TVでた蔵トップ>> キーワード

「アフリカ」 のテレビ露出情報

重度障害者となった近藤さんを絶望の淵から救ってくれたある出会い、それが自らも重度の障害を持つ入谷忠宏さん。近藤さんが実家を離れ1人暮らしをすることに両親は反対していた。実家の車庫には今も車椅子用の車が息子の帰りを待っている。しかし近藤さんにとっての自由とは「自分の人生を自分で決めて、決めたことに責任を持って生きていくこと」。近藤さんは自らヘルパーステーションのHPを立ち上げ、後にバズる事になるTikTokへと繋がっていく。しかし完全介護が必要な体には24時間付き添ってくれるヘルパーが必要。その1人がイブラヒムさんであり、他にも近藤さんのヘルパーは13人いて、うち2人が外国人。なぜイブラヒムさんは日本でヘルパーになったのか。日本語学校に通うため2年前に来日したというイブラヒムさんは岐阜市内のアパートに友人と3人暮らし。両親は他界したがそれでも人の役に立ちたい気持ちは変わらない。日本語を学ぶ傍ら重度訪問介護従業者の資格を取得。町内会の清掃活動にも近藤さんは毎回参加している。自分では落ち葉を拾えなくても思いは2人で1人。この日2人は近藤さんの思い出の場所、相生山徳林寺へと向かっていた。初めて介護動画をSNSで上げたのはこの寺で出会ったアフリカ出身のエリックさんがヘルパーをしてくれていたころだったという。そのとき作ったのがリアル「最強のふたり」といわれた動画だった。そして今近藤さんとイブラヒムの2人はお手製のスロープを持ち歩き外食だって思いのまま。誰もが当たり前のことを当たり前にできる世界へ、最強のふたりの挑戦は止まらない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
TICAD閉幕「横浜宣言」採択。横浜宣言には官民の連携強化やAIや農業・保健分野の支援が盛り込まれる。またトランプ政権の関税措置を念頭に「自由で開かれた公正な貿易」の重要性も確認。

2025年8月15日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
東京・浅草で外国人に好きな日本食を聞くと、たこ焼きやラーメン、たい焼きなどがあがる中、夏にピッタリの日本食「うなぎ」はあがらなかった。海外でもeelとうなぎを意味する言葉はあるが食文化の違いや流通の少なさから知らない人も多い。写真を見せてみるとヘビのような見た目にびっくり。ポルトガルから初来日の姉妹も言葉を失ったが、おいしさを知ってもらいたいとうなぎ店に招待[…続きを読む]

2025年8月10日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
今月20日から横浜市で開催されるTICAD。政府はインドからアフリカにかけた一帯には経済成長の中心となる潜在性があるとし「インド洋・アフリカ経済圏イニシアティブ」を提唱する方針。

2025年7月18日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
ウワサのお客さまレジェンド寮母 豪快100人前クッキング!
村野流「生姜焼き風 豚の角煮」の完成。ゆでる&焼く、脂を落としたレジェンド寮母のワザが光る一品。さらにトンガ選手のために故郷の味・タロイモで一品作る。サーモンは一口サイズ、オリーブオイル、塩コショウで下味をつけ180℃で15分焼く。マヨネーズを使わずに絹ごし豆腐や福神漬けをつかいタルタルソースを作る。「サーモンとタロイモのカレータルタル」の完成。一方で部員ら[…続きを読む]

2025年7月15日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
ありえへん∞世界ありえへん∞世界”衝撃映像”連発
道路に掘削機が倒れてきた映像。負傷者は出なかった。
事故を起こしたばかりの車にまたも事故を起こし横転した映像。
バイクが走行中にバランスを崩し、転倒。運転手は車にひかれそうになったが回避した。
巨大クレーンが突然倒れてきた映像。男性は携帯に夢中で気付いていなかった。
ボートの操縦士は大きな船に衝突しかけ、誤って海に転落。警察官が無人のボートに乗り移り[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.