TVでた蔵トップ>> キーワード

「マクロン大統領」 のテレビ露出情報

TBS報道局・政治部長・岩田夏弥の解説。日本時間けさ、トランプ次期大統領の米国・フロリダ州にある邸宅「マールアラーゴ」で、トランプ氏主宰の夕食会が行われ、安倍元総理夫人・昭恵さんが出席した。メラニア夫人のXにはトランプ夫妻と昭恵さんの写真が投稿された。今回の面会について明海大学・小谷哲男教授は「就任前の面会は前代未聞。石破総理より先に昭恵さんが面会する形になった」とコメント。トランプ氏との面会を巡り、石破総理は先月7日、大統領選勝利後に5分程度の電話会談を行った。面会要請するも、現時点で実現はしていない。トランプ氏側から、就任前に海外要人との面会は原則行わないと説明を受けた。ただし、トランプ氏は既にフランス・マクロン大統領、ウクライナ・ゼレンスキー大統領、カナダ・トルドー首相と会談を行っている。きょう、安倍昭恵さんが石破総理より先にトランプ氏と面会。TBSスペシャルコメンテーター・星浩は「あくまで面会はプライベート。ただ、日本政府としてもトランプ氏とパイプを繋ぎたいため、昭恵さんの訪米支援をしている」とコメント。岩田政治部長は「外務省、官邸幹部の話によると、昭恵さんの訪米で、政府のメッセージを伝える状況はない。前回、安倍元総理は政治経験のないトランプ氏のもとを訪れた。今回、トランプ氏は4年間の大統領経験、外交経験があるため、一刻も早く面会しなければならないという状況ではない。トランプ氏は言いたいことがある国の首脳に対しては、言うことを伝えるために面会している。メキシコ、カナダは国境を接しており、不法移民問題などがあり、25%の関税を課すことを言い始めている。その中、カナダ・トルドー首相と会談を行った。トランプ氏と早く面会すると、難しいことを突き付けられる状況にもなりかねない」とコメント。
安倍元総理は2016年11月、トランプ氏の大統領選勝利後すぐに面会。その後も、夫人を交えての4人での食事、ゴルフをするなど、日米首脳会談は51回行われた。これだけではなく2人が良好な関係を築けた理由は、対中国への厳しい姿勢が共通。日米の結束をアピールし、外交交渉が有利に進んだ。石破総理は先月、ペルーで習近平国家主席と首脳会談を行った。会談について石破総理は「両国が建設的、安定的な関係を築くことが国際社会にとっても意義があり、率直な対話を続けられる関係を習主席と作りたい」と述べ、習主席と対話の重要性を確認。石破総理は日本外交について、日米関係が最大の基軸と分かっているため、日米外交があった上での対中国となる。石破総理は今後、トランプ氏との関係はこれから作らなければいけない。日米外交の良好な関係を築くための2つのポイントは、強引な交渉への対応力、個人的繋がりも重要。明海大学・小谷哲男教授によると、トランプ氏は過去には農産品の関税引き下げとセットで、防衛費の増額を要求。相手の譲歩を引き出す交渉を行うため、しっかりとした対応力が必要。官僚の事前協議をもとに交渉も、トランプ氏は最後トップ同士で話し決断するため、早期の信頼獲得が重要。TBSスペシャルコメンテーター・星浩は「石破総理は人付き合いが苦手なタイプ。安倍元総理の真似は難しい。安全保障の意見交換など、独自のアプローチが必要」と指摘。岩田政治部長は「政府にとり日米外交は基軸。そのためある程度のところでトランプ氏と会う必要があるが、面会の際には何をテーマに話すかが重要。トランプ氏のこれまでの発言をみると関税、防衛費問題など、日本に何らかの貢献を求めて来る可能性がある。それに対してどう応じるのか、様々なシミュレーションが必要となる。トランプ氏側が何を言ってくるのか、事前調査が必要。早い段階での面会は大事だが、慎重にやらなければならないところもある。石破総理のスタイルはじっくり話し、じっくり相手の話を聞く。それがトランプ氏にちゃんと伝わるのかがポイント」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月28日放送 23:15 - 0:13 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
東京株式市場では昨日に続き自動車株が軒並み下落。この2日間も下げ幅はトヨタが6.5%、マツダは10%と大幅安となった。自動車メーカーに大きな影響を及ぼすトランプ関税。早くも対応を発表したのはイタリアの高級車メーカー、フェラーリ。来月2日以降にアメリカへ輸出するものは一部の車種を除いて最大10%値上げすると発表した。アメリカメディアによると人気モデルの価格はお[…続きを読む]

2025年3月28日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
パリで開かれた会合にはゼレンスキー大統領など約30の国・機関のトップが参加した。マクロン大統領は「近くイギリスとともに現地に代表団を送る」と話した。また、ロシアの制裁解除について「まだだという点でも一致した」と話した。

2025年3月28日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
ウクライナとヨーロッパの首脳ら31か国による会合が27日、フランス・パリで開かれた。会合では、黒海での停戦に向け、ロシアが制裁解除を求めていることについて、「平和が明確に確立されるまでは、制裁を維持する」ことで、全会一致で合意した。また、停戦を監視するためにウクライナに軍を派兵するかについては、各国で意見の相違があったが、イギリスやフランスなど、いくつかの国[…続きを読む]

2025年3月28日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
フランスのマクロン大統領は27日、ロシアが侵攻をつづけるウクライナの戦争終結後の安全保障に向けた支援計画策定で、有志国の首脳会合をフランス・パリで開いた。マクロン大統領は終了後の記者会見で「イギリスやフランスなどヨーロッパ数カ国が、和平後に部隊を派遣する用意がある」と述べた。ウクライナに安心感を与えるための部隊で、潜在的なロシア侵攻への抑止力となることを期待[…続きを読む]

2025年3月28日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
フランスで30以上の国や機関の首脳が集まり、ウクライナの安全保障を議論した。数カ国がロシアとの停戦後のウクライナに軍隊を派遣する方針を表明した。有志連合の首脳らがフランス大統領府に続々到着した。戦後のウクライナへの軍隊派遣などを議論する。マクロン大統領は、「ロシアへの制裁継続」を全会一致で合意。フランス、イギリスの代表団は、数日以内にウクライナ訪問を予定して[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.