TVでた蔵トップ>> キーワード

「イチゴ」 のテレビ露出情報

北千住駅前で出会ったのは西見健吉さん(54歳)&すみえさん(52歳)。タクシー代を支払って家までついて行った。健吉さんはアトランタ五輪に出場した元レスリング選手。2人とも出身は鹿児島の徳之島。昨年(取材時)世界自然遺産に登録された。妻・すみえさんは中学の2つ後輩だという。推定移動距離は2.2km、料金は820円だった。自宅は築52年の2LDK。家賃は8万円。健吉さんは自衛隊員で1等陸尉。トップガンのトム・クルーズと一緒の階級と例えた。自衛隊は55歳で定年退職なので、今年4月27日で退職だという。奄美地方のお酒がたくさんあった。砂糖は徳之島産の黒砂糖。健吉さんはサトウキビを運ぶバイトをしていたという。徳之島産のじゃがいも「春一番」もあった。冷蔵庫の中にはイチゴやぶどうなどのフルーツ。果物や甘い物が好き。棚には金メダルがたくさんあった。全日本選手権で52・57・58kgの3階級で計10回優勝したという。中学時代に島の相撲大会で優勝したのがきっかけで本土へ。高校を卒業して自衛隊体育学校にスカウトされた。谷亮子さんと一緒の写真があった。妻とは去年の3月31日に結婚し、妻は夫の経歴を知らないという。2人ともバツイチ。徳之島の懇親会で出会って恋愛関係に発展した。2階にはたくさんのトロフィー。得意技は寝ている相手を持ち上げて後ろに放り投げる「俵返し」。サトウキビを担いでいた経験が活きたという。今でも10kgのダンベルを両手に持って軽々回してみせた。新聞の切り抜きや写真もたくさんあった。戦後、徳之島からオリンピックに出場したのは健吉さんが初めて。過酷な減量を乗り越え、バルセロナへの出場を懸けた最終予選では勝利したが、当時は試合後にも計量があり、応援してくれた人たちが差し入れてくれたフルーツを食べてしまい五輪出場を逃した。次のアトランナ五輪に出場して8位入賞。34歳で選手を引退して指導者になった。子ども達への指導は今も続けている。アスリートはセカンドキャリアで苦労する人が多く、格闘家の受け皿となるべく要人警護の会社を設立した。西部警察・大門のようなサングラスを見せてくれた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月24日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル93rd お絵描きヒント 難読漢字Q
チーム2人1組で挑戦し、お絵描き担当者が描いたヒントを見て解答者が難読漢字を答える。チーム8人で順に挑戦し、制限時間4分以内に答えた正解数に応じてポイントが入る。有田ナインは食べ物とノンジャンルの難読漢字から出題。

2025年9月24日放送 18:30 - 20:30 TBS
世界くらべてみたら世界くらべてみたら 駐日大使も参戦SP
その国の人が知っている日本語、1人1個合計100個を目指す。ジョージアのティムラズ・レジャバ駐日大使がスタジオに登場。ジョージアは1991年にソ連から独立、2015年から国名呼称を変更した。
自由広場から日本語探しをスタート。「おにぎり」「たこ焼き」「抹茶」「埼玉」などが出た。トビリシ市内には日本食レストランが50軒以上ある。デゼルテル・バザールでは鯉・鱒[…続きを読む]

2025年9月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびそらおび
問題:栗はどっち?A野菜 Bくだもの。正解はBでくだもの。農林水産省の分類ではくだものはおおむね2年以上栽培する草本植物および本木植物果実を食用とするもので野菜は一年生草本植物のため、メロン、スイカ、イチゴは野菜となる。栗はイガの部分は他のくだものでいう皮にあたり、その中にある栗が果肉と種となる。一般的に栗の皮と思われている鬼皮が果肉で鬼皮を剥いたものが種。[…続きを読む]

2025年9月20日放送 0:15 - 0:45 テレビ朝日
キッチンカー大作戦!キッチンカー大作戦!
ハイカロリースイーツ!「濃厚プリン天ぷらパンケーキ」を実食。味の感想にIMALUは美味しいと答え、指原はフルーツの清涼案がすごいと答えた。

2025年9月19日放送 18:50 - 20:00 テレビ朝日
ザワつく!金曜日ザワつく!究極の2択
20~60代の男女1087人に調査。夏の終わりの2大フルーツ対決、梨vs桃の多数派を当てる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.