TVでた蔵トップ>> キーワード

「さいたま市(埼玉)」 のテレビ露出情報

町の中心部を東武東上線が駆け抜ける埼玉県小川町。都内へ行く電車の始発駅で池袋まで最短60分あまり。アクセスの良さが移住者をひきつけている。都内のIT企業に勤める男性もその魅力にひかれ、1年ほど前に移住した。町では帰りの電車でも確実に座れるよう支援している。全席指定の有料列車「TJライナー」。移住者には料金を月に20日分、3年間補助する。さらに町は駅から歩いて5分ほどの場所に、移住者を支援する施設を3年前に作った。およそ100年前に建てられた石造りの蔵を改修したコワーキングスペース。利用者はテレワークをしたり、互いに交流を深めたりしている。常連の岩崎勇樹さんに話を伺った。築50年の中古住宅を700万円で購入し、去年さいたま市から引っ越してきた。1歳〜中学生の子ども7人の9人家族。7DKの家で子どもを伸び伸びと育てたいと考えて、ここを選んだという。以前は介護施設でマネージャーをしていたが、現在は独立して企業の人事や経理などの業務などを請け負い、自宅で仕事をしている。その傍ら、週に2回は都内の福祉施設に出向いてリハビリの仕事もしている。休日になると小川町に帰ってくるありすさんを取材。東京・歌舞伎町でスナックを営んでいて、早朝まで働いた後は友人の家に泊まっている。しかし休みなると小川町の自然と人のぬくもりが恋しくなるという。ありすさんが住むのはシェアハウス。以前小川町に移住してスナックを開いたがその後都内に移転。それでも生活の拠点は小川町に置いている。シェアハウスの1階にある店では移住者などが集まって、定期的に交流イベントが開かれている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ中山のイチバン
さいたま市・しまむら さいたま新都心店を訪問。好調を取り戻した人気の秘密に迫る。島村・鈴木誠代表取締役社長を取材。1953年(昭和28年)に埼玉県で島村呉服店を創業。ファッションセンターしまむらは、高品質低価格を武器に国内に1415店舗を展開。2018年から3年連続で減収減益と低迷期を経験。2020年に鈴木社長が就任すると業績は右肩上がりに。2024年(2月[…続きを読む]

2025年2月16日放送 6:00 - 6:45 TBS
バナナマンの早起きせっかくグルメ!!(バナナマンの早起きせっかくグルメ!!)
視聴者から投稿された、釜彦のスープ入焼きそばの写真を紹介。2月16日は、高倉健の誕生日。

2025年2月15日放送 11:45 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
コロナ禍で倒産の危機に陥っていたタクシー会社が始めた異色の「キクラゲ栽培」。全国各地で深刻化している空き家問題の解決にもつながるとして注目を集めている。埼玉・さいたま市内のタクシー会社の敷地のプレハブの中でキクラゲがたくさん作られている。キクラゲ栽培のきっかけは倒産の危機。日栄交通・清水雄一郎常務取締役は「コロナ時にタクシー会社ですごく損害が出て、空いている[…続きを読む]

2025年2月14日放送 18:50 - 20:00 テレビ朝日
ザワつく!金曜日(ザワつく!金曜日)
「円蔵寺」は住職が参拝するお客さんの懺悔を代行してくれる。懺悔箱を本尊に祀りお経を唱えた後、極寒の中、懺悔の紙を溶かした水で水浴びをする。11月~2月中旬までほぼ毎日行っている。

2025年2月13日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
最大瞬間風速:1位・小名浜(福島)、2位・弾崎(新潟)、3位・三宅島(東京)。今季1番の最大瞬間風速(東京、横浜、さいたま、千葉、千葉・銚子、宇都宮)を紹介。福島に暴風警報、岩手などに暴風雪警報、東京(伊豆のみ)などに波浪警報が出ているという。各地の最高気温(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、高知、福岡)を紹介。午後1時40分までの東京の最大瞬間風速は2[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.