TVでた蔵トップ>> キーワード

「アルミニウム」 のテレビ露出情報

東京駅から車で約15分の場所に位置する墨田川造船。大正時代から100年以上の歴史があり、都内で唯一新しい船を造っているという。主に手掛けるのが海上保安庁の巡視艇。小型の高速船にこだわり続けてきた。現在造っているのは奄美大島の生活航路で使用される全長約33mの船。墨田川造船では精度を上げるのと溶接の不具合をなくすために逆さにして船を造っているという。総勢100人の職人たちが約1年の歳月をかけて船を完成させていく。高速航行するためには船首の下を丈夫に設計しなければならない。そこで特許を取得した尖った形に設計することで、波を切り抵抗をなくして高速化を可能にした。船体が揺れにくくなるため、不安定な海域を走る旅客船に向いている。さらに船体は鉄ではなくアルミ二ウムで軽量化し、より高速化を実現させている。高速船以外にも観光バス会社とともにお台場や横浜を走る水陸両用バスを約3年かけて完成させた。多種多様なものを手掛ける中、大半を占めているのが海上保安庁の船。今月には式典が行われ新たに3隻が引き渡された。今回は墨田川造船が造った海上保安庁の巡視艇「はたかぜ」の船内を紹介。電光表示で文字を映し出す装置は、全5言語で様々なメッセージを表示させることができる。最高速度など性能は機密事項。船の下には乗組員の生活スペースが確保されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月25日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
杉山晋輔元駐米大使が解説。1977年外務省に入省、アジア大洋州局長などを経て2016年事務次官に就任。2018年〜2021年にかけて安倍政権などで駐アメリカ大使を務めトランプ政権と密に付き合いトランプ大統領とも数回直接対話している。トランプ政権は3月12日、鉄鋼とアルミニウムに25%の追加関税を発動、日本も除外されず。自動車関税はアメリカに輸入される自動車に[…続きを読む]

2025年3月20日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
EU(ヨーロッパ連合)はアメリカのトランプ政権による関税措置の影響で域外のアルミニウムが流入するのを防ぐため緊急の輸入制限を検討するなどとした行動計画を発表した。EUの執行機関・ヨーロッパ委員会は19日、鉄鋼製品やアルミニウムについて産業界への支援に向けた行動計画を発表した。この中では中国などが生産能力を拡大させEU域内の産業が激しい競争にさらされているうえ[…続きを読む]

2025年3月15日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
アメリカとEUとの関税の応酬が懸念されている。トランプ大統領はEUへの対抗措置として、自身のSNSに「EUから輸入するワインなどのアルコール製品に200%の関税を課す」と投稿した。理由として挙げているのがEUのアメリカ産ウイスキーへの関税措置。EUはトランプ政権が輸入する鉄鋼製品・アルミニウムに25%の関税を課す措置を発動したことに対抗。来月1日からバーボン[…続きを読む]

2025年3月12日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
トランプ大統領は11日、自身のSNSで、カナダ・オンタリオ州がトランプ政権の関税措置の報復として、アメリカに供給する電力料金を25%上乗せると発表したことを受けて、鉄鋼、アルミニウムの関税をさらに25%課すよう商務長官に指示した、と明らかにした。トランプ政権は12日に日本など各国から輸入する鉄鋼、アルミニウムに対し、25%の関税を発動する見通しだが、カナダは[…続きを読む]

2025年3月12日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
トランプ大統領はカナダからアメリカに流入するすべての鉄鋼とアルミニウムへの関税を「50%とするよう指示した」と投稿した。カナダはアメリカ3州に対する電力供給へ25%の割増料金で対抗している。NY市場は連日急落、11日のダウ平均株価は一時700ドル超下落、きのう午前東京市場は一時的に3万6000円を割り込んだ。岩井コスモ証券の嶋田課長は「トランプ大統領の発言”[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.