TVでた蔵トップ>> キーワード

「プーチン大統領」 のテレビ露出情報

就任直後から大胆な政策を次々と打ち出し注目を集めているトランプ大統領。23日、世界の政財界トップが集まるダボス会議に参加したトランプ大統領は、外国製品に関税を課す一方、アメリカで製造する企業の法人税率を引き下げる考えを示した。アメリカ第一主義を掲げる自らの経済政策を国際社会の場で宣言した形。また、トランプ大統領はFRBに対しては、“原油価格が下がればあらゆるものが安くなり、インフレを抑え込み、自動的に金利も下がる”とする考えを示した。FRBは独立性が重んじられる組織で、政治介入と受け取られる発言に波紋が広がりそう。核兵器については「非核化」という言葉を使いながら言及、米・ロ・中で核兵器削減をすることに意欲を示した。また、トランプ大統領は様々な大統領令に署名しており、中には、ケネディ大統領やキング牧師が暗殺された事件に関して、政府が機密指定している文書の全面公開を求めるものもあった。デジタル資産に関する大統領令にも署名、デジタル資産業界が技術革新や経済発展に重要な役割を持つとして、ホワイトハウスに作業部会を作って、利用推進に向け規制・立法を提案する報告書の提出を求めた。一方、「出生地主義」(アメリカで生まれた子どもには両親の国籍に関わらず米国籍を与える)を見直すことについて、ワシントン州の連邦裁判所は憲法に違反しているとして、14日間の一時的な差し止めを命令し、今後、長期的な差し止めについても検討する意向を示した。ホワイトハウスの報道官は“トランプ政権が犯罪歴のある不法移民538人を拘束”したと発表、“軍用機を使った強制送還も行った”とした上で、“史上最大の強制送還計画は順調に進んでいる”としている。外交面について、トランプ氏は23日に放送されたFOXニュースの中で、北朝鮮のキム・ジョンウン総書記について、また接触するつもりだと話したが、具体的な接触方法や時期については明らかにしなかった。パナマ運河については、ルビオ国務長官が来週、中米のパナマを訪れることが明らかになった。運河の管理・運営をめぐって協議を行う見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月30日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
北朝鮮の朝鮮中央テレビはキム・ジョンウン総書記がきのう、ロシアに派遣され戦死した兵士の遺族と面会したと報じた。キム総書記は異国の戦場で戦って倒れた兵士を連れて帰れず命を守れず申し訳ないと謝罪。韓国の情報機関によるとことし4月の段階で死者600人含む、約4700人の死傷者が出たとされ、北朝鮮国内の動揺を抑え、結束を図るねらいがあるとみられる。

2025年8月30日放送 11:50 - 12:00 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
ゼレンスキー大統領はロシア側が首脳会談に臨む意思があるかどうか、9月1日まで待つと述べた。また、「アメリカが強く望めばプーチンは交渉の席に着くだろう」と強調し、アメリカの積極的な関与と支援に期待を示した。

2025年8月30日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
北朝鮮の金正恩総書記はロシアに派遣され戦士した兵士の遺族を慰労する式典を開いた。金総書記は涙ながらに沈痛な胸中を明らかにし、戦死した兵士らについては「死を恐れず突撃した英雄だ」と称えた。遺族には平壌に新たな住宅を建設し生活を支援するとしていて、遺族を厚遇することで国民に寄り添う姿勢を強調する狙いがあると見られる。金総書記は中国が来月3日に行う軍事パレードに合[…続きを読む]

2025年8月30日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーANN NEWS
プーチン大統領は北京の軍事パレードなどへの出席のため31日~9月3日まで訪中することを明らかにした。軍事パレードには習主席・プーチン氏・金総書記の3首脳が並んで臨む。

2025年8月30日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはWORLD
中国は来月行われる軍事パレードなどの行事にプーチン大統領やキム総書記が出席予定だと明らかにした。金総書記の訪中は2019年以来で、中国によるとこの他にもイランなど計26カ国の首脳の出席すると発表している。中国は戦勝国の立場を誇示したいとみられるが、欧米のほとんどの国の首脳級は出席しない見通し。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.