- 出演者
- 藤森祥平 トラウデン直美 喜入友浩 小川彩佳
オープニング映像。
小川彩佳キャスターらがオープニングの挨拶。今日はトラウデン直美さんと一緒にお届け。
ノーベル化学賞を北川進さんが受賞。北川さんは京都大学で会見を行い「新しいものを作っていくことを過去30年以上楽しんできた」などと語った。北川さんは多孔性金属錯体を開発した。多孔性金属錯体は1グラムでサッカーコートに匹敵する表面積を持つものもあり、狙った気体を大量に閉じ込めることができる。会見では受賞の電話を当初勧誘の電話かと思ったという話も。また会見中に文部科学大臣から電話がかかってきたが、うっかり北川さんが切ってしまう場面も。その後電話を繋ぎ、次世代を担う研究者への支援の要望をしっかりと伝えた。日本からのノーベル賞受賞は、個人では30人目で、日本被団協と合わせると31例目。化学賞に選ばれるのは吉野さんに続いて9人目だ。北川さんの研究は様々な分野での応用が期待されている。メタンガスなどの気体を取り除いたり貯蔵したりできれば、気候変動やエネルギー問題の解決につながるのだ。北川さんの座右の銘は「無用之用」。役に立たないように見えるものも実際は役に立つという意味だ。
ノーベル化学賞を北川進さんが受賞。京都大学から中継。お祝いしようと多くの学生が集まっていた。北川さんの人柄について「粘り強く導いてくれる」と学生は話しているという。北川さんは学生にはいつも「0から1を作ることが大事だ」と話しているそう。
多孔性金属錯体は汚染物質の除去など応用範囲が広いと寺門さんはいう。京都大学からの中継で北川進さんに話を聞く。北川さんは「空気からいろいろなものを取り出したい。循環も可能」「空気は目に見えない金。資源競争する必要がないので、各国が競争しなくていい」「二酸化炭素も資源。有効に使うことで地下資源を取り出さなくても循環していけるようになる。そういう夢が実現できれば」などと語った。
京都大学からの中継で北川進さんに話を聞く。北川さんは「若い人に必要なのは環境。基礎的な研究費用を潤沢にすることや、技術支援などのサポート人材の確保が必要だ」「受賞によって広く知られることで、今まで応用できなかったところでの応用展開も考えられるので、若い人たちは研究のネタがいっぱい出てくると思う、そこにチャレンジしてほしい」などと語った。
京都大学からの中継で北川進さんに話を聞く。北川さんは「気体の反応は圧力をかけないとうまくいかない。多孔性金属錯体は穴の中に濃縮できるので、反応を加速させることができる」などと話した。
京都大学からの中継で北川進さんに話を聞く。北川さんは「学生にはいつもチャレンジ精神を持てといっている。誰も考えつかなかったことをやるのが面白いと伝えている」「AIも活用すべき」などと話した。
台風22号が伊豆諸島に接近中。伊豆諸島で最大瞬間風速70メートルと予想されている。気象庁は大島以外の伊豆諸島全域に暴風・波浪特別警報を発表。八丈島では板を打ち付けるなど住民が対策に追われていた。月曜から船が欠航していて島のスーパーでは品薄状態に。特に調理が簡単な食料品の需要が高いという。漁師も警戒していた。50年前に島を直撃した台風13号の最大瞬間風速は67.8メートルで、多くの被害が出た。気象庁は台風22号について「経験したことのないような暴風・高波のおそれがある」としている。今夜八丈島のホテルには母親が子ども4人を連れ避難していた。伊豆諸島ではあす未明から昼前にかけて線状降水帯発生のおそれも。さらにきょう台風23号も発生した。
台風22号情報など、気象情報を伝えた。伊豆諸島に暴風・波浪特別警報が出ている。八丈島のライブ映像も。
高市総裁は野党にあいさつ回り。会見で立憲・野田代表は、高市総裁が「傷モノ」として萩生田さんを紹介していたと語った。総理指名選挙を前に高市総裁の信条に変化が。それが靖国参拝だ。去年は総理になっても参拝を続けると話していたが、総裁就任後の会見では「適時適切に判断」と述べるにとどまり、17日から始まる秋の例大祭への参拝は見送る方向で調整に入ったという。見送りの背景にあるのは2つ。1つは公明党が懸念を表明したこと。もう1つは外交日程。高市総裁が総理に選出された場合、トランプ大統領との首脳会談の予定があるほか、今月末には韓国で開催されるAPECに出席予定。そうした外交への影響を避ける必要に迫られたものとみられている。
高市総裁誕生から4日。高市トレードが生活直撃。六本木のステーキ店では、1番人気の熟成牛タンの仕入れ値が5年前の2倍になっているそう。オーストラリア産を使用していて、仕入れ値高騰の要因は円安だ。きょう円相場は一時153円台目前まで値下がり。要因の1つが高市総裁が掲げる物価高対策だ。積極的な財政出動を行うとの見方から、財政悪化の警戒感が拡大。総裁選前から5円ほど円安に。専門家は円安がさらなる物価高を招くと指摘。目先は1ドル155円台まで意識されているという。
あす地区シリーズ第三戦。ドジャースは山本由伸が先発予定。
ヤンキース対ブルージェイズ。ヤンキースはA.ジャッジが3ランHRを決め、9対6で逆転勝ち。
侍ジャパン強化試合メンバー発表。前回大会優勝メンバー7人に加え、初選出が4人。井端弘和監督は「競争が第一」などとコメント。
国内組のキーマンを井端弘和監督に聞く。まずは伊藤大海。「負けられない戦いでのピッチングは迫力がある」と監督はいう。そして若月健矢。「経験も踏まえて今が良い時期」と監督は話した。監督は「1番は競争だ」ともコメント。
スタジオでは「もう既にワクワクする」などとコメント。
Wエースが珠玉のプレー。
ワールドチャレンジシリーズ。ペルージャ対サントリーサンバーズ大阪。石川祐希と髙橋藍が珠玉のプレー対決。3対0でペルージャの勝利。
川崎F対柏。川崎Fはファンウェルメスケルケン際の活躍があり、3対1で勝利。