスをテーマに特別塗装した東海道新幹線「Wonderful Dreams Shinkansen」を来月から運行すると発表した。車体にはアナやエルサ、ラプンツェルなどのキャラクターが描かれ、車内にもヘッドカバーやテーブルに特別なデザインが施される。東海道新幹線60年余りの歴史で特別塗装の列車が走るのは初めて。来月21日からひかりやこだまを中心に運行され、運行予定は事前にHPなどで公表。
政府はガソリン価格を抑えるための補助金を去年12月に続き、あすからさらに5円程度縮小する。全国のレギュラーガソリンの平均価格はきのうの時点で1リットル当たり180円70銭となっているが、補助金の縮小に伴い来週以降徐々に185円程度まで上昇すると見られている。
去年、日本を訪れた外国人の数が過去最高になった。きょう開幕したのは外国人向けのお土産やグッズを製作する60社が一堂に会した見本市。第1回インバウンド向けグッズEXPO春は1月17日まで開催。日本酒やワインの瓶に着せる甲冑を紹介。日本政府観光局が発表した去年1年間で日本を訪れた外国人の数はおよそ3687万人。コロナ前、2019年の3188万人を超え、過去最多となった。滞在中の消費額も過去最高の8兆円以上。日本経済にとって無視できない存在となっている。
ひっそりとした場所でも人気、住宅街のパン屋さん。JR保土ヶ谷駅の静かな住宅街にある2011年開業のブーランジェリーマナベ。営業は木、金、土の週3日。多い日には40種類ほどのパンが並び1日に600個ほど売れるそう。パンを作るのは店主の真鍋清久さん。妻の優子さんが販売を担当。バターや砂糖を使わないハード系のパンが人気。店の一番人気がチーズブレッド。真鍋さんは都内のベーカリーカフェで8年ほど働きパン職人のチーフも務めた。そして独立するときに出会ったのが人通りが少ないこの住宅街の物件。今では近所の人だけでなく遠方からもお客さんが来るようになったそう。
京王井の頭線、富士見ヶ丘駅。駅から15分ほど歩いた住宅街にあるぱんや照光。小さな売り場には多い日で80種類ほどのパンが並ぶ。ユニークなパンを考えている店主は高橋洋さん。妻の宏美さんと共に店を切り盛りしている。大手のベーカリーをはじめ、いくつかのパン屋で働いた高橋さん。自分が考えたパンで勝負したいと独立を考えたのは47歳のときと遅めだった。そこで出会ったのが住宅街にある居抜きの物件。初期費用が抑えられることもあり、出店を決意。
東京メトロ東西線、妙典駅。住宅街にある2015年開業のブーランジェリーデュデスタン。週末には5時間で700個ほどのパンが売り切れる人気店。店には菓子パンからハード系まで、多い日で80種類ほどのパンが並ぶ。店主は大手ベーカリーの商品開発部にいた佐々木卓也さん。パンのワールドカップといわれるクープデュモンドでチームの一員として優勝した経験の持ち主。同じ会社で働いていたパートナーの金丸友美さんと共にパンを作っている。店の一番人気はクロワッサン。クープデュモンドで世界一になったときのものをベースにしたクロワッサンを出している。
笑ってコラえて!の番組宣伝。
東京・浅草の中継映像を背景に気象情報を伝えた。
- キーワード
- 日本テレビ マイスタジオ浅草(東京)
先週、東京上野にある百貨店。この日、名物セールが開催されるとあって午前10時の開店前には200人ほどの行列が。新年恒例のギフト解体セールはおよそ15万点の商品が並ぶ。賞味期限が近いお歳暮のギフトセットの多くが半額。食品は最大7割引きになるとあって店内は開店直後から大混雑。中でも争奪戦が繰り広げられていたのは箱物ギフトのコーナー。オリーブオイル5本セットは半額の1620円。ことし新たに登場したのが、訳あり海産物のコーナー。うなぎのかば焼きは在庫が余ったためお得に。去年、豊漁だったカツオ。わら焼きは864円で販売。北海道産の秋サケは500グラム入って650円。大きさが不ぞろいなため半額になっている。セール2日目には用意された分がすぐ売り切れに。ことし4月までに値上げされる食品などは6000品目以上に上る予定とあって物価高に備えようとする人は多く、密着した2日間は去年を上回る5200人ほどが詰めかけた。瓶詰めを80個買う常連の女性もいた。
今月43歳になった英国王室のウィリアム皇太子の妻、キャサリン妃。去年3月がんと診断されたことを公表し治療に専念していたが去年9月には化学療法を終えたことを報告し公務に復帰していた。こうした中、14日SNSを更新。がんが寛解状態にあると明らかにした。この日キャサリン妃は自身のがんの治療を行ったロンドン市内の病院を訪問。感謝の意を示した。この病院ではがんの治療を専門的に行っていて、キャサリン妃は今後ウィリアム皇太子と共に病院の支援を行う予定。
トランプ次期政権の発足に向け議会上院では14日、性的暴行疑惑などが報じられた国防長官候補のピート・ヘグセス氏の公聴会が行われた。ヘグセスはインド太平洋地域で同盟国などと連携し中国共産党の侵略を抑止すると述べる一方、ASEAN東南アジア諸国連合について誤った認識を述べた。ヘグセスの閣僚就任には議会上院の承認が必要で身内である共和党内の支持を固められるかが焦点。
北京を訪問中の自民党の森山幹事長や公明党の西田幹事長ら与党の訪中団はきょう李強首相と会談した。会談で李強首相は現在、日中関係は改善と発展の重要な時期にあると述べ相互の信頼を高める必要性を訴えた。また、石破総理が訪中への意欲を示していることについて李強首相は都合のいいときに訪中していただきたいなどと歓迎したという。森山幹事長からは石破首相が習近平国家主席にあてた親書が手渡された。
エンディングの挨拶。