TVでた蔵トップ>> キーワード

「つくば(茨城)」 のテレビ露出情報

茨城・つくば市の筑波技術大学は聴覚に障害のある人たちのスポーツ観戦をサポートするシステムを開発した。筑波技術大学は視覚と聴覚に障害のある学生のための国立大学で、大学の体育館を使って聴覚障害者のスポーツ観戦をサポートするシステムのデモンストレーションが行われた。障害のある学生たちが見ているのはスマートフォンの画面。そこに次々と試合の情報が表示されている。聴覚障害者のスポーツ観戦では場内アナウンスが聞こえず試合の進行が理解できないことやプレーに対する歓声が上がっても分からないことがある。今回のシステムでは観戦する人たちが場内アナウンスなどを聞いたらその情報を投稿していく。するとすぐにスマートフォンの画面にタイムラインで表示され聴覚障害者の観戦の助けになる。タイムライン上に流れるのは目の前のプレーについての情報や選手の特徴など、さまざまだ。そして見ている人のナイスシュートといった感想なども投稿され感動を共有することができる。ほかにも質問を投稿すると詳しい人が答えを返してくれるなどいろいろな活用ができる。システムの開発は筑波技術大学を中心にした複数の大学の研究者のチームが進めている。リーダーの白石優旗准教授は「このシステムで聴覚障害者には何よりもスポーツ観戦における一体感を感じてほしい」と話している。ことし11月、聴覚障害のある人たちの国際的なスポーツ大会、デフリンピックが初めて日本で開催される。白石さんたちは今、この大会に向けて改良に取り組んでいる。その1つが多言語化。世界の15の主要言語に対応し、投稿と同時に翻訳されことばの壁を越えたコミュニケーションが可能。さらに特殊な眼鏡をスマートフォンに接続して装着すると目の前にタイムラインが現れ試合から目を離すことなく情報が得られる。この日、筑波技術大学のOBでデフリンピックバドミントン競技の日本代表候補、沼倉昌明選手とシステムの活用について相談した。研究チームでは沼倉さんを通じて競技の主催者に協力してもらいこのシステムを観客に広く使ってもらうことを目指している。障害がある人もない人も同じように情報を入手でき暮らしを楽しむことができる社会を目指し研究が進んでいる。このシステムはスポーツ観戦以外でもイベントの観覧などにも活用でき来月から開かれる大阪・関西万博の中でもデモンストレーションを行う予定だ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
学童保育は月4000~6000円未満の自治体の割合が最も高く、夏休みも運営されるが定員や親の勤務状況などの理由で利用できない人もいる。こうした中、子どもたちの居場所をどう作るか。大阪府河内長野市では、4年前から幼稚園の教室を利用して夏休み限定で自治体独自の預かり事業を行っている。学童保育ではないため、親の勤務の要件はなく、誰でも利用することができる。見守りを[…続きを読む]

2025年7月26日放送 18:51 - 20:54 TBS
ジョブチューンモンテールvs超一流スイーツ職人 チルドスイーツ業界の最大手が参戦!
自慢の逸品ジャッジ。今回は70周年を迎えた人気洋菓子メーカー・モンテールが参戦。全国のスーパーで商品を販売するなどしているチルドスイーツの最大手で、一番の強みは産地直結型の工場で原材料を自社製造していること。

2025年7月23日放送 15:07 - 15:10 NHK総合
ニュース(関東甲信越)(ニュース)
関東・甲信越は38度に迫る暑さとなっているところもある。関東北部などで大気の状態が非常に不安定になり、局地的に雨雲が発達している。土砂災害などに十分注意が必要。茨城などでは熱中症警戒アラートも出ている。

2025年7月11日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
会社員の女性が購入した文具の金額は9,000円ほど。中でも機能に驚いて思わず買ってしまったのが今年3月発売、奈良県のメーカーらしいシカのイラストのメッセージカード「喜怒哀楽を伝えるカード」(coto mono/440円)。喜怒哀楽の度合いをメーターで表しつつメッセージを書き込むことができるカード。仲良くなって日が浅い友人や同僚などとのコミュニケーションツール[…続きを読む]

2025年7月8日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
午前11時までの最高気温は香川・財田で36.3℃などすでに猛暑日となっている。日中の最高気温は北海道・帯広で37度などと猛暑日が予想されている。熱中症警戒アラートが広範囲で発表されている。適切にエアコンを使用し、水分・塩分を補給するとともに、屋外の作業ではこまめに休憩をとるなど熱中症対策を続けるよう注意を呼びかけた。一方、西日本・東日本の山沿い中心に大気の状[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.