TVでた蔵トップ>> キーワード

「エリンギ」 のテレビ露出情報

第7位は「わさび一本茶漬・498円」。静岡県のわさびメーカーが作ったいま外国人観光客に爆売れ中の商品。人気の秘密はお湯をかけるだけでお茶漬けになること。わさびの形をしたもなかの中には静岡県産のわさびが入ったお茶漬けのもとが。しかも1分で作れる手軽さ。全国の旨いものを食べてきたバイヤーたちによると辛味を抑えたい方にはバターを加えることでマイルドに味変が出来てオススメだそう。女子会メンバーは美味しく食べたが高いとジャッジ。SNSでは見た目がかわいい!もなかもいいアクセントになっているなど大好評。第6位は「燻製イイダコのアヒージョ・1320円」。オシャレなパッケージもさることながらその味は確かで経済産業大臣賞を受賞しているアヒージョは長崎県の食品会社で作られその具材は長崎県産ばかり。一般的なアヒージョとは違い、タコを燻製しているため味が濃厚になりバゲットはもちろんだがこれからの新米が美味しい季節お米にも合うという。第5位は「姫かつおスティック・243円」。味は醤油・にんにく・塩レモン・ピリ辛・カレー味がある。全国で漁獲量1位を誇る高知県のソウダガツオをスティック状にした商品。ソウダガツオは秋から冬にかけて旬をむかえ、上品な味わいが特徴。そんなソウダガツオの骨が処理されているうえ味のバリエーションも豊富でサラダやパスタに加えるのもオススメ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月18日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!笠原将弘のおかず道場
今回のお題は「鶏キムチ」。鶏もも肉1枚に塩コショウ各適量・酒大1・粉チーズ大1と1/2を揉み込んで10分ほど置いておく。フライパンにサラダ油大1/2をひいて、皮目を先に下にして焼いていく。焼色をつけて、長ネギ1/2本・エリンギ1本を一緒に炒める。

2024年6月10日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS X
代替肉の原料は、おもに大豆が使われているが大豆独特の味や、においが気になるという人もいるよう。キノコで代替肉を開発しているのは、大手きのこメーカーの雪国まいたけ。4年前から試作を繰り返し、ほぼ完成に近づいているという。原料となるのは、マイタケのほかシメジやエリンギなど。細かく刻み、調味料を混ぜ合わせて、独自の技術で加工する。配合を変えることで豚のロース肉やハ[…続きを読む]

2024年6月10日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(東京都目黒区)
虻川美穂子はSweetsさつきを訪れた。12年前にオープンした米粉スイーツ専門店で、小麦粉を食べられない人や美容や健康のために食べる人が訪れる。人気なのはシュークリームで、注文が入ってからクリームを詰める。シュークリームを試食した虻川美穂子は「さわやかなシュークリーム」などと話した。また、シフォンケーキも人気で、試食し「ぷる~んほわんふわぁ~」などと話した。[…続きを読む]

2024年6月5日放送 9:26 - 11:13 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
「チャーシュー」を活用したチンジャオロースを紹介。タケノコに似た見た目で手頃なエリンギを活用するのだといい、ピーマンとエリンギを耐熱容器に入れたら、調味料を加えて3分加熱し、ここにチャーシューを合わせて混ぜれば「チャーシュー アレンジ チンジャオロース」となる。

2024年5月20日放送 11:45 - 11:55 日本テレビ
キユーピー3分クッキング(キユーピー3分クッキング)
鶏肉とアスパラの油淋鶏風、トマトの香味だれを調理。しょうゆ・酢・砂糖・おろしにんにく・おろししょうがを混ぜる。鶏もも肉を切って塩・片栗粉をまぶし、時々返しながら約4分揚げ焼きにする。グリーンアスパラガス・エリンギを入れて、強めの中火で時々混ぜながら2~3分炒め火を通す。香味だれをかけて完成。たれはトマトにかけるのもオススメ。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.