TVでた蔵トップ>> キーワード

「そごう・西武」 のテレビ露出情報

今、海外から見ると日本の企業はお買い得で、そこには円安だけではない理由もあるそうなのだ。福島県いわき市の映像。ここはまるでハワイのよう。軽快なリズムに、はじける笑顔で魅了するフラダンスが目玉。福島県いわき市のスパリゾートハワイアンズ。今年、突然買収されることに。仕掛けたのは米国の巨大投資ファンド。百貨店のそごう西武や、ゴルフ場などを続々と買収していて抱える顧客は、1100万人規模。一体、なぜ買ったのか、16日、買収成立後、ファンドの代表が初めてテレビの取材に応じた。ハワイアンズは高度経済成長期に日本初のテーマパークとして開業。オープンから5年後には、年間来場者数155万人を記録。来年60周年を迎える今も毎年100万人が来場している。しかし、課題も抱えていた。東日本大震災やコロナ禍で借り入れは膨らみ老朽化した施設を修繕する資金はなく、財務の改善が必要だった。買収額は140億円。海外から見ればこれはお買い得だという。
今、外国企業による日本企業への買収が相次いでいる。今年1月〜9月までの金額で比較すると去年より17倍近く増加。11兆円に達し、過去最高となっている。この要因の1つとなっているのが歴史的な円安。7月には1ドル=162円台目前まで迫りあのセブン&アイも、カナダのコンビニ大手から買収提案を受けた。かつて日本は外国企業を買う側だった。ニューヨークのロックフェラーセンターを三菱地所が買収したことも。時を経て今、買われる側に変化しつつある日本。では、買われると何が変わるのだろうか。
関西万博が迫る大阪では、今、外資系ホテルが空前の建設ラッシュとなっている。老舗のホテルも沸き立っていた。創業90年のリーガロイヤルホテル大阪かつて、時の大統領も宿泊した西の迎賓館として知られ今、開業以来の大改装中。その資金を支えているのは、外資。このホテルはコロナ禍で多額の借金を抱えていたが去年、米国の会社に土地と建物を買収された。潤沢な資金で、1000室ある全ての部屋の内装を新しくした。
買収されると、企業として変化も求められる。創業74年を誇るこちらも老舗の日本メーカー世界で初めて業務用洗濯乾燥機を開発した会社「TOSEI」。そこに目を付けたのが、スウェーデンの企業「エレクトラックスプロフェッショナル」。今年約230億円で買収した。先週、東京・五反田の事務所に姿を現したのはスウェーデン企業の幹部たち。この日は初めて共同で開く展示会の打ち合わせ。打ち合わせは当然、英語で進む。しかし、ベテラン営業担当者の井上さんはというと、英語はほとんど話せない。求められる変化は製造の現場でも。長年、顧客のニーズごとに合わせて製造してきたが利益を重視する買収側からは、性能などの均一化を求められている。更に、営業の現場でも。この日担当者が向かったのは東京・表参道のカフェ。実はこのホットサンド用の機械はスウェーデンの親会社が作った看板商品の一つ。これを突如、日本市場に売り込むよう求められている。この大買収時代に日本企業はどう立ち回るのだろうか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月26日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
髙島屋は豪華おせちから価格を抑えたおせちまで1100種類以上を揃えた。そごう・西武はことし初めて物価高騰に対応した「コスパおせち」を投入した。

2025年8月19日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
そごう・西武は西武池袋本店を来月17日からリニューアルしていく。約180の店舗が出店し、生ケーキの取扱店舗は20から25に増え、85ブランド400種の弁当を楽しめるという。

2025年7月9日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
そごう・西武は改装工事を行っている西武池袋本店で3階の化粧品売り場をあすから先行して開業する。一方で、老朽化などで工事が遅れていて全面的な営業再開は来年1月以降の見通し。

2025年7月8日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
明日リニューアルする創業1940年の西武池袋本店。寺岡泰博店長は「売り場面積は半分になったが無事化粧品売り場をつくることができてオープンできた」などとコメント。アメリカの投資ファンドによるそごう西武の買収を受け西武池袋本店では大幅な改装が行われている。売り場面積の半分はヨドバシカメラが出店予定。明日オープンするのが店が得意としてきた化粧品売り場。3階という異[…続きを読む]

2025年6月20日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
大手デパートでは今月上旬から夏のお中元の店頭での注文受け付けを開始した。これまでの中元商戦では銘柄米などを取り扱ってきたが、今年は安定的な供給が難しいとして取り扱いを見送り、代わりに別の主食を贈る需要が高まると見込んで中華まんセットなどの品揃えを増やしたそう。一方でキャベツは先月中旬から平年よりも低い水準で価格が推移している。カット野菜のメーカーでは値上げし[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.