TVでた蔵トップ>> キーワード

「カサゴ」 のテレビ露出情報

夜中4時、ノンストップで漁を続けるナスD。現在40匹GETで合計査定金額は6万7400円。潮の流れの変化に大物を期待しているとウミガメと遭遇した。その後ブダイやカサゴなどをゲットし目標の50匹寸前だが、ここでナスの漁番外編。岩場で発見したヤクシマタカラガイは国内の様々な場所で見ることができ、貨幣の始まりと言われる貝貨として利用されたり、安産などのお守りにされていたそう。またこの貝貨が由来となってお金に関する漢字には貝へんが付いているとのこと。続いて発見したシラガウニは食用ではなく、イシガキダイの釣り餌として1kg1000円ほどで流通しているそう。ここまで合計査定金額は7万円。その後イスズミやメジナなどをゲットして目標まで残り3匹。体力的にも限界を迎える中で、49匹目の獲物にタコを発見。タコの捕獲は最初が肝心で、警戒して吸盤を岩に付けられる前に岩場から引きずり出す必要がある。しかし今回は吸盤を岩に引っ付けられてしまい、さらにタコはスミを吐いて視界を撹乱。しかし一瞬でも離れると岩穴の奥に隠れてしまうため決着が着くまで息継ぎもできない。タコと格闘する中、タコの血の臭いを嗅ぎつけてウツボが出現。サメも出没する海域のため出くわしたらかなり危険な状況となる。タコゲットが先か、ナスの気絶が先かの勝負となったが、ナスDがタコの急所である頭に手をかけると岩穴から引きずり出し、見事にタコをゲットした。さらに目標達成となる50匹目にタカノハダイをゲットしたが、市場価格は0円とのことだった。この日の漁はこれにて終了と思われたが、このあと有終の美を飾るべく大物狙いで再び漁に出る。
一旦拠点に戻ったナスDだが、最後に寝ないで再び海へ。すでに地形を把握し、魚の居場所も目星は付いているとのことで、大物を仕留めるためすぐさま現場へと向かった。再び海に潜って7分、獲物を発見したナスDは宣言どおり獲物を一撃でゲット。最後に仕留めたのは高級魚のスジアラだった。この日ナスDは51匹の獲物をGETし、合計査定金額は8万5510円となった。その後調理を行い、スジアラの刺身が完成。一瞬で獲った査定金額5000円のスジアラのお味は。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月5日放送 9:30 - 9:55 テレビ朝日
食彩の王国(食彩の王国)
今日の食材は神奈川・小田原市の「小田原レモン」。今が旬で、香りが一際強くまろやかな酸味があるのが特徴。地元で人気の日本料理店では、和食にレモンを使用している。レモン汁をかぶをすりおろしたかつお出汁に加え餡を作る。下味をつけたカサゴの身を揚げ、スライスしたレモンをカサゴと山菜に添え、餡をかければ完成。濃厚なかつお出汁に程よい酸味がマッチしてスッキリとした後味が[…続きを読む]

2025年4月4日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル追跡
東京都荒川区・日暮里にあるウワサのすし店・たらく日暮里店。メニューが504品。「エビとホタテのジェノベ風ほうれん草パスタ」、「イカの野菜炒め」、すし店なのに寿司を食べている客がほとんどいない。足立市場(足立区)、仕入担当の芳村昌洋代表のアジの買い付けに同行。毛ガニを購入。社長が断りきれない性格のため次々仕入れてしまう。社長が買いすぎたネタに知恵を絞るのは三浦[…続きを読む]

2025年3月25日放送 23:16 - 0:05 テレビ東京
LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜値段の決め方SP
本庄鮮魚では9割以上を豊洲市場で仕入れる。バイヤーの磯谷さんは、まずはしっかり利益がとれる魚を探していく。お客さんが欲しがるたくさん売れる魚でしっかり利益を出そうという。3店舗分として3箱購入し、2割近い値引きに応じてもらった。1尾180の仕入れ値で、店頭では300円で売る。粗利率は40%。あまり知られていない魚は、普通に利益を取るという。マツカワカレイは刺[…続きを読む]

2025年1月1日放送 6:10 - 6:55 NHK総合
美の壺美の壺スペシャル 日本のすし
北陸の玄関口、石川・金沢市。数ある観光スポットの中で人気を集めているのが回転寿司。人々のお目当ては日本海の新鮮な海の幸。金沢港で揚がるアマエビは赤い宝石とも呼ばれる。金沢近海のバラエティ豊かな魚が楽しく回る。金沢市の中心部にある近江町市場は市民の台所として愛されてきた。店先には金沢近海でとれる新鮮な魚が並んでいる。寿司職人・乙部友寿さんは数ある魚を自ら確かめ[…続きを読む]

2024年11月29日放送 12:00 - 12:50 テレビ東京
昼めし旅(静岡県沼津市)
久保田磨希は静岡県沼津市の戸田漁港で、日之出丸船長の大村さんのご飯を調査。大村さんは深海魚は捨てるものではなく、大切な食資源だと伝えるため、YouTubeやイベントで深海魚を紹介している。
大村さんのご飯を拝見。スミクイウオ、バケアオメソなどの深海魚を茹でて、味噌で味付けして「深海魚の漁師汁」のできあがり。試食した久保田磨希は「うわー濃い!ダシが濃い。うま[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.