TVでた蔵トップ>> キーワード

「すき家」 のテレビ露出情報

牛丼チェーンが人件費を価格に乗せるために深夜料金を導入した。「ダイナミックプライシング」と呼ばれるこうした動きは、さまざまな業界に広がっている。昨夜、関東の1都6県の松屋で本格導入された深夜料金。午後10時〜午前5時まで、牛めし並盛は430円から460円に。牛丼チェーン店では4月にすき家も深夜料金を設定。ニッセイ基礎研究所・久我尚子上席研究員は「元々飲食店とかコンビニエンスストアでは、深夜帯のアルバイト代は日中よりも高く設定されているので、企業としてはコストがかかっている時間帯。企業の利益を得る上でも価格転嫁をせざるを得なくなってきた」「(さらに最近では)リアルタイムでデータが流通して、サービス提供側としても利用者側としてもデータをうまく活用して、自分のライフスタイルに合った消費行動ができるようになっている」と述べた。時間帯や需要に応じて価格を調整する「ダイナミックプライシング」が広がりを見せている。都内のサウナ施設の例を紹介。アプリで混雑具合が事前に分かるため、忙しいビジネスマンを中心に人気があるというが、特徴は他にも基本料金は1500円だが、利用客が定員の半分を上回ると自動的に2200円に上がる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月4日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
相次ぐ異物混入を受けて、ほぼ全店で休業していた「すき家」が4日ぶりに営業を再開したという。信頼回復のために打ち出したのは24時間営業の取りやめだという。

2025年4月4日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNEWSイッキ見
牛丼チェーンのすき家はねずみやゴキブリなどが商品に混入していた問題を受け全ての店舗を一時閉店していたが、きょうから営業を再開した。

2025年4月4日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
異物混入が相次ぎ先月末から一時閉店していた牛丼チェーン・すき家が、きょう午前9時から営業を再開。さらに昨夜すき家は新たな営業時間についても発表、再発防止策としてこれまで行っていた24時間営業を取りやめ、午前3時〜4時までの間営業を休止。その1時間で集中的に清掃作業を行い店舗水準の向上を図るとしている。また今年中に全店で廃棄物の保管庫を冷蔵対応に変えていく。[…続きを読む]

2025年4月4日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
異物混入事案が続いた大手牛丼チェーンのすき家はショッピングセンター内などを除く店舗で行っていた24時間営業を取りやめ、午前3時から4時までの1時間、店内の清掃作業を集中的に行うようにする他、老朽化が進んだ店舗は順次改装を進め、清掃しやすい厨房に変更するなどとした再発防止策を発表した。

2025年4月4日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
一部店舗を除く全店で24時間営業を取りやめる。「すき家」は商品への異物混入問題を受け、先月31日から今月4日まで全国の店舗を一時、閉店するとしていた。きょう午前9時から一部店舗を除いて営業を再開するが、異物混入対策の一環として、毎日午前3時~午前4時までの間、集中的に清掃作業をするため、あすから一部店舗を除く全店で24時間営業を取りやめるという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.