TVでた蔵トップ>> キーワード

「かつらぎ町(和歌山)」 のテレビ露出情報

今回は和歌山・かつらぎ町。自然豊かな町で果物の栽培が盛ん。特に柿は日本有数の生産を誇る。今回の主役は猪原有紀子さんで、子どもの向けグミ風ドライフルーツを開発し、ネットで販売している。製品づくりのポイントは「お母さんの笑顔」。
猪原さんは移住前はIT企業で働いていたが、結婚後に育児休暇に入ると産後うつになってしまう。そして添加物が多いお菓子を子どもに与えることに違和感を覚え制限したが、子どもはストレスで泣き叫ぶように。猪原さん自身も暴言が増えてしまう。心配した夫がかつらぎ町に猪原さんを度々連れ出したが、売り物にならない規格外の柿を目の当たりにし、新たなおやつ商品の開発に乗り出し、移住を決めた。紆余曲折あり、大阪市立大学との共同開発にこぎつけ、2020年に完成した。
猪原さんはかつらぎ町の果樹農家を訪れた。果樹農家の木村さんは猪原さんの活動にいち早く賛同してくれた人。猪原さんは規格外ながら有機農法でつくられたキウイに可能性を感じている。
猪原さんの取り組みに賛同し、協力してくれる農家は20軒まで増えた。仕入れた果物はすぐに加工する。加工は福祉施設に依頼し、障害者の雇用も生んでいる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月1日放送 10:05 - 10:50 NHK総合
明日をまもるナビ(明日をまもるナビ)
和歌山・かつらぎ町は1953年に大水害が発生し甚大な被害を受けた。この町に住む中前さんは梅雨時に自宅前を流れる川の増水を目の当たりにし危機感を抱いている。町は3年前に災害に備えるために住民参加の仮置き場の設置訓練を行った。町は訓練を行うとともに住民らに家にある退蔵品を出してもらい処分。中には処理困難物などもあり、参加した住民26人に対し退蔵品は約12トンもあ[…続きを読む]

2024年10月20日放送 19:00 - 19:54 テレビ朝日
ナニコレ珍百景(ナニコレ珍百景)
和歌山・かつらぎ町には木材の100円ショップがある。100円ショップだが100円だけでなく様々な価格の木材が置かれていた。京都・左京区の工房では使用済みの竹製わり箸を使ってテーブルを作っている。珍百景に登録決定。

2024年9月10日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(オープニング)
出演者が挨拶。今日も各地で気温が上がっている。高いところでは36度台となっている。西日本や日本海側の地域で36度台が続出。きょうは西日本から東北にかけて猛烈な暑さになりそう。松江の映像を紹介。  

2024年8月14日放送 19:00 - 19:33 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
大気の状態が不安定になり、各地で局地的に雨雲が発達した。都内では激しく水が流れ込む光景も見られた。このあとも局地的に雷を伴って1時間に50ミリの非常に激しい雨が降るおそれがあり、あす午後6時までの24時間に降る雨の量は、多い所で、関東北部で100ミリと予想されている。低い土地の浸水や、土砂災害などに警戒。東日本や西日本を中心に、きょうも厳しい暑さ。日中の最高[…続きを読む]

2024年8月14日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
午後1時半までに34.7℃を記録した東京都心。関東より西ではきょうも危険な暑さを記録。奈良公園ではミストを浴びて暑さを凌ぐ鹿の姿が見られた。兵庫県・西脇市で39.5℃、和歌山県かつらぎ町で38.8℃記録。近畿、東海では体温を超える暑さとなった。正午ごろに東京・中野区で激しい雨が降った。各地でゲリラ雷雨が発生。東日本や東北では夜にかけて雷を伴う激しい雨に注意。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.