TVでた蔵トップ>> キーワード

「のと鉄道」 のテレビ露出情報

能登半島地震で被災した石川・のと鉄道だが、ここでも桜は見頃を迎えている。七尾市と穴水町の33.1kmを結ぶ鉄道であり、地震から約3か月で全線の運転を再開することとなった。レールが曲がる・線路が土砂に埋もれるなど50箇所が被害を受けたが、利用者を支えるために急ピッチで修復が行われた。七尾駅から20分の場所にある能登中島駅は木造の駅舎が特徴で、昭和3年に作られたものとなっている。冬でも穏やかな波の七尾湾は牡蠣の養殖で知られている。能登鹿島駅は最も桜の季節に賑わうとともに能登さくら駅との愛称でも知られているが、駅の開業を祝って住民が100本の桜を植えたことが桜のはじまりとなっている。桜が咲くまでに運転を再開したいとの思いからも急ピッチでの復旧が行われたといい、今年は来週見頃を迎える見込み。夜桜も楽しめるのが特徴という。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月24日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース列島ぶらり旅
今回はOSK日本歌劇団・翼和希さんと一緒に夏の能登を巡る。現在能登では「能登半島絶景海道」の整備が進められている。300kmにわたる半島の海沿いを周遊するもの。この春から本格的に再開したのと鉄道の「震災語り部観光列車」もその一翼を担っている。七尾駅~穴水駅までの1時間、内湾の穏やかな海を眺めながら地震の教訓や今の能登の魅力を伝えてくれる。この日は能登の海でイ[…続きを読む]

2025年7月19日放送 14:00 - 21:56 TBS
音楽の日(音楽の日)
石川・穴水駅前から中継。きょうは長谷部まつりが行われている。この後HIPPYが熱い応援歌を歌う。

2025年7月14日放送 19:00 - 20:55 TBS
CDTVライブ!ライブ!(CDTVライブ!ライブ!)
ココロに残る音楽の日名場面中継編。音楽の日は石川県・能登半島から日本中にココロひびく音楽を生中継。

2025年5月30日放送 23:45 - 1:15 NHK総合
今夜も生でさだまさし来たぞ福井に!マサシックパーク
視聴者から寄せられたお便りを紹介。投稿者はもうじき古希を迎える町医者。『上医は国を正し 中医は人を正し 下医は病を正す』という言葉を引用したうえ、「下医の私にはまだまだやるべきことがある」とのメッセージ。さだは「志ある人は上医」「志ない医者はほぼいない、と信じている」などコメント。自身の楽曲「風に立つライオン」を聴いて医者になる決心をしたという人も多いといい[…続きを読む]

2025年4月12日放送 5:36 - 5:40 NHK総合
運転席からの風景(運転席からの風景)
のと鉄道の車窓からの風景を伝えた。七尾市と穴水町の間33.1kmを結ぶ。桜の時期に最も賑わう能登鹿島駅。愛称は能登さくら駅。1932年、駅の開業を祝い地域住民が100本の桜の木を植えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.