2025年8月14日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ

news every.
every. 鈴江奈々&森圭介がきょうを分かりやすく

出演者
鈴江奈々 木原実 森圭介 桐谷美玲 山崎誠 忽滑谷こころ 直川貴博 
5時コレ
前大統領夫人に1000万円以上 ブランド品で”口利き”か韓国

韓国のユンソンニョル前大統領の妻・キムゴンヒ氏が逮捕された事件で、政府高官人事への口利きを依頼した支援者から贈られた高級ブランド品の総額が1000万円を超えることが新たにわかった。韓国メディアによると支援者は特別検察官に対し、約600万円のヴァンクリーフ&アーペルのネックレスを贈った見返りに親族を政府高官に登用するよう依頼したことを認めている。支援者はこれ以外にもティファニーのブローチを贈ったことも明らかにしている。特別検察官はきょう午前からキム氏を聴取するなどし、一連の疑惑について詳しい経緯を調べる方針。

日本初ハリー・ポッター旗艦店 マルフォイ役トム・フェルトン来日

きょう原宿にハリー・ポッターショップがオープンし、映画に出演していたキャストが訪れた。「ハリー・ポッターショップ原宿」では「魔法のつえ」や「バタービール」などのグッズが販売されていて、フォトスポットも設置されている。来日しグランドオープニングセレモニーに出席したマルフォイ役のトム・フェルトンは「ファンの方には僕と同じくらい楽しんでもらえればいいなと思います」とコメントした。

鈴木誠也 5試合ぶり打点 85打点でリーグ4位

今シーズンメジャー自己最多の84打点をあげている鈴木誠也選手がタイムリーヒットを放ち、5試合ぶりに打点をあげ85打点目。大谷選手を上回るリーグ4位をキープしている。カブス4-1ブルージェイズ。

ヌートバー 13号ホームラン キャリアハイまで「1本」

カージナルスのヌートバー選手が約1か月ぶりとなる13号ソロホームランをマーク。キャリアハイの14号本塁打まであと1本に迫っている。ロッキーズ6-5カージナルス。

(気象情報)
気象情報

気象情報を伝えた。

なるほどッ!
新米を襲う水草 ナガエツルノゲイトウ/新米も襲う水草 繁殖で災害リスクも

水草の一種「ナガエツルノゲイトウ」が新米に影響を及ぼしている。千葉・佐倉市の米農家を訪ねると、収穫が迫る田んぼにはナガエツルノゲイトウがびっしりと生えていた。ビオ農緑では刈ったり仕切りをつくるなど対策していたが、今年も繁殖してしまったという。ビオ農緑・田端大輝さんは「イネの茎が増えづらかったり、増える場所が妨げられたり、土とかの栄養や水も取られるのでイネの対しての影響はあると思う」と話した。環境省によると、ナガエツルノゲイトウは生態系や農業への悪影響のおそれがあり特定外来生物に指定されている。エコロジー研究所・丸井英幹さんなどによると、成長時期は5月~10月ごろ。1年間で5メートルほど伸び、暑い方が繁殖しやすく、今年の夏は期間も長くなっている。ナガエツルノゲイトウは“地球上で最悪の侵略的植物”と言われている。茎はちぎれやすく2センチほどの切れ端でも繁殖し、直径2ミリ程度の根っこでも再生する。1989年に兵庫・尼崎市でナガエツルノゲイトウが日本で最初に確認され、今では29都府県で発生を確認。東京では荒川沿いで確認されている。ナガエツルノゲイトウは破片から繁殖するため、手作業で1日中草刈りをしなければならず、イネを守るために中心に寄せて植えないといけないため収穫量が減ってしまう。千葉・印西市の平賀の里ではコメに影響がない農薬を新たに使用するためコストがかかり、今年のコメの価格にも影響してくる。

ナガエツルノゲイトウは災害にもリスクがある。貯水池のゲートにナガエツルノゲイトウが引っかかり、排水がうまくいかなくなり冠水や洪水のおそれにもつながる。兵庫県の河川では一気に広がったが、特定外来生物のため生きたまま枯れていない状態で運搬することが法律で禁止されているため、移動させるには手続きを踏まないといけない。川に土砂が流れ込んだ場合、ナガエツルノゲイトウが混じった土砂を運び出すことができなくなる。兵庫県では光合成をさせないように遮光シートを設置。先週金曜日に対策会議を開き、通報体制の強化についても話し合われた。ナガエツルノゲイトウは正しく駆除しないと爆発的な繁殖につながる可能性がある。見つけた時の通報窓口を設置している自治体もある。早期発見と早期駆除、粘り強く対応することと周りに拡散しないことが大切。

気になる ミダシ
スイカ目当てに…またクマ出没

今朝、北海道江差町の住宅そばの畑で食い荒らされたスイカが見つかった。午前5時ごろ、植えられていたスイカ15個が被害を受けているのを近所の住民が発見。付近にはクマのものとみられる幅13センチの足跡があった。江差町では3日前にもスイカ畑にクマが出没。相次ぐクマの被害に住民は不安を口にしている。江差町ではクマの関する情報が今月だけで10件以上寄せられている。

バンス氏と英外相 無許可で釣り

先週、アメリカ・バンス副大統領は休暇で家族とイギリスを訪れていて、イギリス・ラミー外相と公邸敷地内の池でコイ釣りを満喫。その後、行われた会談では「私の子どもは全員釣れたのに外相は釣れなかったので特別な関係にひびを入れてしまった」と釣りを通して親睦を深めた様子がうかがえた。しかし、この釣りが思わぬ事態を招いた。イングランドとウェールズでは13歳以上が淡水魚を釣る場合は許可証の購入が必要があるが、今回ラミー氏は「事務的な手違い」で許可証を取得していなかった。違反すると最大約50万円の罰金が科される可能性もある。ラミー氏はその後、環境庁に書簡を送り許可証を購入したという。

「かみつきイルカ」死ぬ

3年前から福井県内の海岸や海水浴場に出没していた野生の“かみつきイルカ”。福井県内ではイルカにかまれてけがをする被害が相次ぎ、去年までの3年間で53人が被害を受けている。今シーズンから福井県は被害防止のために“かみつきイルカ”に発信機を付けて位置の把握を続けてきたが、きのう沖合で死骸を発見。先月1日を最後に行方不明になっていたが、敦賀半島の沖合で死骸が漂流しているのを近くで操業していた漁業者が見つけた。福井県は今後、イルカの生態に詳しい専門家チームと協力し、死因の徹底を急ぐことにしている。

大人もハマる「パンどろぼう」

発売から5周年を迎えた絵本「パンどろぼう」の期間限定イベント「パンどろぼう5周年フェスティバル」に多くの親子が訪れていた。2020年に1作目が発売され、シリーズ累計450万部を突破。令和で一番売れている児童書で、グッズ化やアニメ化されるほど話題となっている。作品は美味しいパンを探し求め盗みを繰り返す主人公・パンどろぼうの表情が魅力の一つとなっている。イベントでは大きなパンどろぼうとの撮影会やステップを踏んでパンどろぼうを移動させる初めてとなるアトラクションを体験できる。中には大人だけで来場するファンもいた。

news file
日経平均 7日ぶり反落

2日連続で史上最高値を更新し、上昇が続いていた日経平均株価はきょうは7日ぶりに値を下げ、4万2649円で取引を終えた。きのうまでの6日間で3000円近く値を上げていたため、きょうは利益を確定する動きが見られたことや、円高に進んだことなどが要因。

いいね!の前に考える それって本当?
”なりすましアカウント”STARTO社が開示請求

日本テレビのニュース番組では「いいね!の前に考えるそれって本当?」と題してSNSなどで拡散される情報とどう向き合っていくべきか考える。きょうはアイドルグループなどになりすますSNSでアカウントについて。詐欺サイトに誘導するものも見つかっている。人気グループが多く所属するSTARTO ENTERTAINMENTは悪質だと判断したアカウントを対象にXの本社があるアメリカの裁判所に発信者情報の開示命令を申し立てを行った。STARTO社によると、その数は73にのぼる。中には犯罪目当てとみられるものも多数存在。King&Princeの公式スタッフをかたるなりすましアカウントに記載されているURLは偽サイトに誘導される。ライブ視聴のボタンを押すとクレジットカード情報を求められるが、入力してもライブ映像は見られない。クリックごとに別のサイトに誘導される。SNS上では「カード番号を入力した」など被害を訴える声も上がっている。STARTO社によると、なりすましの73アカウントのうち35件がバングラデシュから発信されていた。トレンドマイクロシニアスペシャリスト・成田直翔さんは「発信元がバングラデシュだからといって犯罪者がバングラデシュにいるとは決して限らない。別の国を踏み台にしてアクセスしてくる。別の国からアクセスしている可能性は十分考えられる」と話す。2012年のロンドン五輪ごろからライブ配信をうたう偽サイトが使われるようになった。成田さんは「公式をブックマークして、常にそこからのアクセスを心がける」と話す。SNS上のリンクは注意が必要だと意識することや、カード情報などの入力を求められたら一度立ち止まることも大切。 STARTO社は“なりすまし”などの権利侵害に対して今後も法的手続きを講じていくとしている。

(ニュース)
行列 お盆休み朝から人殺到 “レタス詰め放題”記録は?道の駅で50人限定イベント

埼玉・小川町の道の駅おがわまちで地元で採れた1つ140円のフリルレタルは1つ140円を500円で詰め放題できるイベントが開催された。参加できるのは50人限定のため、朝8時から行列ができていた。制限時間は30秒。バケツに入れられた分だけ持ち帰ることができる。きょう、これまでの最高記録8個を上回る10個の記録が更新された。

都内でも東京・台東区の「ひみつ堂」には午前8時前に天然氷が自慢のごちそうかき氷を目当てに人だかりができていた。人が少なめな朝が勝負。早く行けば売り切れ必至の限定メニューにありつけるメリットもある。きょうは暑さ対策のため、開店時間を普段より1時間以上早めた。一方、東京・あきる野市の東京サマーランドにオープン2時間前から来るわけは駐車場対策とプールサイドの場所取り。

混乱 鉄道ストップ約3万人“足止め” 会場の施設内で一夜 影響きょうも続く

お盆休みで賑わう中、混乱も起きている。午前4時半ごろの大阪・関西万博の会場で多くの人が最寄りの夢洲駅に向かっていた。昨夜9時半ごろ、万博会場につながる唯一の鉄道路線・大阪メトロ中央線が送電線の不具合により全線で運転見合わせになった。夢洲駅周辺や会場内は帰宅困難者であふれた。きのう午後10時時点でも30℃近い気温があった万博会場では、熱中症や気分不良などで未就学児を含む36人が救急搬送された。臨時でパビリオンが開放されて水などが配られ、来場者は万博会場で一夜を過ごした。運転見合わせから約8時間後の午前5時25分、運転を再開。お盆休みに約3万人が一時足止めになった。影響は今朝になっても続き、開場は通常より30分遅れた午前9時半となった。万博協会は「全体としてみるとある程度対応できたが、反省すべき点もあり改善していく」としている。

悪質 万博会場で“万引き”の撮り鉄 東京から“無賃乗車”か「仲間内で無賃乗車は当たり前」

今年6月、大阪・関西万博の会場内にあるオフィシャルストアでグッズを万引きした疑いで、大学生の21歳の男と無職の21歳の男がきのう窃盗の疑いで逮捕された。盗まれたのは万博公式キャラクター・ミャクミャクとサンリオの人気キャラクター・クロミとのコラボグッズや扇子など9点で総額約7万4000円相当。警察の調べに対し、2人は容疑を認めている。警察によると、2人は“撮り鉄”仲間だという。事件当日は別の撮り鉄仲間4人と万博会場を訪問。仲間4人のうち3人も人気商品のぬいぐるみなど100点以上を盗んだ疑いで逮捕されていて、「売却してお金に換えようと思っていた」などと供述している。残る1人については警察が行方を追っている。窃盗の疑いで逮捕された撮り鉄仲間5人には別の疑惑が2つ浮上している。1つ目が無賃乗車。東京都民の5人は事件当日、万博会場への移動のため東京駅から新幹線に乗り新神戸駅へ行き、在来線に乗り換えたとみられている。運賃の合計は1万5000円~1万6000円かかるが、容疑者らは「撮り鉄は全国の鉄道を見に行くので仲間内では無賃乗車は当たり前だった」と供述し、全て無賃乗車したとみられている。疑惑2つ目は、逮捕された5人は全員20代だが一部が大人用よりも4割ほど安い「12歳~17歳」用チケットで不正入場したという。警察は無賃乗車や不正入場についても調べる方針。

news file
大分・津久見市 ヨット衝突で死亡 船長逮捕

大分県の保戸島沖でヨットに乗っていた男性が死亡した船舶の衝突事故で、大分海上保安部は砂利運搬船の船長の男を逮捕した。大分海上保安部によると、「第三十八さだ丸」の船長で静岡県焼津市に住む28歳の男はきのう朝、津久見市の保戸島から北東約2キロの海上で視界不良の中、注意義務を怠ってヨットと衝突し、医師の70歳の男性を死亡させた疑いが持たれている。海上保安部は容疑者の認否を明らかにしていない。

(ニュース)
異変 お盆休みに家族で「すし」も…「仕入れ値が上がっている」すし店から悲鳴

帰省や行事で家族が集まるお盆休み。家族みんなで囲むお寿司。そのすしネタにこの夏、異変が起きている。東京・江東区にある寿司店「深川三ツ木」はベテランの職人が握る昔ながらの江戸前の寿司が客の舌を唸らせる。店主自ら市場へ出向き旬の魚を仕入れている。深川三ツ木・三ツ木新吉店主によると、猛暑の影響で漁の回数を減らしている漁協もあり、以前より魚の種類や量が減り高騰しているという。北海道でも異常事態が起きている。濃厚な甘みが特徴のウニの王様・エゾバフンウニのウニ丼は一杯2万2000円。その原因となっているのが近年の記録的な暑さ。海水温が高くなりエサの海藻が死んでしまう“磯焼け”も深刻。東京・練馬区の鮮魚店「魚屋シュン」でもお盆商戦のかきいれ時。お寿司が売れているという。旬の魚を味われるにぎりずしが人気だが、ネタの魚の価格が全般的に上がっているという。中でも特に高いというのがブリ。東京豊洲市場でのブリの卸売価格は去年の同時期と比べ7割以上も高値になっている。季節を問わず年間を通して食べられる養殖のブリにも猛暑の影響が及んでいる。高知県のブリ養殖場では海水温が高く死んでしまったという。去年も養殖場のブリが大量死。2年連続で猛暑の被害に苦しめられている。荒木水産・荒木俊慶代表は「この夏場は出荷できない。この先この海でブリを飼っていくことができるかという不安が強い」と話した。ここ数年でサメの被害も増えている。年々深刻になる猛暑被害に生産者は県などに対策を求めている。

二刀流 大谷翔平“盟友と真っ向勝負” 投手復帰後最多80球力投 12試合連続ヒットもマーク

エンゼルス6-5ドジャース(エンゼル・スタジアム)。ドジャース・大谷翔平が古巣・エンゼルスとの一戦に投打二刀流で出場。今季最長の12試合連続ヒット。投手復帰後最多80球の力投。チームは首位陥落。ナ・リーグ西地区:1位・パドレス、2位・ドジャース。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.