- 出演者
- 藤井貴彦 櫻井翔 滝菜月 大町怜央 市村紗弥香
オープニング映像。
ノロウイルスについて1年を通して注意が必要だが特にこの冬の時期、患者が増える。今月に入ってからも各地で報告が相次いでおり、きょうも和歌山県の旅館で飲食した46人が腹痛や嘔吐などを訴え一部からノロウイルスが検出されたケースが発表された。感染制御学が専門の東邦大学・小林寅てつ教授に聞いたのはノロウイルスとスマートフォンの関係。予防法は加熱と手洗い。汚染された二枚貝の食中毒は生や加熱不足のもので発生しているので中心部が85度から90度で90秒以上、十分に加熱することが推奨されている。手洗いについて一般的にせっけん自体にはウイルスを死滅させる効果はないが、せっけんを泡立てて手の隅々まで洗うことで付着したノロウイルスを浮かせて洗い流すことが最も有効な予防法。トイレに行ったあとや食事の前は手を洗う。食事中はなるべくスマホを触らないこと。
日本人選手として初めてNBA下部リーグのオールスターゲームに出場した河村勇輝選手と富永啓生選手。2人そろって持ち味を発揮した。賞金総額およそ2億7000万円のNBAオールスターゲーム。その下部組織のGリーグでもきょうオールスターが開催。出場する河村勇輝は身長172cmながら平均アシスト数がチームトップの7.2をマーク。更に、富永啓生は3日前の試合で自己最多となる17得点をマークし、絶好調。ファン投票でも河村が1位、富永が10位に選出された。
メジャーリーグ、ドジャースキャンプ。昨日、手術後初となるブルペンでのピッチング練習を行った大谷翔平。一夜明け、きょうは山本由伸、佐々木朗希とともにフォームの確認やキャッチボールなど軽めの調整を行った。その大谷はこの日、ロバーツ監督にドッキリを仕掛けていた。練習を終え駐車場に向かうロバーツ監督。すると車を置いていた場所に子供用のおもちゃの車が。実は去年、サプライズでロバーツ監督に手乗りサイズのミニカーをプレゼントした大谷。そしてワールドシリーズ制覇からおよそ3か月。大谷が用意していたのは本物とはいかないまでも前回から少しスケールアップした子供用のおもちゃの車。
大谷と同じ岩手の花巻東高校出身、佐々木麟太郎。高校では歴代最多となる通算140本のホームランを放ち卒業後アメリカのスタンフォード大学に進学した。デビュー戦となった昨日の開幕戦では2試合で3安打5打点。堂々のデビューを果たした。きょうもこの日、3安打3打点を挙げ打率を4割台としている。
桜井和寿・小林武史たちが主催する「ap bank fes’25 at TOKYO DOME〜社会と暮らしと音楽と〜」が東京ドームで開催された。このイベントは環境問題を身近に考えてもらう場として2005年からスタート。これまでイベントの収益金は環境問題だけでなく震災や豪雨被害などの災害復興支援にも充てられてきた。14回目となる今回のテーマは「社会と暮らしと音楽と」。桜井と小林を中心に活動するBankBandの他、企画に賛同した20組のアーティストが参加し2日間でおよそ8万8000人を動員した。
プレミアリーグ第25節・リバプール2−1ウルヴァーハンプトン。勝利に貢献した遠藤航。出場およそ20分ながらファン投票によるプレーヤーオブザマッチに選出されている。
巨人キャンプでは新加入の田中将大が初めて実戦形式のマウンドへ。打席には小学校の時チームメートだった坂本勇人。幼なじみ対決は田中に軍配。更に、去年チーム最多安打の吉川尚輝。キレのあるスライダーで空振り三振。
日本維新の会が私立高校の授業料の支援額の引き上げを求める中、石破総理が具体的な数字を示した形。また、維新が求める所得制限の撤廃について石破総理は予算案を修正して実現する考えを示した。更に給食無償化を巡ってはまずは小学校の給食無償化を念頭に2026年度以降できる限り早期の制度化を目指すと表明した。これを受けて、今夜維新の幹部らが協議を行った。前原共同代表は記者団に石破総理の答弁について一定の評価をしたいと述べ、高校無償化について総理が具体的な数字を示したことは非常に重いとの認識を示した。そのうえで予算案採決の賛否については判断するにはまだ情報が足りないとして引き続き社会保険料の負担軽減についても協議を続ける考えを示した。
農林水産省はきょう備蓄米の放出について売り渡す対象となる業者に向けて説明会を行った。説明会では事前に販売計画を提出しなければならないなど入札に参加するために満たすべき要件や事前に審査を受ける必要があることなどが参加者に伝えられた。参加者からは備蓄米の売り渡し価格についての質問などがあったという。
- キーワード
- 農林水産省
確定申告初日のきょう俳優の高橋英樹さん夫妻がスマホなどから24時間いつでも申告ができるe‐Taxを使った確定申告を体験した。マイナンバーカードを読み取って医療費の控除などの情報を一括で取得し、自動入力できる仕組みを活用して短時間で書類を作成していた。2024年分の確定申告期間はきょうから来月17日まで。
全国の気象情報が伝えられた。
関東の気象情報が伝えられた。
気象情報が伝えられた。
きょう福岡県庁ではウクライナから避難した人たちが農園で自ら育てたイチゴや手作りしたアクセサリーや置物が販売された。出入国在留管理庁のサイトによるとウクライナから避難してきて今も日本にいる人は先月末時点で1982人。
エンディング映像。
大悟の芸人領収書の番組宣伝。