TVでた蔵トップ>> キーワード

「ウクライナ」 のテレビ露出情報

松木平さんは昭和46年東京・練馬区で生まれた。スキーで日本体育大学に進学。スキーの合宿でカナダに行った時に、物事をはっきり言える環境に憧れ海外に興味を持ち始めた。語学の勉強をし海外展開に力を入れている家具作りの企業に就職した。会社はヨーロッパに工場をつくりたいと言っていたのでヨーロッパ担当させてくださいと志願したら、いいよと言われたので会社に入ったが、日本での業績が悪く海外勤務が白紙になった。仕事を続けていたが目標のないサラリーマン生活に限界を感じ36歳で転職を決意。「東京すしアカデミー」に通い、海外で自分の店を作るため日本の寿司店で修行を続けた。友人がポーランドで寿司屋を始めていたので、それがきっかけでポーランドに行き、寿司職人デビューした。オランダ人と共同経営しお店は段々と軌道に乗り始めたが意見が合わず44歳でやめてしまった。東京すしアカデミーの社長に相談すると、松木さんのチャレンジ精神に惚れ込み、開業資金を出資してくれた。こうして2015年日本食堂ウキウキをオープンさせた。1年後人気店となり、従業員が足りなくなってしまった。そんな時、戦争前のウクライナ人が応募してきて、多くのウクライナ人を雇った。しかし2020年新型コロナウイルスが蔓延。従業員のほとんどが退職してしまった。それでもウクライナの人は残ってくれたし、再開を待ってくれたという。こうしてウクライナ人を中心にお店を再開。その後、ポーランドで人気ナンバー1のお店に成長。しかし2022年、ロシアがウクライナに侵攻を開始。従業員のウクライナ人も被害に。それを目の当たりにした松木さんはワルシャワで幸せになってほしいと、親族もポーランドで暮らせるように支援。職に困るウクライナ人を積極的に雇用した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月4日放送 20:40 - 21:54 テレビ朝日
10万円でできるかな真夏の日本に来る理由トップ5
外国人に人気なもう一つのグルメはかき氷。フレンチシェフが手掛けるかき氷店も出現。かき氷激戦区の吉祥寺にある「cafe Lumiere」は海外からも注目を集めている。「外国人も驚愕の進化系かき氷とは?」とクイズが出た。正解は「焼く」。かき氷をメレンゲをかけて炙り、ラム酒でフランベする。優勝は良純チーム。

2025年8月4日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
中国軍とロシア軍は、ロシア極東の日本海海域で合同軍事演習を行っている。中国の国防省によりますと、中国とロシアの艦隊はウラジオストク周辺の日本海海域で3日から5日までの3日間の日程で合同軍事演習を行っている。演習で両軍は、対潜水艦やミサイル防衛などの訓練を実施し終了後には太平洋の関連海域でパトロールを行う。中国はロシアが2022年2月にウクライナ侵攻を始めたあ[…続きを読む]

2025年8月4日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
ウクライナ・シビハ外相が日本を訪れ岩屋外務大臣らと会談する見通しであることが政府関係者への取材で明らかになった。会談ではロシアの侵攻を受けているウクライナの復旧、復興に関する日本の支援などについて意見が交わされるとみられる。シビハ外相は大阪・関西万博で5日に予定されているウクライナの「ナショナルデー」にも出席する見通し。

2025年8月3日放送 11:30 - 11:40 TBS
JNNニュース(ニュース)
ウクライナ・シビハ外相が近く日本を訪問し、岩屋外相らと会談する方向で調整を進めていることが分かった。日本政府関係者によると、シビハ外相の訪問は当初予定されていたスビリデンコ首相の訪日がウクライナの国内情勢などの理由から見送られたため急遽決まったとしている。会談ではウクライナ国内の復旧・復興への日本の支援などについて意見交換する見通し。また、シビハ外相はカチカ[…続きを読む]

2025年8月2日放送 19:56 - 20:54 日本テレビ
1億人の大質問!?笑ってコラえて!世界195か国の人と乾杯しようの旅
全世界195か国から日本に来ている外国人と乾杯し地球制覇を目指す企画。過去9回で出会えた人は58か国、残りは137か国。今回の舞台は富士山の吉田ルート。南アフリカから来た家族は昨晩七合目まで行き母と長男だけ早朝に頂上まで登ったという。スウェーデンから来た男性は、彼女が「世界麻雀 TOKYO 2025」に出場中のため1人で富士山に登りに来たという。
サウジア[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.