TVでた蔵トップ>> キーワード

「プーチン大統領」 のテレビ露出情報

16日、トランプ大統領が18日にプーチン大統領と対話する予定だと明らかにした。トランプ大統領の発言について兵頭慎治研究幹事は「ロシアの支配地域のみならず、ロシア領だと一方的に主張している4州の州境まですべてをロシア領と主張したうえで、そこからウクライナ軍が撤収することを要求している。この取り扱いをどうするのかが、領土をめぐる大きな交渉の論点になるのでは。発電所は、ザポリージャ原発を事実上ロシア側が占拠しているが、どちら側が取り扱うのかも協議の対象になるとトランプ大統領は言及か。“特定の資産”はウクライナ領内にある鉱物資源について、ウクライナ、ロシアどちらの取り扱いになるのかを指しているのではと推測」と分析。ウクライナ情勢を巡り、ロシア・プーチン大統領は、「停戦は危機の根本的な原因を取り除くものでなければならない」としている。これについて、ロシア外務省の高官は17日、ロシアメディアに対し「確固たる安全の保証が合意に含まれることを要求する」と発言。安全の保証の一部には、ウクライナの中立化とウクライナのNATOへの加盟拒否が含まれなければならないとしている。18日に行われる電話会談。防衛省防衛研究所・兵頭慎治研究幹事は「ロシア側は停戦を急いでいない。できるだけ交渉を引き延ばそうとしてくるのではないか」と指摘し、「早期の停戦を望んでいるのはアメリカ・トランプ大統領のほうで、ロシアからすると強気な姿勢を崩していないと思う。戦況はロシアにとって有利、引き延ばせば引き延ばすほど外交交渉の面でも自国に有利だと考えているが、果たしてそれをトランプ大統領が容認できるのかが残る。トランプ大統領の胸の内を探るのが、ロシア・プーチン大統領の電話会談のひとつのねらいになるのでは」と述べた。ロシアは停戦を急いでいないのではないかという分析だったが、対するトランプ大統領は、みずからの成果とするためにも、停戦の実現を急いでいるように見える。ロシアに過度に譲歩することなく、停戦を実現できるのか、協議の進展は予断を許さない状況。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月18日放送 23:00 - 0:01 TBS
news23(ニュース)
イギリスを国賓訪問しているトランプ大統領はスターマン首相と会談し最先端技術の連携強化に向けた協定に署名した。原子力発電所の建設を促し雇用拡大につなげる狙い。

2025年9月18日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
トランプ大統領はアメリカ大統領として初の2回目のイギリス国賓訪問した。一方、ロンドンではトランプ氏に対するデモが行われた。

2025年9月17日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
このあとは…「ロシアとベラルーシの合同軍事演習。視察したプーチン大統領が語ったこととは」。

2025年9月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
ロシアのプーチン大統領が、ロシア西部で行われた同盟国ベラルーシとの合同軍事演習「ザパド2025」を視察した。演習についてプーチン大統領は、ロシアとベラルーシの連合国家を侵略から防衛するための訓練だとし、ウクライナの特別軍事作戦で得た経験に基づいていると述べた。

2025年9月16日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
ロシアとベラルーシによる合同軍事演習「ザーパド2025」。今月12日~16日まで両国にある演習場やバルト海などで行われている。ベラルーシの首都・ミンスクで公開された演習では航空機や戦車のほか、無人機やロボットなどを使った作戦を展開。NATO加盟国の3か国を含む約20か国の代表がオブザーバーとして参加。今回の演習前からロシア国営メディアなどが注目してきたのは「[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.