TVでた蔵トップ>> キーワード

「インフレ」 のテレビ露出情報

鈴木さんのきょうの経済視点は『文明の生態史観』。鈴木さんは「1985年阪神タイガースが優勝した年以来の円安になっている。金利差が広がっているから日銀が動けばという話をしても、円安が止まらない。アメリカのエコノミストはイギリスのたどった道を思い出したらどうかという話をした。その時に思いだしたのが梅棹忠夫の文明の生態史観。文明の生態史観は世界を第一地域と第二地域に分けて日本と西欧が第一地域だと。梅棹忠夫先生が書いたときは強い経済を描いていた。そのあとを考えると日本とイギリスは共通性があった。世界の工場だった。世界の工場の地位を失ったイギリスがたどった道は1000円が1ポンドだったが、一番下ったときは88%下がった。日本が同じ道をたどるとすると75.82円から88%の円安でドル円が631円。イギリスの場合は基軸通貨の地位を失ったのが通貨の力を下げた。なんでこんな円安になっているのか、日本の経済の自力が落ちてきていることに目を向ける必要がある」などと述べた。石黒さんは「日本がデフレからインフレに大転換するために乗り越えなければならない壁。投資を通じた資産形成。アメリカやイギリスが家計の金融資産が伸びて、日本が伸びないかというと投資で資産形成行ってこなかった。来年拡充されるNISAを活用して資産形成をしていく。2つめの壁は転職文化の壁。アメリカは社会人に出てから30年で10回程度転職すると言われている。スキルアップして年収を上げていく。それにより自分自身の力を世の中に役立てていく。日本の平均転職回数は1回未満。多くの人が1社のみにとどまる傾向が強い。転職文化が根付くと企業も賃金を上げなければ人材が流出するという危機感を持って賃上げが行われやすくなる。投資と転職の文化が根付くと日本のデフレ脱却というシナリオも強固になっていくと思う」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月20日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
米国FRBは金融政策を決める会合を開き18日に0.5%の利下げを発表した。利下げ幅は通常の2倍と大幅な利下げに踏み切った。政策金利はこれにより4.75%~5%幅になる。記録的なインフレを抑え込むため異例の利上げを続けその後も高金利を維持し続けてきたFRBの金融政策は大きな転換点を迎えた。

2024年9月10日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
米国大統領選であすハリス副大統領とトランプ前大統領によるテレビ討論会について有権者からはさまざまな見方がみられた。ハリス氏の選挙集会以外での発言の場は限られ民主党の指名獲得後、一度も公式な記者会見を行っていない。先月行ったCNNテレビとのインタビューも事前に収録されたものだったうえ政策は具体性に欠いていたという指摘も上がっているがハリス氏が元検察官として弁が[…続きを読む]

2024年8月30日放送 21:00 - 22:30 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
米国の先月のPCE(個人消費支出)物価指数は、前の年の同じ月と比べて2.5%上昇した。上昇率は前の月と同じだった。PCEはFRB(連邦準備制度理事会)が、インフレの実態を把握する指標として重視していて、今回のデータでは、インフレが落ち着く傾向が続いていることが示された形。FRB・パウエル議長は、今月23日の講演で、来月17日から開く会合で、利下げに踏み切る考[…続きを読む]

2024年8月28日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
ニッセイ基礎研究所・矢嶋康次さんの解説。自民党総裁選の投開票が9月27日、おそらくそこで選ばれた方が10月に臨時国会を開いて解散をやり早ければ11月の初めに総選挙というのがなんとなく見えてきている日程。過去政権を見ると中長期的に結果として長く続いた政権、テーマ性があった政権というのは結構株が買われている。今回の選挙は刷新や世代交代というのが意識されている選挙[…続きを読む]

2024年8月25日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
民主党大会の演説でハリス氏は「中間層への支援が私の大統領として最も重要な目標だ」などと述べている。中間層の支援についての政策について初日100日で物価を引き下げるなどの食品価格抑制をあげているが、トランプ氏は完全な共産主義者になった、旧ソビエト式の価格統制と述べている。また全米食料品店協会のグレッグ・フェラーラ会長兼CEOも「小売業者もインフレの圧力に苦しん[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.