TVでた蔵トップ>> キーワード

「れいわ新選組」 のテレビ露出情報

石破茂氏が解散を表明したことについて、立憲民主党の野田佳彦代表は、首班指名選挙も受けていないのに解散を決めるのは国会軽視、総理だけでなく選ばれた閣僚の政治姿勢を聞かないと整わないなどと反発している。日本維新の会の藤田文武幹事長は、総裁選中の主張と矛盾している、石破氏は筋を通す人間ではなかったのかなどとしている。共産党の田村智子委員長は、党利党略、裏金隠し、疑惑隠し、逃げ切りを狙うやり方は問題が大きいなどとしている。国民民主党の玉木雄一郎代表は、石破氏は、自民党を変える前に自分自身が変わってしまっている、国民の政治不信を払拭できるかは早くも赤信号だなどとした。れいわ新選組の山本太郎代表は、自民党は裏金泥棒だなどとし、教育無償化を実現する会の前原誠司代表は、総裁選では、予算委員会を開き議論したうえで解散すると言っていたのに、有言不実行は残念などとしている。社民党の福島みずほ党首は、裏金隠し解散にほかならず、政治への信頼回復にはならないなどとした。参政党の神谷宗幣代表は、石破氏が女系天皇などに肯定的な立場を示していることに懸念を抱いているなどとした。玉川は、石破氏は、自民党的でないところが人気だったのに、結局党利党略となれば、野党もこれから指摘してくる、石破政権の最初のつまづきになる可能性があるなどと話した。田崎は、これはもう軌道修正できない、論戦で誠実に答えることでしか乗り越えられないなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月11日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
参議院選挙では外国人政策が争点の1つ。中国人による日本の不動産購入が急増。日本でビルを購入した中国人男性は「年間1000万円ぐらいの利益が出ている」と話す。男性は江東区の築35年の店舗・住居一体型4階建てビルを購入し、14戸をリフォームして賃貸している。INA&Associates・稲澤社長は「日本の円安や他国の都市圏と比べた時の利回りなど、日本の場合は法律[…続きを読む]

2025年7月10日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル確かめて、選ぶ。
参議院選挙の公示から1週間。ANNでは公示日からきのうまでのXの全ての投稿について、分析ツールを使って調査した。政党名を含む投稿数では、参政党が約739万件と最も多く投稿されていた。2番目に多いのが与党の自民党で、約409万件。次いで日本保守党、れいわ新選組、共産党と続いている。候補者などが投稿した数は、一番多いのが国民民主党で5558件。次いで自民党、共産[…続きを読む]

2025年7月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
参議院選挙の焦点の一つ「外国人政策」。野党各党が様々な主張を打ち出している。れいわ新選組・山本太郎代表は「非正規労働者が頭打ちになった先に行われたのは、低賃金外国人労働者の流入」と述べた。外国人への規制強化を訴える日本保守党・百田尚樹代表は「生活の場を金を持っている中国人が投機物件のように買いまくってどんどん値上がっている。これを政府はまったく何の手も打って[…続きを読む]

2025年7月9日放送 23:45 - 0:30 フジテレビ
FNN Live News αもっと深く 投票の前に
議院選挙の争点の一つが賃上げ政策。実質賃金のマイナスが5カ月連続していて参院選の投票は賃上げ政策の選択でもある。自民党は2030年度に賃金の100万円増加と掲げ実質賃金の1%上昇を目指す。立憲民主党、公明党、共産党、社民党は最低賃金を1500円に引き上げると金額を明記。日本維新の会は最低賃金を生活水準に合わせ持続的に引き上げ、さらにデジタル技術の活用で企業の[…続きを読む]

2025年7月9日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,追っかけTIME
参議院選挙の投票は20日。東京の議席は7だが、今回32人が立候補している。「選挙の争点は外国人問題だと思う」、「外国人政策は判断材料のひとつ」などのみなさんの声がある。日本に在留する外国人は376万8977人(出入国在留管理庁より)と約33人に1人が外国人。日本の労働力を支える一方、外国人による事故や事件、不動産取得などに対する不安の声も高まっている。きのう[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.