TVでた蔵トップ>> キーワード

「アキダイ」 のテレビ露出情報

今年、食卓を揺るがす事件といえばキャベツの高騰。都内にあるスーパーでは今年1月、1玉138円だったが、高温などの影響で5月には410円に。記録的な猛暑が更なる事件を引き起こす。11月に入ると1玉429円にまで高騰。その価格は今日も1玉429円と高値が続いている。他にも、大根は1本213円、ブロッコリーも今、高いそうだが、我慢出来るなら年末ギリギリの方が値段は下がるという。今年のうちに買っておいた方がいいという野菜を聞くと、ジャガイモ、タマネギだという。鮮魚店では年末年始に欠かせない食材が高騰。特に値上がりしているのがイクラ。理由は北海道での秋サケの不漁。現在、販売しているのは輸入品だが、小さいパックでも1000円超え。海外からの需要が高まっているというタコは、100g699円。足1本で1000円超えてしまう。早めに買っておいた方がいいというのが数の子やカニ。ただなるべく出費を抑えようと、ふるさと納税を利用する人も。そして食卓を揺るがす事件といえば「令和の米騒動」。来年はどのような見通しになるのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月29日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
きょう今年最高気温に並ぶ39.9℃となったのは群馬・桐生市。熱中症警戒アラートが今年最多37都府県に発表され、猛暑日は全国321地点と過去最多。宮城・大崎市の鳴子ダムでは、きょう午前時点で貯水率0%に。茨城県古河市では旬を迎えた夏野菜・トウモロコシに異変が。連日の暑さと雨が少なかった影響で実がシワシワに。都内のスーパーでも小ぶりのトウモロコシが多くみられ、約[…続きを読む]

2025年7月18日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
モモの季節。今年は雨が少ないため小ぶりだが、甘みが凝縮されているという。都内のスーパーでは山梨県産白鳳と福島県産あかつきが1個あたり200~350円で販売されていた。秋葉社長が甘いモモの見分け方を紹介。表面が全体的に赤いものは糖度が12.6だったが、ところどころ白い斑点があるものは糖度15.6。このようなシュガースポットの多いものを選ぶと糖度が高いとのこと。[…続きを読む]

2025年7月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
現在の東京・練馬区の気温は、35.6℃。1.7kgの氷を日陰に置いたところ、2時間で手でつかめるほどのサイズまで溶けていた。スーパーアキダイで、猛暑による夏野菜への影響について聞いた。とうもろこしは、高温と雨不足の影響で、実がしなびたものが出てきているという。きゅうりは、例年に比べ2割ほど高くなっていて、200円を超えているという。トマトは、7月後半からは値[…続きを読む]

2025年7月8日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews BOX
レシピ動画メディアDELISH KITCHEN・斎藤さんがスイカの種を一気に取る切り方を伝授する。ポイントは種の並び。

2025年6月11日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
東京・練馬区の「スーパーアキダイ」から中継。こちらの店では銘柄米の価格は先月から変わっていない。秋葉社長によるときのうJA阿蘇から新米の売り込みがあったことや、個人の生産者からも同様の売り込みがあったことから「価格が下がる予兆か」などと語った。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.