TVでた蔵トップ>> キーワード

「eスポーツ」 のテレビ露出情報

若者を中心に世界で人気を集めているコンピューターゲームをスポーツ競技として行うeスポーツ。去年、中国のアジア競技大会で初めて正式種目に採用され、来年はサウジアラビアで、IOCが主催する国際大会が初めて行われる。eスポーツの世界で戦う異色のチームが秋田にある。シューティングゲームに熱中しているのは日本初のシニアプロeスポーツチーム「マタギスナイパーズ」。2021年に結成され現在メンバーは10人。平均年齢は69歳。チームは今、5対5で行うシューティングゲーム「VALORANT」を世界中のチームとオンライン上で対戦。マタギスナイパーズ・Mark25さんは3年前に金融関係の仕事を定年退職した際に妻の勧めで加入。メンバーのほとんどがゲーム初心者。マタギスナイパーズは、地元のIT企業が全国高齢化率全国1位の秋田県で高齢者が前向きに暮らしていく手助けができないかと始めた事業。エスツーEC事業部・土門悠部長は「どんどんチャレンジできるようになれば、高齢者をポジティブに捉えることができるのでは」と語った。マタギスナイパーズを指導するのがメンバーたちよりも30歳以上若い、れもん監督。親子ほど年が離れたメンバーへの厳しい指導。監督を引き受けることに戸惑いはなかったのか。れもん監督は「高齢者チームは海外にもあまりない。面白そうだなって、ふたつ返事だった」と語った。eスポーツチームに所属していた経験を持つれもん監督が厳しい指導をする理由は、チーム一丸で目指す目標にあった。それは国際大会出場。現役時代は社会的に責任ある立場にいたメンバーたちも若い監督からの厳しい指導について、MAGIさんは「取材に来た人は心配するが、自分たちの脳の中だけでは解決できないこともあるので客観的なアドバイスも必要」、CaitSithさんは「言ってもらわないとわからない」と語った。趣味としてではなく本気で大会出場を目指しているマタギスナイパーズ。原動力について、ひろBooさんは「孫が大きくなるころには、一目置かれるようなおじいちゃんになれればいい」、Mark25さんは「勝ちたい!うまくなりたい!それ一本」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月12日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
IOC(国際オリンピック委員会)は、コンピューターゲームなどで競うeスポーツの新しい大会、第1回「オリンピックeスポーツゲームズ」が、2027年にサウジアラビア・リヤドで開催されると発表。競技の公正性向上等に向け、IOCとeスポーツワールドカップ財団が協力する。IOC・バッハ会長は「歴史的な最初の大会に向けてのロードマップが明確になった」とコメント。

2025年1月29日放送 17:00 - 17:57 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
ゲームを競技として行うeスポーツの国際大会が札幌市で始まり、世界各国から集まった選手たちが熱戦を繰り広げている。40チーム 120人の選手が参加し20チームごとに戦ってポイントを競う。主催者によると国際大会がアジアで開かれるのは初めて。

2025年1月29日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ ニュースランキング
札幌でeスポーツの国際大会がきょう開幕した。賞金総額は3億円。

2025年1月25日放送 22:00 - 22:50 NHK総合
NHKスペシャル(NHKスペシャル)
24年9月に開催された「東京ゲームショウ」には約1000の企業、団体が集まった。出版業界の国内市場が伸び悩むなか、ゲーム市場は成長を続けている。集英社ゲームズはこれまでに4本を販売するも、ヒット作には至っていない。そこで、ゲーム完成までの資金提供、宣伝を担い、制作会社と利益を分け合おうと、各ブースをめぐり、商談を重ねた。「eスポーツ」に目を向けると、ゲーム会[…続きを読む]

2025年1月11日放送 18:45 - 18:53 NHK総合
ニュース645(ニュース)
対戦ゲームを競技として行う「eスポーツ」を紹介するイベントが都内で開かれ、家族連れなどが熱い戦いを繰り広げた。江東区の東京ビッグサイトで開かれている「東京eスポーツフェスタ」。「eスポーツ」の普及や関連する産業の振興に繋げようと、都などが毎年開いている。きょうとあすの2日間はスマートフォンを使ったパズルゲームなど6種類のゲームの大会が開かれ、親子部門も設けら[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.