TVでた蔵トップ>> キーワード

「米大統領選」 のテレビ露出情報

台湾政治に詳しい法政大学・福田教授は、バイデン大統領と蔡英文総統は安全保障上の信頼関係が強いというが、独立派のイメージが強い頼清徳次期総統になると信頼関係は弱まると指摘。蔡英文政権で中国に強い姿勢を示してきたのが蕭美琴次期副総統。駐米代表に就任した翌年にはバイデン大統領の就任式に42年ぶりに台湾代表として出席するなどアメリカとの関係を築いてきた。中国が猛反発する中で行われたペロシ下院議長による台湾訪問も彼女の尽力があったからだという。台湾とアメリカを繋ぐキーパーソンに対して中国は「台湾独立分子」と危険視。一方で無類の猫好きとして知られる次期副総統。中国に対する外交戦略では猫をモチーフに中国への外交姿勢を「戦猫外交」と称した。中国の強気な外交姿勢「戦狼外交」をもじったものだが、その理由は「私たちも戦士や戦闘員であることが重要ですが猫は狼よりもずっと愛嬌があると思うのです」と説明。一方で米台関係には懸念も。11月に行われる米大統領選。10日に発表された世論調査では誰に投票する?との質問でバイデン氏とトランプ氏が35%と並んでいる。トランプ氏は大統領就任前に「(台湾は中国の一部とする)「一つの中国政策」になぜ縛られる必要があるのか分からない」と発言したが、大統領就任後の習近平国家主席との電話会談で「「一つの中国」の原則を尊重する」と伝えるなど一貫性のない発言をしている。福田教授は頼清徳次期総統とトランプ氏というタッグになってくると互いの行動に対する信頼が難しいのではないかと指摘している。
米台関係の行方について小野寺氏は「蕭美琴氏が副総統という形で外交を続ける中では民主・共和どちらの政権になったとしても食い込んで入っていくくらい両党に強いネットワークを持っている方だと思う。もしトランプ氏になって台湾へのコミットが薄くなった時には大きなゆらぎが出てきて日本にも影響が出てくる話ではないかと思う。アジア政策の頭作りを日本がしっかり支えていくことをしていかないとトランプ氏になった時は日本に近付きそうな影響が出てくる可能性がある。アメリカとの付き合い方は台湾も日本も同じで確かに武器を売ってくれるが物が来ない、これは台湾も日本も同じ直面して困っているところなのでタッグを組みながらアメリカに強く言っていかなければならない。アメリカは重要な国だが特質がある国でもあるので自国を守るためには台湾との協力はできたら嬉しいと思う」等と話した。日本にとって望ましい台湾総統の立ち位置は?との視聴者投票は親米派76%・親中派2%・中立派22%となった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月28日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(オープニング)
「米大統領選 テレビ討論会」「目の日焼け?紫外線から目を守るには」などラインナップを紹介した。

2024年6月28日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
日本時間今日午前10時、アメリカ大統領選挙に向け民主党・バイデン大統領と共和党・トランプ前大統領によるCNN主催のテレビ討論会が開かれた。陣営スタッフとの接触やメモの持ち込みなどは禁止されている。4年ぶりとなった直接対決は、冒頭から目線も合わせず激しい非難の応酬となった。4年前の討論会では発言を遮り互いを非難する場面が相次いだため、今回は相手の発言中はマイク[…続きを読む]

2024年6月28日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!取材center24
11月の米国大統領選挙に向けた討論会で、バイデン大統領が失速。バイデン大統領とトランプ前大統領のテレビ討論会は、米国南部・ジョージア州で27日、1時間半にわたり行われた。冒頭から、バイデン氏がかすれ声で何度もせきこみ話題を集め、一方のトランプ氏は自身が認知症の検査を受けたとして、バイデン氏との違いをアピールした。バイデン大統領は「私が大統領になったときに、残[…続きを読む]

2024年6月28日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(最新のニュース)
今年11月の米国大統領選挙に向けバイデン大統領とトランプ前大統領による初めてのテレビ討論会が開かれた。討論会はCNNが主催。2人は互いを「史上最悪の大統領」と非難。バイデン氏は、トランプ氏が不倫口止め料をめぐる裁判で有罪評決を受けたことを指摘し批判。トランプ氏は、不法移民問題やインフレ、ウクライナ侵攻などを挙げ「バイデン政権の失政」と攻撃。CNNの討論会終了[…続きを読む]

2024年6月28日放送 12:00 - 12:17 NHK総合
ニュース(ニュース)
11月の米国大統領選挙で再選を目指すバイデン大統領と返り咲きをねらうトランプ前大統領による初めてのテレビ討論会が行われた。討論会では主要な政策について論争が繰り広げられた一方で、互いを史上最悪の大統領だと批判するなど激しい非難の応酬もみられた。全開の大統領選挙以来4年ぶりによる2人による直接対決。90分に渡った論戦では、まずインフレがテーマとなった。主要な政[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.