TVでた蔵トップ>> キーワード

「気象衛星ひまわり」 のテレビ露出情報

きのう午前4時ごろから画像の一部に不具合が発生した気象衛星ひまわり。気象庁は午後6時ごろに復旧したと発表した。障害が出ていたのは雲や水蒸気などの様子を表示する赤外画像など。気象庁は観測する機器の温度が上昇したことが不具合の原因とみていて、温度を下げる作業を行ったところ復旧したという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月27日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(気象情報)
池田沙耶香さんが気象情報を伝える。お天気傾向、今週は先週より梅雨前線が南に下がり沖縄あたりに停滞、前線が北上すると本州の梅雨入りとなるが動かない。前線上に低気圧が発生するので週末は雨のところが多くなりそう。きょう東京・大阪ではにわか雨の可能性がある。週末にかけては天気は下り坂で4週連続の週末雨のところが多くなる。6月1日は気象記念日、気象業務が始まって今年で[…続きを読む]

2025年5月13日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ヘイゼルアナ 気象予報士への道
ヘイゼルアナ、気象予報士への道。この日ヘイゼルが訪れたのは日テレ内にある気象センター。ニュースや情報番組など、日本テレビで放送されるすべてのお天気コーナーを担当する部署で、CG制作や放送で使う原稿の作成などを手掛ける日テレの天気の心臓部。気象庁や民間の気象会社からよせられる警報・注意報や天気図などの最新情報が常にチェックできるようになっている。画面に出る気象[…続きを読む]

2025年4月16日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびそらおび
問題。日本で先に行われたのは、「女子フルマラソン大会」「気象衛星「ひまわり」による観測開始」のうちどちらか。正解は、気象衛星「ひまわり」による観測開始。1978年4月6日に始まった。日本初の女子フルマラソン大会は、同年4月16日に行われた。

2025年3月26日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのう、東京で今年初の黄砂が観測された。中国内陸部の砂漠などで巻き上げられた砂やチリが偏西風に乗って飛来する黄砂。きのうは全国23都府県で観測された。横浜市の洗車専門店では愛車についた黄砂や花粉を吹き飛ばす100円キャッシュバックキャンペーンを実施。直接こすると傷になる恐れがあるため、高圧洗浄機などの使用が推奨される。ソメイヨシノが咲き始めた中、昨日は花粉の[…続きを読む]

2025年3月25日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
気象衛星ひまわりが捉えた画像で、茶色く覆っているものは黄砂。東京や大阪でことし初めて観測され、各地で影響を懸念する声が聞かれた。黄砂を観測した大阪では、大阪城もかすんで見える。西日本を中心に、各地で黄砂が観測された。黄砂の影響なのか、車には砂のような汚れが。さらに黄砂は中部地方や関東地方にまで飛来した。黄砂は日本のはるか西にあるゴビ砂漠などの砂漠地帯から来て[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.