TVでた蔵トップ>> キーワード

「オタワ(カナダ)」 のテレビ露出情報

トランプ政権への対抗姿勢を見せるカナダ。そのカナダの首相が決まる総選挙が28日に行われる。直前の支持率では与党・自由党が最大野党・保守党に3ポイント以上の差をつけてリードしており、過半数の議席獲得が有力視されている。自由党は前任のトルドー首相が辞任に追い込まれるなど支持率低下に苦しんでいたが、トランプ関税が支持率回復のきっかけとなった。自由党はトランプ政権への対抗姿勢を強く打ち出しており、このスタンスが評価されているという。ただこのアメリカとの対決姿勢に強い危機感を持つ国民もいるとのこと。その背景にあるのが中国の存在だという。
カナダ・エドモントンは世界有数の石油の産地で、街では油田や製油所が多数稼働している。ここで生産する石油の99%はアメリカに輸出されている。石油採掘ポンプなどを生産している町工場のチセル社長は、アメリカへの対抗姿勢を見せるカーニー首相率いる自由党がアメリカへの石油の輸出制限を行い、地域経済に深刻なダメージを及ぼすのではないかと懸念している。こうした不満を背景に接近しているのが中国。中国によるカナダ接近は石油産業全体に及んでいる。中国はカナダ産原油の輸入を急増させ、先月は過去最高を更新した。一方でアメリカからの輸入は去年のピーク時から90%近く下落している。カナダの石油企業のCEOは中国を含めた販路拡大は重要だとしつつ、あくまで最優先すべきはアメリカとの関係だと主張する。
カナダ・アルバータ州は野党・保守党の支持者が多く、トランプ政権との対決姿勢は自由党の人気取り政策に過ぎないとの声も多く聞かれた。こうしたカナダの状況は日本にとってチャンスになり得るとの見方もある。ある日本企業の関係者は「政権がどうなろうと関税によってカナダのマーケットの多様化が進むのは間違いない。日本企業の存在感を高める契機になるのではないか」などと話している。カナダの総選挙は早ければ日本時間の29日午前にも大勢が判明する見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月31日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
カーニー首相は30日、9月の国連総会でパレスチナを国家として承認する意向を表明した。G7で3カ国目。アメリカやドイツは国家承認しない方針。

2025年6月16日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
15日、G7サミット開幕を前に議長国であるカナダのカーニー首相とイギリスのスターマー首相が二国間会談を行った。中東やウクライナ情勢を巡り意見を交わしたという。G7サミットをめぐっては日本の石破首相、カナダのカーニー首相、イギリスのスターマー首相、ドイツのメルツ首相が今回初参加。一方、今回のG7サミットには議長国であるカナダの招待を受けオーストラリアやメキシコ[…続きを読む]

2025年6月9日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
バレーボール「ネーションズリーグ」は世界の競合18か国で争う。3連勝中の日本がドミニカ共和国と対戦(カナダ・オタワ)。日本3-0ドミニカ共和国。日本は開幕4連勝、世界ランキングは7位から5位となった。

2025年6月9日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビめざスポ
バレーボールのネーションズリーグで、新星女子日本代表はドミニカ共和国と対戦。新キャプテンの石川真佑選手が強烈なバックアタックを決めると、古賀紗理那の後継者と呼ばれる佐藤淑乃選手がコート隅に狙いすました一撃。第2セットは、ロンドンオリンピック銅メダリストの大友愛を母にもつ秋本美空が途中出場。日本は4試合連続ストーレート勝ち。日本3-0ドミニカ共和国。

2025年6月7日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
Going! Sports&News(スポーツニュース)
女子バレーのネーションズリーグで、日本がセルビアと対戦。新キャプテンの石川真佑が、ブロックに当たらぬよう腕を直前でひねる技ありのスパイクを見せた。ストレート勝ちの日本は、開幕2連勝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.