TVでた蔵トップ>> キーワード

「カキ」 のテレビ露出情報

39人が参加した東京・新宿を出発して房総方面へ向かう日帰りバスツアーは、海鮮食べ放題ランチと買い物を楽しんだ後、大人気のレジャースポットをたっぷり満喫。料金は1万1980円から(オリオンツアー)。バスに揺られることおよそ2時間半、最初にやってきたのは千葉県館山市にある「漁師料理たてやま」。ここで味わえるのが、鮮度抜群の海の幸の数々。今が旬のハマグリ、ぷりぷりのカキ、さらにサザエや肉厚なホタテなど、とれたて海の幸の数々を熱々の浜焼きにして70分の食べ放題。さらには、好きなお刺身でオリジナルの海鮮丼も作れて、こちらも食べ放題。バスツアー初参加者の東京から来た40代女性は、焼きたてのサザエをほおばり、「すごい弾力、おいしい」と話す。大急ぎで周りの人の分まで網にのせていたのは、海鮮食べ放題付きのツアーに200回以上は参加しているという“浜焼きの達人”三木さん。時間内により楽しむためには、いくつかコツがあるそうで、時間を省くため、お代わりは持てるだけトレーに入れるのが鉄則。さらに、貝が焼きあがるまでの時間は、すぐに食べられる海鮮丼を作る。すると、席に戻ったところで貝が焼きあがる。三木さんは、わざわざ持参した貝むき用のナイフを器用に使ってホタテをきれいに外し、早速、焼きたてをいただく。さらに、三木さんは自分が楽しむだけではなく、バスツアー初参加者の60代女性にコツをレクチャー。60代女性は「お世話して焼いていただいて食べられるから、ここの席は最高です」と話す。一方、三木さんは周りのお客さんたちが食事を終えても、ひたすら焼いて食べ続ける。結局、70分間食べ続け、食べた数はホタテ17個、カキ6個、ハマグリなど13個、サザエ15個の合計51個。この結果に三木さんは「10個のせて10分で5回焼いたら50個でしょ。最後の10分で食べるんだから、ほぼ計算通り」と大満足。
お腹が満たされた一行は、バスに乗ること1時間、千葉県鴨川市の鴨川シーワールドで3時間たっぷりお楽しみ。すると、先頭に陣取っていた60代女性が、チケットをもらうと同時に突然の猛ダッシュ。水族館が大好きという60代女性のお目当ては、アシカと記念撮影ができる“ふれあいイベント”の枚数限定チケット。園内を走り続けることおよそ3分、ようやく目的の場所に到着し、お目当てのチケットをゲット。他のツアー客の皆さんも満喫したアシカのパフォーマンスを見た後、60代女性は1回10組限定という貴重な記念撮影。さらに60代女性は、プロが撮った写真も購入して、旅のいい記念になったという。ツアー客の皆さんが一番楽しみにしていたのが、鴨川シーワールドで人気の“シャチのパフォーマンス”。ツアー客の皆さんはカッパを着るなど万全の準備で臨んだが、シャチの巨体による水しぶきは想像以上だったようで、ツアー初参加者(60代)は「びちょびちょ」と驚いていた。それでも夏にぴったりのパフォーマンスに皆さんは満足したようで、親子で参加した人(50代)は「おいしいものもいっぱい食べましたし、水も浴びて大満足です」「いつも車を運転して帰るので渋滞とか気になるんですが、きょうはバスなので安心して帰れます」、埼玉からの参加者(40代)は「楽しかったです。バスに乗って、普段行けない所に連れていってもらえて、お値段も、お安い!最高でした」と話す。ということで、食べ放題付きの日帰りバスツアーのお得な楽しみ方を調べてみたら、これまでの経験や工夫次第で、さらに満喫できることが分かりました。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月5日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグ一滴
大人になってから特定の食べ物を食べることでアレルギー症状が出るようになったという足立夏保アナが取材。水曜日、取材班が訪れたのは関西医科大学附属病院にあるアレルギーセンター。ベッドで横たわっているのは小澤亜弓さん。昨年、昼食後に目が痒くなり息苦しさを感じ救急搬送されたという。今回は搬送された病院からのすすめで食物アレルギーの検査を受けに来た。プリックテストと呼[…続きを読む]

2025年4月4日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース山口局 昼のニュース
全国各地の駅弁を販売する催しが山口市のJR新山口駅で始まった。この催しは4月10日の駅弁の日を前にJR新山口駅の自由通路できょうから3日間の日程で開かれている。会場には地元山口のふく寿司だけでなく、石川県の輪島朝市をイメージしてカキやサザエなどの海産物をふんだんに使った弁当など、全国各地からよりすぐられたおよそ40種類の駅弁が並べられた。この催しはあさってま[…続きを読む]

2025年4月1日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅広島県広島市
広島市でご飯調査。県内にはお好み焼きの店が1500軒以上ある。穴子、カキも全国的に有名。

2025年3月19日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本NEWS WEBチェック
三重県などカキ養殖の産地では近年、海の中でカキが死んでしまう被害が相次いでいる。鳥羽磯部漁協の管内約50人のカキ養殖業者に聞き取りをしたところ、40人近くが「8~9割が死んだ」と回答。三重大学の古丸明特任教授はおととし志摩市の的矢湾でカキを養殖し生き残る割合などを調査した。結果、7月から9月にかけての夏場に生き残った数に大きな変化が見られ、古丸教授は夏場の繁[…続きを読む]

2025年3月15日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダ台湾一周の旅 高雄~台東
海と山に囲まれた風光明媚な街・台東は、近年観光客が増えている注目のエリア。農作物の宝庫でもある。名物のシャカトゥを食べて澤井一希は、めちゃくちゃ甘くてクリーミーなカキみたいな味がするなどとコメントした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.