TVでた蔵トップ>> キーワード

「さば」 のテレビ露出情報

スーパーマーケットの達人・森井ユカが地域で愛されている食を紹介するこのコーナーは、きょうが最終回。東京で、江戸時代から続く伝統の味を紹介する。新宿区にある創業75年のスーパーマーケットを訪れた。佐藤店長がおすすめするのが、つくだ煮だ。ここでは、約30種類のつくだ煮を販売している。あさりなど魚介類のほか、ふきなどのつくだ煮がある。つくだ煮は、江戸の発祥と言われ、徳川家康が大阪の漁師を東京の佃島に移住させたことが始まりとされる。スーパーにつくだ煮を出荷しているメーカーは、創業77年。創業以来のたれを継ぎ足しで作っている。昔ながらの手作業で仕上げ、深みのある味を出している。森井おすすめは、ほうじ茶のお茶漬けだ。バイヤーおすすめは、築地の玉子焼きだ。多いときは、1日50個売れるという。作っているのは、創業100年の玉子焼き専門店。職人が手作業で4層に焼き上げることから、弾力が生まれ、その独特な食感が人気の理由のひとつだ。卵の層に、かつおや昆布などが入った出汁が染み渡る。森井イチオシのレシピは、さいの目に切った玉子焼きと刺し身などをご飯に乗せたたまさし丼だ。このスーパーには、各地の美味しい情報を生かして開発したオリジナルの天ぷらがある。岡山産の鶏と九州玄界灘の茎わかめを合わせた天ぷらだ。全国のスーパーから集まった800を超える天ぷらの中から、ことしの最優秀賞に選ばれた。水産担当のバイヤーから、茎わかめの地元での食べ方を聞き、ひらめいたメニューだという。森井は、スーパーの魅力について、そこに行かないと出会えないものがあるなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月8日放送 9:30 - 9:55 テレビ朝日
食彩の王国(食彩の王国)
藤森徹シェフがいどむのは、サバを使った新作料理。米のパンの上に野菜とサバを乗せる。試食する人たち。さばを藁であぶる。焦がしバターとサバのあらだし、グレープフルーツなどを合わせる。

2024年6月4日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチみんな!ゴハンだよ
「焼きしめさばの棒ずし」の作り方を紹介。米を少しかために炊き、酢、砂糖、塩で作った合わせ酢に入れて切るように混ぜ粗熱を取る。骨を取りの塩さばを酢、砂糖と一緒にポリ袋に入れ、冷蔵庫に1時間入れる。汁気を拭き取りアルミホイルに皮を上にして乗せ、サラダ油をスプーンで塗り、グリルで7~8分間焼き粗熱を取る。さばの水気を取り皮目を下にしてラップの真ん中に置き、先の部分[…続きを読む]

2024年5月31日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
今日の問題は「先週の楽天市場ランキング 1位は?」。選択肢は「さば」、「炭酸水」、「オムツ」。

2024年5月29日放送 19:00 - 20:54 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9全国が大注目 福井県のイイとこ満載SP
福井自慢ランキング 30位は芝政ワールド、29位はあぶらげ(油揚げ)、28位は紫式部。28位から問題「パンフレットの名前は?」。正解は「現地物語」。両ナイン5人ずつ正解。
福井自慢ランキング 27位は敦賀赤レンガ倉庫、26位はポルガライス、25位は年縞博物館、24位は三国祭。24位から問題「山車(やま)を12m→6mと小さくしなくてはならない原因となったも[…続きを読む]

2024年5月28日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン旬の番組 テイスティング
今夜放送のEテレ「杜氏たちの晩酌」。酒造りのプロである杜氏がプライベートで、どのように日本酒を飲んで、どんな料理と合わせて晩酌を楽しんでいるかを紹介する。俳優の戸次重幸が杜氏を訪ねた。今回は、奈良県の伝統ある2つの酒蔵を訪ねた。ひとつめは、河合酒造。16代目蔵元で杜氏でもある西川さんと、冷やした本醸造の原酒で乾杯した。少し辛口の原酒には、柿の葉ずしを合わせた[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.