TVでた蔵トップ>> キーワード

「おでん」 のテレビ露出情報

今月10日に出版された「竜ちゃんのばかやろう」は、ダチョウ倶楽部の上島竜兵さんを約30年支えた妻の光さんが執筆した。今回、光さんが番組のインタビューに応じた。竜兵さんが亡くなってから1年。光さんは、竜兵さんの好きだった食べ物などを見ると、竜兵さんを思い出すなどとし、今も長いロケに行っていると思っているところもあるなどと話した。約30年前、竜兵さんの猛アタックから交際をスタートさせ、1994年に結婚した2人。結婚生活で、竜兵さんは、家にいることが極端に少なかったという。ストレス発散の飲み会に、ほぼ毎日出かけていた。光さんは、竜兵さんに頼み事をするときは、機嫌を損ねないよう、おだてるように頼むようにしていたという。
2人の生活は交際期間を入れると30年以上だった。上島竜兵は約束を絶対守らないという。再現映像が流れた。また上島竜兵は夫婦旅行は絶対に行かないとのこと。光さんが特に頭を悩ませたのがスケジュールを教えないことだという。帰ってくる時間なども教えないようで、すぐに食べられるものを作っておいたとのこと。外では周りの目があるから食べられず、家でよくおでんを作っていたという。光さんはムカついた時は無視するが、許しちゃうと話した。光さんが自身のインスタグラムに投稿していた料理は竜兵さんが作ったものとのこと。新型コロナで家に居ることが多くなった時期に「竜シェフ」と題して料理を始めたという。また、口うるさくいうと高額請求してくるという。他店の偵察と題して何十年ぶりかに2人でデパートに出かけ外食を楽しんだり、コロナ禍で増えた夫婦の時間で喜びがにじみ出た竜シェフ日記も次第に途絶えるようになった。
光さんによると竜兵さんにとってコロナは非常に大きかったといい、大好きだった飲み会もコロナになりたくないという思いで断固としていかず、また自粛期間中に仕事していない自分が許せないとのことで自分を責めていたという。そして光さんは去年の2月頃から元気がないなと感じるようになり、4月にはコント番組での竜兵さんの様子を見て「これはまずい」と思ったという。そこから約1カ月後の2022年5月11日に竜兵さんは自ら命を絶った。光さんが竜兵さんから目を離した10分間の間だったという。光さんは「とにかく驚いた」と当時を振り返った。そしてもし竜兵さんが生きていたら、2人で旅行などがしてみたかったなどと話した。そんな竜兵さんとの歩みを本にしたためた光さんは、竜兵さんが言っていたという「人は忘れられた時に二度目の死が待っている」という言葉に背中を押してもらい、「みんなの心に生きていて欲しい」との思いで本を出版したと語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月17日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!業務スーパーで出口調査
令和元年に歌手デビューしたという歌広ちえさんに話を聞く。歌手生活の傍ら、神奈川県泉区で「スナック歌広場」も経営しているという。店では業務スーパーの食材をよく使い、ブレイクタイムに軽食を無料提供しているという。焼いた「一升もち」をカキじょう油で味付けし「板のり9枚」で巻いた磯辺焼きを無料提供している。この日は業務スーパーの食材を使ったおでんも無料提供。
居酒[…続きを読む]

2024年6月16日放送 11:00 - 11:45 テレビ朝日
ナスD大冒険TV無人島1週間0円生活リレー
Q.おでんのルーツとなった食材は何?1大根、2豆腐、3こんにゃく、4昆布。正解は2。室町時代に流行した豆腐田楽が江戸時代に庶民のファストフードとなり、やがて煮込みおでんに進化した。

2024年6月12日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京
ソレダメ!笠原将弘VS余りがちな調味料 第5弾
笠原将弘が「チューブからし」を使ったレシピを紹介する。

2024年6月9日放送 11:15 - 11:45 フジテレビ
ライオンのミライ☆モンスターミラモン食堂
大阪・柔道 齊藤師琥くん(中3)の勝負めしは「お母さんお手製のおでん」。

2024年6月6日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチいまオシ!LIVE
愛知県碧南市にある「白しょうゆの工場」から生中継。碧南市ではおなじみの、江戸時代から続く「白しょうゆ」を紹介。白しょうゆは普通のしょうゆと比べ、小麦と大豆の割合が9:1と小麦が圧倒的に多く、薄い色合いになるという。うどんやおでんなどに使われるのが一般的だが、洋食やスイーツにも合うとのこと。白しょうゆを使ったケーキを試食した瀬戸アナは「美味しい。白しょうゆが甘[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.