TVでた蔵トップ>> キーワード

「アメリカ」 のテレビ露出情報

住民25人の限界集落に外国人観光客が殺到している。徳島空港からバスと特急を乗り継ぎ2時間以上かかる三好市祖谷地域には、龍宮崖、「ひ」や字渓谷などがあり、日本三大秘境の一つと言われている。遊覧船乗り場には秘境を見ようと多くの外国人観光客が訪れていた。全長45mのかずら橋は、かつて平家の落人が追手が迫った時に切り落とせるように、かずらのつるで編み込んで作ったと言われており、昨年度は外国人観光客は45000人以上が訪れた。
築80年の古民家を改造した「カジヤ祖谷浪漫亭」は、1日1組限定の宿で8割が外国人で、今年は秋まで予約が埋まっている。海外向けの宿泊サイトでは10点満点中9.5点と高評価。今回訪れたオランダからの4人家族は、薪割りを体験し、自分たちで割った薪を五右衛門風呂に使った。夕食は囲炉裏を囲み、地元特産の石豆腐や阿波尾鶏を食べた。
徳島県三好市名頃集落には、イタリアからの観光客約20人が訪れていた。集落の住民は25人で、65歳以上高齢者が7割を占めている。お目当てはかかし。約350体のかかしが置かれている。名頃集落は別名「天空の村・かかしの里」と言われいる。かかし作家・綾野月美さん74歳は、約20年前父をモデルにしたかかしを畑に置いていたら、近所の人が勘違いしかかしに話しかけた。綾野さんはその様子が面白かったためかかしの数を増やした。約10年前ドイツから来た留学生がかかしの里を動画でネット配信をしたことで世界に知られるようになった。オランダからの観光客2人を廃校になった体育館に訪れ、大量のかかしと楽しんだ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月20日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
政府関係者によるとアメリカのトランプ政権による関税措置見直しに向けた日米間税協議を巡り、日本側の交渉役を担う赤沢経済再生担当大臣が23日に訪米する方針を固めた。日本時間の24日にも閣僚レベルで行う方向で調整している。赤沢大臣はこれまで2回、ベッセント財務長官などと協議しており、今朝の閣議のあとの会見では今月19日から外務省などの幹部が訪米し、事務レベルの協議[…続きを読む]

2025年5月20日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(青森局 昼のニュース)
十和田市で青森県産の和牛などを加工しているIHミートパッカーの工場が、アメリカと香港に牛肉を輸出できる施設だと厚生労働省から認定を受けた。工場は十和田市などでつくる事業組合から事業譲渡されて去年操業を開始し、海外に牛肉を輸出できると認定されたのは県内2例目で、アメリカと香港向けは初となる。一方申請していたEUへの輸出については審査が継続中だとしている。

2025年5月20日放送 13:00 - 13:30 テレビ朝日
徹子の部屋(ゲスト 松山智一)
世界で活躍している現代美術家の松山智一さん。日本を離れて23年になる、幼少期に3~4年アメリカで暮らして日本に戻り大学を卒業したという。松山さんの2つの作品がスタジオに登場し、解説した。ブルックリンのスタジオには自分で作った色が何千色もあり、それを織り交ぜている、1つの作品に数百色を使用しているという。大きい作品だと6~7mほどで、中ぐらいの作品でも3ヵ月ほ[…続きを読む]

2025年5月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
まいすたぁの齋藤一志社長は「これから起こり得る食糧危機に備えて農業を大規模化かつ少人数化するべき」など話した。日本でも鳥取市でトゥリーアンドノーフが乾いた田んぼに直接種を幕など全く新しい方法で作業を効率化している。

2025年5月20日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
アメリカのトランプ大統領とロシアのプーチン大統領が19日に電話会談をした。会談後にトランプ大統領は「ロシアとウクライナは停戦に向けた交渉を直ちに開始する」との見通しを示した。トランプ大統領はSNSに「ロシアとウクライナの交渉は直ちに開始される、ゼレンスキー大統領にもその旨を伝えた」とした上で「バチカンがロシア・ウクライナの協議開催に強い関心を示している」と指[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.